樹脂の溶解性 (溶解度パラメーター; SP値)の求め方 目的 有機高分子材料は有機溶剤で膨潤作用
を受けます。之は 有機溶剤が高分子材料の構成内部に浸透して 相互の溶媒和によって 高分子と結
ぶ付き、高分子相互間の凝集力を引き離す事に起因します。 1. 高分子材料のSP値(δi) の 算出法 一方高分子材料は多種多様で その分子構造から SP値を独自に計算して求めなければ いけません。 その計算法を 次に示しましょう。 その計算法は最近では 下記の Fedors の計算式が便利です。 δi = [ Ev / V ] ^(1/2) = [ Δei / Δvi ] ^(1/2) ・・・・・・・・@ Ev : 蒸発エネルギ V : モル体積 Δei : i 成分の原子 または 原子団の蒸発エネルギ Δvi : i 成分の原子 または 原子団のモル体積 高分子(δi) と有機溶剤 (δ)が相互に膨潤するにはこれらの混合熱(ΔH)がゼロに近い事が望ましい。 すなわち ΔH = K (δi - δ ) ≒ 0 という事は δi ≒ δ である。 そこで @式を元に 高分子材料のδi を求める。 今 δi = δ1 ( i = 1 ) の 1成分系高分子として 一般的に用いられている エポキシ樹脂 EP1001について 求めて見ましょう。 エポキシ樹脂 EP1001 の 分子構造は次のようです。 之は ビスフェノールA系ジグリシジルエーテル(ビス系エポキシ樹脂)といいます。 ![]() 2.エポキシ樹脂 単独成分のSP値の具体的計算例 まず Fedorsの提示する、 原子 及び原子団の蒸発エネルギ Δei と モル体積 Δvi を 表2 に 示します。 ![]() ここで Tg ≧ 25℃ の化合物の主鎖骨格原子数 n によって 以下の定数を加える。 n < 3 の場合には Δvi に 4 n を加える。 n ≧ 3 の場合には Δvi に 2 n を加える。 又 25℃以上の温度では δ(T) = δ(25℃)[ 1 + 1.3*α*(T−T1) ] α ; 体膨張率 T1,T ;絶対温度 それでは Ep1001 の 分子構造を分解して Δei と Δvi を求めてみましょう。 Δei , Δvi 累積和 (覇i , 牌i ) の具体的な計算結果はこちらに示します。 @式から δ = (89940/765 )^(1/2)=10.78665267 が 解答です。 |