WereWolves Of Noir

25 雨降り止まぬ村


バード セレスタ

ちょうど纏めていたので、これを錬>>36のお返事にさせてください。

平が占COするのなら、錬が潜伏し平or毛の真偽を判断する側になる。錬のGS(>>2:147)を見るに、どちらに傾いても不自然ではありません。
そうなった後の展開を考えます。相互占いで互いに黒出し。これが一番情報を落とさずに済みますが、毛の回避COからはそれなりに時間があった以上、そうするのはおかしい。平占なら対抗=狼を占うわけはありませんから、灰(錬歌紅)を占うことになります。ですが、他灰を占った場合のことを考えると平がCOするのは得策ではなかったのでは、と思うのです。
偽黒出しなら、黒を出した灰からは真偽が確定します。占先が歌紅だった場合、平が発言で競り負ける可能性を考えたのでは、と。白出しなら仲間を庇っているのか、真占の白出しなのか判断は付きませんが、それでも五分。

それよりは錬が占COし、平を庇いつつ▼毛に持っていく方が簡単そうです。お互いをカバーしても不自然ではなく、同じ部分を疑うことが出来る。灰に潜伏するよりもその方が場を運びやすいでしょう。
ですので…平-錬狼の場合錬が占COしたことは不自然だとは自分は思いません。

(38) 2009/03/14(Sat) 15:43:08

SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby