王>>333 鍛>>336 魔>>340
[...は、誤魔化す様に視線を逸らそうとして、勝手に失敗し、業とらしい咳払いをした。]
デュラン>
フラグの定義か?最早ネットスラングの一種と化しているそれを今私の言葉で断定的に定めるならば、文字通りの「旗」。目印であり到着点だということだろう。何処にでも任意に勝手に立つものだ。但し、そのフラグが効果を表すには誰かが回収しなければならないということだな。
立っているフラグを回収するかどうかなど、見つけたものの意思次第だ。「君はその旗を取ってもいいし、無視してもいい。」という奴だな…。(ごにょごにょぶつぶつ…)
[...ちらり、とデュランを見て、すぐに視線をはずした。]
(ぼそっ)…負担になるようなら、無視してくれ…。すまん…
茶を入れてくる…!
[台所へ向かう...の後を、マントが大仰に閃いた。]