2008年

2008.12.30(火)
221系 ひさしぶりに山崎周辺に行ってみた。
サントリーカーブの横を車で通るとなんか違和感が・・・。
いつのまにか背丈ほどのフェンスができていたようです。
電車から見てるときは全く気付かなかったけど。
これだと三脚立てても無理です・・・。
望遠だったらうまくいけば金網消せるかもしれないけど。
そもそも今日は晴れていて逆光だったので全然ダメでしたが。
場所を変えて下り列車を狙ってみたら、順光でなかなかいい感じ♪。

こないだ注文したDIGAが届きました。
とりあえず設置して使えるようにはなったけど・・・、機能がいろいろあって良くわからない。
なぜかKBS京都のデジタル放送が設定できない・・・。
以前PC用に使っていた余ってるDVD-RAMディスクも使えるみたい。
「CPRM対応」とか、どこにも書いてなさそうなんですが・・・(かなり前に買ったものだから?)。

2008.12.28(日)
EH10 地下鉄でクイズラリーと買い物といろいろ探索と。
一日乗車券なので気まぐれで乗り換え。
しかも地下鉄とバスと徒歩を組み合わせて、どこで乗り換えたか思い出せないぐらい(笑)。
淡路近辺を散策してEH10を見てきました。
普通の公園で、金網で厳重に囲われていて、ちょっと不思議な空間。
それからDF50も探してみたけど、場所がわからず辿りつけず、赤川仮橋で対岸へ。
貨物列車をしばらく待ってみたけど、日没で時間切れ。
クイズラリーも無事一周してきて、ぴたポンバッグもらってきました。
かわいいけど、使うかどうかは微妙・・・(^^;
予定外の卓上カレンダーも一緒にくれました。
以前、おおさか市営交通フェスティバルでもらったのと合わせて2つ目です♪

2008.12.27(土)
1〜2週間ほど前から急激にDIGAが欲しくなり、ネット通販で注文しちゃいました。
一番安いモデルでDMR-XP12。
レコーダ販売台数の6割がBDだそうですが、そんなこと関係なくDVDモデルです。
どうせHDD中心で、DISCに落とすこともほとんどなさそうなので。
というか、出力先が17インチモニタ+DScalerしかないので、そもそもハイビジョンとか無縁の世界。
結局のところ、シーケンシャルなVTRではなく、HDDのランダムアクセスが欲しかっただけ。
年内に届くのかなあ・・・?

2008.12.26(金)
夕刊の1面に貨物列車の写真が。
なぜかワム80000の話題でした。
ワムといえば、夏に富士駅で遭遇しましたが、どうやら行き先は梅田だったみたい。
時間帯が違うのか、梅田駅でワムを見かけた記憶はないんですが・・・。
記事によると、梅田駅が移転するころまでにはワムも引退する予定だとか。
というか、あと3年で梅田駅は移転できるのかな?
記事の最後に小倉沙耶さんのコメントが載ってました。
こんなところで名前見るとは思ってませんでしたが、よく考えたら貨車好きだったような。

2008.12.18(木)
PC9801の時代から、ファイラーとしてFD→WinFDと愛用してきてます。
が、諸般の事情により別のソフトに乗換えを検討。
エクスプローラーをメインで使う気にもなれないのでフリーソフトを探してみる。
検索してみるといろいろ見つかりましたが、どれも見た目がエクスプローラーっぽいというか。
さすがにFDみたいに個性のあるソフトはほとんどないみたい(^^;
そんな中で見つかったのがX-Finderというソフト。
話が矛盾しているようですが、見た目はエクスプローラーっぽいです(^^;
しかし、カスタマイズ性がけっこうすごいような。
最初は使いにくいというか、使い方が良くわかりませんでしたが。
カスタマイズしていくうちに、ソフトの癖というか仕様が掴めてきました。
で、現時点では黒背景+属性ごとに色分けのFDちっくな見た目に変身。
さらにキー操作も原型を留めないほどにカスタマイズして、けっこう違和感なく使えるように。
なかなか良さそうです♪

2008.12.11(木)
梅田にて 三宮まで行ってみた。
用事は特になく、行きは阪神、帰りは阪急でただ単に行ってみただけ(^^;
とはいえ、寄り道はいっぱいしてるんですが。
わざわざ宝塚経由にしてみたり。
阪神線内で近鉄の車両も見ました。
阪神線で見るとだいぶ大きく見えるような。
ホームからはみ出してるし。

昨日、うちのCDデッキのトレイが調子悪くなりました。
メカ系のトラブルのようですが、分解してわけもわからず触っていたら直りました(笑)
しかし原因はわからず、そろそろ寿命かなあ・・・。
ちなみにうちのオーディオは、\1万のCDデッキと、\2万のカセットデッキと、\1万のアンプ。
それに、昔使っていたミニコンポから流用したスピーカの組み合わせ。
一応単品オーディオですが、音質よりもかなりコスト重視な組み合わせ(笑)
今日ヨドバシとネットで探してみましたが、今どきこういう廉価モデルは売っていないみたい。
こんな揃え方するぐらいなら、ミニコンポを選ぶだろうしねえ、普通は。
仕方ないので、次壊れたらDVDプレーヤで代用かなあ・・・。
ちなみにうちのDVDプレーヤは\3000なので、今のCDデッキよりはるかに安いんですが(笑)。

2008.12.10(水)
鉄道グッズショップ 鶴橋の駅中に鉄道グッズショップができたらしいので帰りにちょっと寄り道。
けっこう狭い店内で、ジオラマが半分ぐらいの敷地を占有してました(笑)
お客さんもいっぱい(スペース的に10人ぐらいで満員になるんですが)。
客層も意外と普通というか、全然濃くないというか。
駅名ストラップはちょっといいかも。
でもものすごい種類があるので(全駅揃ってる?)、どこの駅を選ぶかが悩ましいところ・・・。

2008.12.06(土)
平等院鳳凰堂 初めて平等院に行きました。
想像していたよりも、だいぶこじんまりしているような・・・。
もっとでっかい建物なのかと思ってた。
コンデジの35mmだと横が入りきりませんでした。
一眼レフの28mmだったら入ったかもしれませんが、今日は持って行ってなかったので。
しかも夕方の逆光で、ものすごく安っぽい写真になっちゃったような(^^;

2008.12.04(木)
新型 最近、近鉄の駅でこの手の列車案内板が増殖しているようです。
今までであれば必要なかった難波行きの案内板も設置されてきて。
阪神直通に向けて準備が一気に進んでいるようです。
パタパタ変わる案内板もすっかり見かけなくなってしまったような。

旧型 と思っていたら、久しぶりに上本町地上ホームに行くと、旧型の案内板が残っていました。
パタパタではなく、ブラウン管のものですが。
しかも難波行きの案内は、ブラウン管に見せかけたダミーのままです。
ということは、ここも近いうちに置き換えられるんでしょうが。
ブラウン管9つ分は、新型に置き換えられるとどんな感じになるんでしょうか。
液晶でも9つ分横にずらっと並ぶのかな?

2008.12.01(月)
CCDにゴミが付いていたので、いつものようにブロアで掃除。
デジタル一眼に買い換えた当初は慎重に掃除していましたが、今となってはかなり適当です。
適当すぎてというか、油断していてというか、とうとうやっちゃいました。
ブロアを近づけすぎて、先端でCCDの表面をコツンと。
ヤバイ!と思って、とりあえず試し撮り。
F22まで絞ると、明らかにわかる程度に局所的に変色してました・・・(;_;
しかし、F11ぐらいまでであればほとんどわからないレベル・・・のような気がする。
とりあえず命拾いしたけど、かなり冷や汗ものです(--;

2008.11.30(日)
水間寺 ふらっと水間寺まで。
かなり久しぶりのような。
紅葉がきれいでした。
そのあとは和泉葛城山へ。
ここも昔はよく行っていたけど、数年ぶりのような。
晴れていたので、展望台からは関空もよく見えました。
けど、写真に撮るとなんかイマイチな感じになってしまう・・・。
帰りは細い林道を下って犬鳴山の方へ抜けてみる。
・・・つもりだったのですが、途中で道を間違えたようで、蕎原の方に出てしまった。
ナビにも出てこないような細い道だったので。

2008.11.24(月)
柘植にて 暇だったのでふらっと得意の大回り。
河内永和→放出→木津→柘植→草津→京都→大阪→鶴橋、と。
ずっと雨降ってましたが・・・。
雨でも列車に乗ってるだけなら関係ないはず。
と油断してましたが、乗り換え待ちの時間がめちゃくちゃ寒い(--;

221系新快速 京都駅でふらふらしていると、京都発大阪行きの臨時新快速がやって来ました。
なんか違和感があると思ったら221系の新快速です。
懐かしい・・・♪
急いで先頭車まで行くと、三脚持った人たちも。
もしかして、けっこうメジャーなことだったのかな?
やっぱり223系より221系の方がスマートでいいです♪

2008.11.22(土)
由良川橋梁 能勢からひたすら国道を走って、ひさしぶりに日本海まで行ってきました。
地図を見ると由良橋梁も近そうなので行ってみる。
残念ながら曇り始めて、光の加減はあまりよろしくない感じでしたが。
やってきたのは普通車両かと思ってましたが、タンゴディスカバリーでした。
(ディスカバリーとエクスプローラーは、どっちがどっちかいつもわからなくなるんですが(^^;)
広角だと列車が豆粒みたいになるし、望遠だと景色が見えないし、悩ましいところ。
橋梁では止まりそうなぐらいゆっくり走ってました。
というか、止まる直前でエンジンをちょっと吹かす、の繰り返し。
あまりにゆっくりなので、間に耐え切れず写真をいっぱい撮ってしまう。
途中でレンズ交換までできてしまうほどの余裕がありました(笑)

舞鶴湾 舞鶴に戻って、五老ヶ岳公園に行ってみました。
ちょうど夕日の光が海面に反射していて幻想的。
その後、国道を走っていると自衛隊の港に自衛艦がすぐそばに見える。
初めて見たけどかっこいい・・・。
赤レンガの建物も見えたけど、駐車場がわからず断念。
そもそも、すでに日も暮れていたので閉まってたような気もしますが。
帰りは周山街道から京都経由で大阪へ。
久しぶりに走ったら、カーナビにないバイパスがいっぱいできていました。
でもそのわりに、突然山道になるから油断できない・・・。

2008.11.21(金)
会社の帰り道、太子橋今市から布施まで市バスに乗ってみました。
乗り継ぎが良かったのもありますが、いつもの谷町線経由と到着時間は変わらないことに気付きました。
大きく迂回する谷町線に比べて、バスは最短距離でショートカットしてるので。
中途半端な今里筋線よりはよっぽど使えるルートかも。
地下鉄と違って車窓も見えるし。
しかも地下鉄より微妙に安いらしい(数十円なので誤差ですが)。

2008.11.15(土)
携帯のバイブ機能がが壊れてから3週間ほど経ちました。
しかしながら、携帯の「着信」という機能をほとんど使っていないので、特に不便はなかったような。
ただまあ、いつまでもこのままなのもどうかと思うので、機種変更してきました。
選んだのはW62Pのアンテリジャンパープル。
どれでも良かったんですが、最近主力のKCP+とやらが評判悪そうなのであえて避けてみました(^^;
あとは見た目と値段で。
PanasonicだけどVIERAケータイじゃないらしい。
違いはよく知りませんが(PEAKSやらUniPhierやらが入ってないから?)。
ボタン配置がなんとなく違和感あるけど、前回もそうだったのできっと慣れの問題。
そういえば、最近の機種はだいたいカメラのレンズが下のほうにあるようで。
モニタとレンズが一直線にならないのでかなり違和感があるような。
ちなみに画素数は先代W32Tと変わらず200万画素。
そもそも携帯に画質を求めるのは酷だし、画素数で画質が変わるとも思えないし。
着メロやらは直接コピーできないので、またいろいろ落としてこないと。
今月だけパケット代が高くなるのはほぼ確定(笑)

2008.11.08(土)
ぴたポン 「おおさか市営交通フェスティバル」に行ってきました。
内容的には去年とさほど変わるとは思えませんでしたが。
でも去年はぴたポンの卓上カレンダーが貰えたので、今年も何かもらえないかな・・・、と。
で、結果は、今年も卓上カレンダーが貰えました♪
お散歩中のぴたポンにも遭遇。
思ってたよりだいぶ小柄な感じ。

来春から谷町線に新車が導入されるらしいです。
これで谷町線の30系もそのうち淘汰されてしまうみたい。
たしかに、毎日乗ってるとわかりますが、明らかに乗り心地も悪いしなあ・・・(^^;
外観は22系より30系の方が好きなんですが。

GPSロガーを買ってみました。
過去の写真を見ても、撮影場所がわからなくなってきくるので。
特に駅撮りした写真は、構造が似たような駅がたくさんあって記憶も怪しいし。
J&Pテクノランドで何機種か置いていましたが、違いがよくわからない・・・。
よくわからないけど選んだのは「HOLUX m-241」というもので\12000ぐらい。
とりあえず液晶付きの選択肢がほとんどなかったのと、まあまあ売れ筋のようなので。
ちなみに、見た目は全然好みではなかったんですが(^^;
そもそも、液晶なかったらかなり使い勝手が悪いような・・・。
とりあえず、買ってすぐに電池を入れて使ってみました。
バスや電車の中でもGPSを受信できているようです。
さすがに地下鉄はムリですが・・・(^^;
ちなみに、ドキュメント類には一切日本語なしです。
英語を解読しながら付属ソフトを適当に操作していけば、サクッと「Google Earth」に連動できました。
地図上に今日行ったルートが表示されて、なかなか楽しいです。
誤差で道からはずれているところも多々ありますが、実使用的には問題ないレベル。
(だいたいの場所さえわかればいいので)

2008.11.01(土)
手掘りトンネル 高野山方面へ。
河内長野から橋本へは紀見峠の旧道経由。
ついでに、噂の手掘りのトンネルにも行ってみました。
狭い一本道を進んでいくと、「この先通行困難」の看板が。
素直に空き地に車を止めて、軽自動車でもギリギリの細い道を歩くこと約10分。
手掘りのトンネルに到着。
手掘りといっても、入り口は意外と立派。
断面はやたらと小さいけど。
ちなみに、崩土のため通行禁止になっているようです。
真っ暗なので肉眼では全然わかりませんでしたが、フラッシュ焚くとたしかに崩れていました。
というか、崩れてなくても怖くて入れないぐらい真っ暗なんですが・・・。
車も軽自動車しかムリだし、地元の人はどうやって利用してたんだろう・・・?

