・カトリーヌ
>>1:160を見るに、本来は定石を好むタイプのようだね。私もどちらかというと保守的に物事を考えてしまうから、そこは共感できる。>>1:161揺さぶる事が出来るのも弁論術の一つだ、正直私も君の印象は揺れ動いたが、君自身が承知の上で有るならばむしろ今後の発言に期待したいね。
但し>>1:237だが、●はともかく▼を構わないと言うのは、村人であるならば諦めて欲しくはない…無論、誰かの犠牲の上に狼を発見できるというならば残酷な手法も取るべきだ。だがそうではないなら共に頑張っていきたいと思っているよ。
・セイレン
全体的に発言数は少なめな印象だが、>>1:42一覧の作成やこまめなメモ貼り、>>1:165ではさりげなくまとめの補佐をしているところなど良印象。よく議事録を読み込んでいるという事なのだろう。
発言にひっかかりはなく、>>1:72等共感を覚える事が多い。時間的な事情も有るのかもしれないが、口数を抑えているのだろうかとも感じてしまう。>>1:97等参考にしたい意見を持つ人だと思っているので、もっと話を聞きたいところだ。