教育


講義を聴くのが苦手な人のために...

「ノートを取るのが面倒」 「試験の勉強をするのが憂鬱」
学生生活の中で, 誰しも1度は感じたことがあると思います.
私も, 小学校から大学院まで(!)講義を受けましたが, 内容を理解するためには多くの努力を要しました.
以下に, 少しでも講義の苦痛(?)を和らげるために, 私なりの勉強のやり方について紹介します.

続きを読む...

研究でつまずくのはなぜだろうか?

「研究」と聞くと, どのような光景を思い浮かべるでしょうか?
「毎日, 部屋に閉じこもって, 研究に没頭している?」「他の研究者を見つけては, 議論を交わしている?」
実際のところ, 世間には良く知られていないのではないかと思います.
私も, 大学院で研究をしましたが, どっぷり浸かることができずに, 進路の変更を余儀なくされました;;
以下に, 浅はかではありますが, 研究について感じたことを紹介します.

続きを読む...

プレゼンテーションをうまくするためには...

大学の講義, 研究の発表, 製品の紹介,...
教育や仕事の現場では, プレゼンテーションをする機会が多くあります.
しかし, 「人前に立つと, 思った通りに話せない」「分かりやすく説明することができない」という方が, 少なくないかと思います. (私もです;;)
以下に, 私なりに考えた, プレゼンテーションをうまくするためのコツを, 「物語」「簡潔さ」「+α」のキーワードに沿って紹介します.

続きを読む...


# 数学へ戻る