こうや号 今日のメインの目的は高野線。
・・・だったんですが、今日からダイヤ改正されていたんでした。
以前作ったダイヤグラムも役に立たず、携帯も圏外だし、列車の時刻がわからない・・・。
とりあえず列車が近づいてくるとフランジ音でわかるのが高野線の嬉しいところ(笑)。
そういえば、列車が来るのを待っている間に野生のタヌキにも遭遇しました♪

高野山にて 途中から高野山道路をはずれて、極楽橋の方へ行く道に入ってみました。
かなり狭い道かと思っていましたが、意外と余裕です。
高野山道路は観光バスが多くてノロノロ運転だったので、意外とこっちの方がいい抜け道なのかも。
高野山に着くとすでに紅葉が始まっていて、ついつい予定外の観光。
駐車場に車を止めて、金剛峰寺から壇上伽藍にかけてを軽く散歩。
山の上だからかなり寒い・・・。

2008.10.29(水)
最近、なんとなく「A列車で行こう7」をインストールしてみました。
買ったのは3年半ほど前で、インストールするのも3年ぶりぐらいだと思うのですが。
いざやってみると、今さらながらハマってしまう・・・。
さらに勢いで、「A列車で行こう4」もインストールしてみました。
しかし今見ると、グラフィックも非常にショボイし、操作性も非常に悪いことに気付く。
当時はこれでも斬新だったので、そのイメージとのギャップでちょっとショック。
考えてみれば、PC98とか、MS-DOSとか、16色とか、今の携帯電話より貧弱な時代だったわけで。
さすがにA4までは遡れなかったけど、A7はしばらくハマりそう。
ただ、ゲームしちゃうと時間がなくなるのがなあ・・・。

2008.10.27(月)
鶴見のアウトレットに行ってみた。
渋滞を横目に通り過ぎることは多々ありますが、実際に店に行ったのは初めて。
基本的に、ファッションとか興味ないんで・・・(^^;
初めて気付きましたが「三井アウトレットパーク 大阪鶴見」というらしい。
カーナビは近くを通ると「『鶴見はなぽ〜とブロッサム』が近くにあります」って、いつも案内してくれてたんですが。
どうやら、いつのまにか名前が変わっていたらしいです。
さて、今日の買い物はウォーキングシューズ。
季節もいいし、いろいろ歩きたい気分になってきたので。
安いのかどうかわからなかったけど、帰ってからネットで調べたらけっこう安かったみたい♪
というか、本当の目的は会社で履いているサンダルを買い換えたかったんですが。
さすがに時期的に今は売ってないみたい(^^;

2008.10.26(日)
天理臨 なんとなく思い立って、大回りに行ってきました。
河内永和→久宝寺→王寺→高田→奈良→京都→大阪→鶴橋。
ちなみに河内永和から鶴橋まで、直線の近鉄だと\200、最短でもかなり迂回するJRだと\170。
なにかがおかしい気がする・・・。
明るい時間帯に大和路線に乗ったのも久しぶりかも。
亀の瀬を走り抜けていく221系は楽しいです。
高田行きの快速でそのまま和歌山線へ。
さっきまでのスピード感もなくなり、乗り心地も一気に悪くなったみたい(笑)
高田からは桜井線をぐるっと。
26日なので、あわよくば天理臨でも見れるかな、と思ってたらやっぱりいました。
エーデルの中間車(たぶん)と、懐かしい新快速色の117系の団体列車。
その後の奈良線と京都線はほとんど寝てたので全然記憶がない・・・。

2008.10.25(土)
ヨドバシに行ってきたので、ついでに携帯コーナーを見てきました。
しかし、これといってピンとくる機種がない・・・。
デザインと触り心地でしか見てませんが。
auの料金もどれが得なのかよくわからないし。
Excelで計算してみた感じでは、フルサポートにするメリットが全く感じられないのは気のせい?
来週には新機種が発表されるとの噂も。
今の流れだとあんまり期待できそうにないけど。
とりあえず新機種を見るまでもうちょっと耐えてみようかと。

2008.10.23(木)
携帯を操作しているときのフィーリングがいつもと少し違うような。
最初は理由がわかりませんでしたが、どうやらバイブ機能が壊れてしまったようです。
使い始めて3年近く経つので、そろそろ寿命なのかもしれませんが。
普段はデフォルトでマナーモードなので、着信来ても全く気付きません。
買い替えないと厳しそうだなあ・・・。
というか、めったに着信来ないから実害ないという説もありますが(^^;
ともかく、3年経っても特に不満もなく、買い換える気もなかったので、ちょっと予定外です(--;。
それにしても、最初にヘタるのは絶対バッテリだと思ってたのに。
バッテリだけなら交換して延命すればいいやと思ってたのに。

2008.10.21(火)
案山子 ひさしぶりに明日香村へ。
平日だというのに、妙に人が多い。
特に修学旅行か遠足かの制服姿がたくさん。
特にあてもなく、車でふらふらと走っていたら案山子路(かかしロード)に辿り着きました。
大半は、案山子というよりもお人形さんのように見えますが。
なんかかわいい・・・。
でも、雨風にさらされてだいぶぐったりしてるのが、なんかかわいそう。

2008.10.20(月)
中之島駅 会社帰り、京阪で中之島まで行ってみました。
夜の22時ごろだったせいもあってか、中之島線の電車は貸切状態。
駅に着いても人はまばら、しかもほとんどがテツ。
・・・かどうかはわかりませんが、でもみんな写真を撮っていたような(笑)
帰りは3000系の快速急行。
シートが豪華♪、というか背もたれの厚みがすごいような。
新車なんて興味なかったけど、乗ってみるとかなりいい感じ。
これだったら地下鉄やめて京阪に戻っても良いかも。
と一瞬思ったけど、現実的にはラッシュだし、5分しか乗らないから、シートの良さなんて関係ないような。

