材料の本質に迫ろう アラミド繊維について
アラミド繊維とは、その分子骨格が芳香族(ベンゼン環)からなるポリアミド繊維(aromatic polyamide
fiber)であり、ナイロンの一種です。
これからも分るように、アラミド繊維は、従来の脂肪族ポリアミド繊維(ナイロン)とは
、性質、用途が大幅に異なっています。
アラミド繊維は、その分子骨格が全体に直線状のパラ型タイプと、ジグザグ状のメタ型タ
イプに大別されます。
これらアラミド繊維の代表例.・分子構造を下に示します。
T. パラ型アラミド繊維
@テクノーラ : コポリパラフェニレン・3.4'オキシジフェニレン・テレフタラミド
 nの部分の構造がPPTAと異なる部分。
これが結晶性を変えている?ようです。
AKEVLAR ; PPTA(ポリパラフェニレンテレフタラミド)

U. メタ型アラミド繊維
@ コーネックス : ポリメタフェニレンイソフタラミド(MPIA) ; 商品 NOMEX , CONEX
 ジグザグの構造は
長繊維になりにくい? これがメタ型アラミド繊維の特徴でパラ型アラミドと 大きく 異なる
ところです。
|