2006年度講演会 |
---|
早稲田大学現代文学会企画 2006年度講演会 テクストと読者
|
現代における「読者」とはなにか。 価値観が多様化する現代社会の中では、文学テクストと読者の関係は一様ではなく、したがってこの問いに対する答えもまた、自明ではありえない。 言語学や社会学など、他分野の思想からの多大な影響を受け、現代の文学は大きく変容を遂げた。従来にない読みの視点を提供する現代批評理論の目覚しい進歩、多義的な解釈やテーマの不在を積極的に認めるポストモダン文学の隆盛など、文学テクストと読者の関係の揺らぎは今も加速し続けている。 以上のような文学の現状に対し、我々は現代の「読者」として、新しい立ち位置からの<読み>を求められているのではないだろうか。本講演会では高橋源一郎、望月哲男両氏を講演者に招き、これからの「読者」の在り方を考えていく。 |
■講演者紹介
|
■講演会対策勉強会 サリンジャーを読む―作品編(三浦) 作中作を読む読者、を読む(成定) 望月哲男勉強会(梅田【径】) F. Scott Fitzgeraldの短編小説・その構造と効果について(三浦) パロディとはなにか―ジュネット、ハッチオンを手がかりに―(家守) 外山滋比古読者論(小林) ドナルド・バーセルミSnow Whiteに見るポストモダニティ(三浦) |
■開催日時・会場 2007年1月14日(日) 開場14:00 開演14:30 早稲田大学 西早稲田キャンパス7号館112教室 ※入場料無料 |
■アクセス JR山手線高田馬場駅より徒歩15分 東京メトロ東西線早稲田駅より徒歩5分 |
|