2008.10.18(土)
京阪へ。
中之島線開業を明日に控えて、各駅ともにテツでいっぱいです(笑)
とりあえずやってきた1900系特急色に乗って、終点の萱島まで。
まだまだ最終列車でないせいか、車内は想像以上にガラガラ♪
しかし、その後やってきた1900系一般色の最終列車はラッシュ状態。
萱島でものすごい人数が降りてきました。
中には叫び出す人もいて・・・、傍から見てるとけっこう痛々しい・・・。
その後は、いろいろ撮り鉄しながら天満橋まで戻ってきました。
さっさと引き上げるつもりでしたが、列車がどんどん来るので引き上げるタイミングが難しい・・・。
結局、1900系特急色とは最終列車までに7回も出会ったような。
結局、気付けば天満橋行き最終列車の時間までねばってました・・・。
で、天満橋駅はけっこうえらいことになってました。

1900系特急色 1900系一般色 天満橋行き最終列車 天満橋にて

2008.10.13(月)
Bトレ きんてつ鉄道まつりにでも行こうかと思ってましたが、なんとなく気力がなくてやめ。
とりあえず部屋の片付けしてから、昨日買ってきたBトレを組み立ててみました。
で、ジオラマに載せてみる。
イメージは山中渓あたりかなあ・・・。

2008.10.12(日)
免許更新のため門真へ。
行きも帰りも、京阪各駅は撮り鉄でいっぱい。
狙いは新塗色か?旧塗色か?1900系か?
ダイヤ改正を来週に控えて、京阪が熱いようです(笑)
今日のために作ったといっても過言ではないコンタクトのおかげで、視力検査も余裕でパス♪
免許更新さえ乗り切ってしまえば、コンタクト付ける必要性も半減のような。
眼鏡の方が楽だし。

419系 帰りに、尼崎まで行ってホビスタへ。
前から気になっていた419系Nゲージが、TMステーションでまだ売っていれば買おうかと。
結果、電動車付きの基本セットは完売。
旧塗色の増結セットだけ10セットぐらい残ってました。
できれば白い現塗色の増結セットの方が良かったんですが、なかったので旧塗色を購入。
家に帰って、さっそく中身を確認。
Nゲージは久しく触れてませんが、それでも噂どおりちゃっちいのがわかるような。
試しに20年前のTOMIX485系と並べてみても、ディティール感がないというか、立体感がないというか。
ヘッドライトとテールライトも光るのはいいですが、ヘッドライトが黄色でした・・・。
223系のフォグランプみたいな色(^^;
最近のNゲージはもっと精度が良いようなので、その差は歴然なんでしょうね。
ちなみに、3両+おまけ1両で\2500だったので、1両あたり\625です。
まあ、この値段であればに文句はないですけど(笑)

ジオラマ だいおらまの店内を覗くと、ミニジオラマのアウトレット品が\1500だとか。
かなりの種類がランダムに積んであって全部は見れませんでしたが、好みの風景もいくつか発掘。
で、ついつい衝動買いです。
ちなみに「旧玉電風 六郷用水」らしいです。
どこのことかピンときませんが、ガーター橋で小川を渡る風景です。
よく見ると、樹木の針金が剥き出しになって残っているところがあったり。
樹木が車両限界にはみ出してきていて接触していたり。
このあたりがアウトレットの理由なのかもしれませんが、そこまで細かいこだわりはないので別にいいです。
それよりも、狭い部屋のどこに飾るかの方が問題のような・・・(笑)

衝動買いしたミニジオラマは、Nゲージの車両が1両乗るかどうかのサイズです。
419系をムリヤリ乗せてもいいけど、やっぱりBトレが欲しいところ。
で、勢いでBトレまで買っちゃいました。
TamTamでいろいろ見ながら考えた結果、「381系スーパーくろしお」を選択。
初めてBトレに手を出してみましたが、開封してみると思っていたよりパーツが多そう。
結局まだ組み立ててません。
そのうち気が向いたら・・・。

本屋に寄ったら「日産名車コレクション」が売ってました。
買いました(^^)
今日は模型ばっかりです。
いつも食玩の1/64スケールばかりなので、1/43スケールはけっこう大きく感じる。
標準価格\1790も妥当な値段かもしれないです・・・、きっと買わないけど(^^;
この大きさだと、ドアとかボンネットとか開きそうですが、そういうのはないみたい。

2008.10.11(土)
信貴山 信貴山に行ってきました。
信貴山というか、近くはよく行くんですが、お寺に行ったのは初めてかも。
駐車場が有料だから・・・。

家で使っているイスは、どうも背中が痛い。
会社で使っているような、リクライニングするイスが欲しい・・・。
ということで、オフィスチェアを探しにコーナンへ。
ちょっぴり奮発して良さげなものを購入。
奮発といっても\7000程度ですが。
ちゃんとリクライニングするし、座面も硬くないし、肘置きも付いてるし♪
店で見たときからちょっと大きいかなと思ってましたが、狭い部屋に置くとかなり大きい。
というか、肘置きが微妙に邪魔でした(笑)
ちなみに重さが16kgもあるらしい・・・。
駐車場から家まで徒歩10分の距離を抱えて来たので、すでに筋肉痛。

