[毛布にくるまりながらフラフラ]
>>131エイラートさん
魔が占かもしれないとき、狼の聖が騙らずに暗が騙った意味…?を考えればいいです?
えと、でも……エイラートさん。わたし普通にエイラートさん非占確定判子押しをしていましたので、上記の仮定で狼COしても意味ないですよ…多分。わたしがそれで狼COするなら「魔非占前提で暗に黒出しをさせたのは何故か」を狼COしないとです。
で、わたしが騙らなかった理由ですね。
聖暗陣営なら、占われやすく吊られやすい位置にいた聖が占COした方がいいんじゃないのか→聖暗ラインはないのではないのか。
というライン切りでどうでしょう。
>>133
いえ、騙らせた意味を無にしてまで、ではなく。騙らせる=真抜くつもり、という認識です。
言ってるじゃないですか……2d偽黒が出たら、占を引っ張り出されたと思うって。
占を表に引っ張りだす=真をぬくつもり=灰に隠れたい
なんです、わたしの感覚ですと。
で、上の事を頭に入れて読んでもらえると、嬉しいのですけど。リンクさんから黒出しを貰ったら、他灰は確白(灰に隠れるも何もない)。それだったら2dで騙りを出した意味がなくなるのでは…?と言ってるのですね。