「日産名車コレクション」なる本のCMを見ました。
日産だけでシリーズ化してくれるのは嬉しいです♪
さっそく調べてみると、第3号には初代スカイラインが付いてくるようです♪
正確にはプリンスの車なんでしょうが、日産の名車になるんですね(笑)
これは買いかも、と思っていたら\1790もするんですね・・・。
創刊号だけは\690らしいので、これだけ買っちゃうか。
フェアレディにはあんまり思い入れないんですが・・・。

2008.10.05(日)
3日ほど前から、眼鏡のレンズに拭いても取れない汚れがあることに気付く。
どうやら傷が入ってしまったようです。
小さな傷だったので、コンパウンドでも付けて念入りに磨けば消えないかな?
と思ったりもしたのですが、表面のコーティングが削れているようなので、修復は無理そう。
というのが、ネットでいろいろ調べた結論です。
5年ぐらい経つような気がするし、そろそろ寿命と考えてもいいかなと。

ということで、眼鏡屋さんに行ってきました。
毎度のことですが、たくさんありすぎてなかなか決められない・・・。
たくさんある割には、好みのデザインと、好みの色の組み合わせパターンが存在しなかったり。
結局、最終的にはエイヤッで決めちゃうんですが(笑)
フレーム+標準レンズセットが\7950で、オプションの薄型レンズに変更で+\14000。
毎度のことですが、レンズ代の方が高くつきます。

2008.10.04(土)
十津川くまの特急 ひさしぶりの十津川街道。
五條から、旧道と五新線に寄り道しながら十津川方面へ。
五條を出た頃に、十津川くまの特急がすぐ後ろに付いてきていました。
その後は寄り道しては抜かれ、走り出したらすぐに追い付き抜き返す、の繰り返し(笑)
結局、十津川に着くまでに、同じバスに7回ほど遭遇していたような。

数年前に起きた辻堂の崩落現場も、見事に復旧されていました。
復旧というか、崩落した斜面を削り落として、一から道路を作り直した感じでしたが。
ただし周辺の狭路はそのままなので、迂回路を通ったほうが走りやすそうな気もしましたが。
いつもすれ違いに苦労していた辻堂郵便局のあたりとか。
・・・と思ってたら、郵便局がなくなってるし(道が狭いのはそのまま)。
このあたりの狭路も、大胆なバイパスを建設中でした。
168号もどんどんバイパスができて綺麗になっていきます。
今は普通に走っている狭路も、近いうちにいつのまにか旧道に格下げされるんだろうな。
というか、旧道探索している道も、現役の狭路も、道の質としては全然変わらないということを改めて考えてみた。

2008.10.03(金)
ひさしぶりに地下鉄今里筋線で帰ってみた。
時間も元気もあったので、地下鉄今里駅から近鉄今里駅まで歩いて乗り換え。
思ったよりかなり遠い・・・。
まず今里筋線から千日前線の乗換えでも結構距離あるし。
地下鉄出てから近鉄まで10分は歩いたし。
普通に一駅分ぐらいの距離があったんですね・・・。

2008.09.30(火)
例の419系Nゲージが、ネット通販で\3500になってました。
増結セットだと\2500なので、本当に鉄コレ並みの値段にまで下がってしまいました(笑)
でも、"走らない動力車"ってのもちょっと魅力的。
旧塗色と現塗色が選べるのも、ちょっと悩ましい。

2008.09.28(日)
この前、日本橋で見かけた419系のNゲージ。
3両セットで\3980で、思わず衝動買いしそうでした。
家のNゲージは、もう10年以上押入れから出していないにも関わらず・・・。
あれから気になっていたので、ちょっとネットで調べてみました。
・・・ありました。
しかし、エラく評判が悪いような・・・。
まさか、"走らせることのできない動力車" なんて代物が存在するとは(笑)
まあ、買っても飾るだけなので、関係ないといえば関係ないのですが。
鉄コレ並みの値段にまで下がったら買っちゃうかも。

2008.09.22(月)
奈良公園へ。
午前中は曇り空。
行くかどうか迷いつつも、午後から晴れるという天気予報を信じてみる。
適当に時間潰しながら、昼過ぎに猿沢池に着くと見事な青空♪
PLフィルターを持って行ってなかったのがちょっと残念。
一応平日なので人も少なかったような。
修学旅行生はたくさんいましたが。
天気がいいせいか、浮見堂の池では鹿さんが水浴び中。
飛火野ではさらに人がいなくて、芝生と若草山と青空がいい感じ。
奈良駅から10分かそこらとは思えないような風景でした。
いつものように春日大社から東大寺をぐるっと一周してくると、興福寺で夕日を迎えました。

猿沢池 浮見堂と鹿さん 飛火野 ぐったり
鹿の親子 南円堂 猿沢池

2008.09.20(土)
北近畿 福知山方面へドライブ。
というか撮り鉄。
お気に入りの川代渓谷へ。
車を走らせていると、よさげなポイントがいくつも見つかります。
しかし列車本数が少ないのが難点。
実質的に、絵になるのは1往復/Hの北近畿だけなので(できれば国鉄色が好み)。
この区間で1日潰すぐらいの気合が必要なのかもしれないです・・・。

普通列車は当然113系3800番台、と思っていましたが、223系5500番台に置き換えられていたみたい。
7月に乗ったときはまだ113系でしたが、8月に一気に置き換えられたらしい。
基本的に223系は好きじゃないですが、3800番台よりはマシかなあ・・・(笑)
しかし、こんなに一気に置き換えられるとは思ってなかったので油断してました。
それにしても、ローカル線ワンマン仕様までできるなんて、223系恐るべし。
2両で走る姿はかなり違和感あって、俯瞰するとBトレに見えてしまう(笑)

2008.09.19(金)
最近、PC起動時にchkdskが動き出すようになった。
なにかの拍子にダーティフラグが立ってしまったようです。
いつもはキャンセルしていたけど、週末で時間的余裕もあったのでチェックしてみる。
・・・、chkdskがひととおり終わっても、そこで止まってWindowsが起動してくれません。
もしかしてHDDがおかしくなってしまった??(1年前に買い換えたドライブなのに)
とりあえず、Windows上からchkdsk /Fを実行してみる。
・・・、ステージ4/5に入ってからパーセンテージが全く動きません。
とりあえず放置したまま、適当に時間を潰す。
・・・、4時間後、なんとかchkdskは終わったようです。
しかもエラーなしで。
エラーがないわりに、この不可解な挙動はいったいなぜ??
ちょっと気持ち悪い・・・。

2008.09.18(木)
とあるblogで「スモールプラネット」という写真に出会いました。
もしかしたら、"いまさら"な話題なのかもしれませんが、個人的には初めて知ったので。
要は実物をジオラマっぽく見せる写真テクニック。
本来は専用の機材がいるようですが、簡易的にはPhotoshopでもできるそうなので試してみました。
ちなみにPhotoshopなんて持ってませんので、GIMPですが(^^;
適当な俯瞰写真を選んで、見よう見まねで背景を適当にぼかしてみると・・・。
おおっ!10分ほどでそれらしい作品ができました。
本物と比べると、ぼかし具合とかはかなり雑なんですが。
なんか楽しい・・・♪

2008.09.14(日)
日出ヶ岳より 大台ケ原へ。
ここ数年、年1度のイベントになっています。
紀伊山地の奥の方まで行くのも、かなり久しぶりのような。
天気も晴れていて良い感じ。
しかし、日出ヶ岳に着くと、上空は晴れているのに下の方が雲に覆われていて海は見えず。
去年と一緒のパターンのような・・・(;_;
しばらく待っていても雲が消える気配もなかったので、あきらめて帰ってきました。
そういえば、今日は鹿さんにも出会えませんでした。
ちょっと空振りな気分で早々に引き上げてきたので、大台教会にも初めて寄ってみました。
なぜこんなところに(キリスト教の)教会が?とずっと思っていたんですが、神道だったんですね・・・(^^;
納得です、謎がひとつ解けました。

道の駅でパンフレットをいろいろ見ていたら、目に付いたキャラクターが。
「な〜らちゃん」というらしい。
ストップ温暖化のキャラクターで、角の代わりに木が生えている鹿さんです。
「角の代わりに木」という発想は、コンセプト的に「せんとくん」に通じるものがあるような。
でも、こっちの方はなんかかわいい♪

2008.09.13(土)
マイクロフォーサーズのLUMIXが発表されたらしい。
というか、マイクロフォーサーズって何?
ミラーを省略して小型化する規格らしい。
ミラーがないので、当然ファインダーはEVFのようです。
(正式にはLVFと呼ぶみたいですが、違いがわからない・・・)
なんとなく、一眼レフの小型版というより、コンパクトカメラの高性能版のような。
見た目もなんだかオモチャっぽいような・・・。
そういうコンセプトなのかもしれませんが。

それよりも、DMC-LX3にちょっと興味ありです。
ゴツゴツしたボディとか、F2.0のレンズとか。
普段持ち歩いているDMC-FX9の画質に限界を感じて、もう少し画質の良さそうなコンデジを買うかどうか迷い中。
リコーのGX200が第1候補でしたが、DMC-LX3も良いなあ・・・、と。
ただ、普段の使用頻度を考えるとどちらも価格との釣り合いが取れず、結局DMC-FX9でも良いような。

こないだ行ってきたばかりの姫新線で来春から新車が投入されるそうな。
イラストを見る限り、外観も内装も223系ベース。
こんなんになってしまったら魅力がなくなる・・・(;_;)
地元の人にとっては、古いキハ40なんかよりも、新快速スタイルの方が歓迎なんでしょうけど。
はばタンはいつまで走り続けることができるのかな・・・?

2008.09.06(土)
平城京跡 昼過ぎから、特に当てもなく車を走らせて、ひさしぶりにむろいけ園地に行ってみた。
野鳥でもいないかなと思ってましたが、この時期はセミの声ばかりで鳥の声は聞こえない・・・。
結局、30分ほど山の中をぐるっと散歩しただけ。
その後は阪奈道路を奈良方面へ。
雨上がりのせいか、平城京の緑がきれいでした。

薬師寺 日が沈んだところで薬師寺へ。
もう9月なので18時からライトアップされているはず。
・・・だと思っていたのですが、18時45分の時点でまだライトアップされてないし。
しばらく待っていたら、19時頃にようやくすこし明るくなりました。
でもその割には光量が中途半端なような。
とりあえず三脚をセットして写真を撮っていると、15分ほどでいつのまにかライトが消えてました。
どうなってるんだろう・・・??

2008.09.01(月)
そういえば、高野線の山岳区間に観光列車を走らせるとかいう話を2〜3日前の新聞で見たような。
南海のHPを見に行ってみるとお知らせが出ていました。
あの区間はお気に入りなので、観光列車とか走らせてくれれば楽しいのに、と勝手に思ってましたが。
それにしても、本当に実現しちゃうとは(笑)。
車両は2200系を改造するそうです。
てっきり余ってそうな2000系かと思ってましたが。
しかし、2200系がまた山に戻ることがあるなんて、これまた予想外。

2008.08.31(日)
朝起きたら、BSで「十津川くまの特急」の特集をしてました。
起きるのが遅かったので、途中からしか見れてませんが。
内容的には薄めのようですが、テレビで特集してくれるなんて、他人事ながらちょっと嬉しい。
ひさしぶりに十津川街道に行きたくなったような。
(最近ガソリンも高いし、車での遠出は控え気味なので)
ちなみに、もしやと思ってアクセスログ見てみたら、「国道168号線」が急上昇でした(笑)

2008.08.30(土)
はばタン 18切符を使い切るために日帰り旅行。
朝から雨ですが、最近の天気は全然読めないし、来週まで持ち越すと期限ギリギリになるし。
今日の工程は、大阪→姫路→津山→岡山→姫路→大阪の姫新線・津山線コース。
お目当ては姫新線の「はばタン列車」です。
事前にダイヤグラム作って、たつの市HPで「はばタン列車」の時刻調べて。
目的の「はばタン列車」でもあり佐用直通列車まで時間があったので、まずは普通の列車で太市へ。
普通の無人駅ですが、列車本数も比較的多く、景色も良さそうだったので。
ここで写真を撮りながら1時間ほど待機してから「はばタン列車」に乗り込む。
めちゃくちゃかわいいなあ♪
でも中身は普通のキハ40です(笑)
登り勾配になると、気動車特有のエンジン音がうねる。
そのがんばってる様子は、「はばタン」が一生懸命運んでくれているように錯覚してしまいます(笑)

急行つやま 佐用からもてっきりキハ40だと思い込んでいましたが、キハ120単行でした。
お客は少なかったけど、4つしかないボックスシートは埋まっていたのでロングシートで津山まで。
津山線では当然キハ40というイメージだったのですが、ここでもキハ120の2両編成。
混雑はしていないけど、やっぱりロングシート・・・。
ちなみに、1本あとの列車は「急行つやま」。
できればこっちに乗りたいけど、18切符だから乗れない・・・。
車両はキハ48なのに、急行なので乗れない・・・(--;

美観地区 岡山に着いたのが17時前、岡山からの帰りの列車は19時すぎ。
2時間ほど余りましたが、四国へ行ってもすぐUターン、伯備線へも中途半端。
せっかくなので、近場の倉敷で軽く観光してきました。
美観地区をぐるっと一周。
前知識もなく行ったせいか、いまいち良さはわかりませんでした(^^;
ただ、適当に写真で切り取ってみるとそれなりに絵になっていて、それはなんだか不思議な感じ。

2008.08.29(金)
EF210 ルームミラー(後付け)のプラスチックが劣化による破壊。
ずっと後付けミラーで慣れていたので、久しぶりの純正ミラーはちっちゃいし、暗くて頼りない。
耐えられそうにないので、値段と見た目で選んで適当に買ってみました。
・・・が、なんか全然明るくないような。
パッケージをよく見ると、「HIDも眩しくない」とか書いてあるし。
間違えてクリアガラス用を買ってしまったようです・・・。
仕方ないので、当分は今までのミラーを両面テープ固定の荒業。
また買いにいかないと。

中途半端に暇だったので、梅田と宮原へ。
ちょっと前にも行ったはずですが、お手軽なのでついつい行ってしまうような(笑)
梅田駅では、DE10とEF210がコンテナ列車の入換中。
あっち行って、こっち行って、機関車付け替えて、と見てるとなんか楽しい。
宮原では、きのくにシーサイドのDE10が日本海の編成を入換してるし。
客車側は廃車になっても、機関車はまだがんばってるのがなんか健気。

2008.08.14(木)
ハットリくん 18切符4日目。
富山から直接帰ると時間が早いので、金沢で観光でもしようかと。
・・・思ってましたが、朝から雨。
天気予報によると、石川県では警報も出てるとか。
観光も期待できそうになかったので、予定より1本遅らせてのんびりと。
途中で高岡に寄ると、ハットリくんの列車がいました。
なんか懐かしいけど、なぜハットリくん?
原作者の出身地ということだそうです。

419系 昨日から北陸線を何本も乗り継いでいますが、ダイヤがよくわからない。
1時間以上来ないと思ったら、15分ぐらいで連続していたり、けっこう過密があるような。
そして車両が元特急型とか、元急行型とか、いろいろ乗れて楽しいです。
実態は、本来の目的で使わなくなった車両の使い回しなんでしょうが。
デッキがあったり、シートピッチが広かったり、栓抜きがあったり、普段はなかなか乗れないし。
空いてるときはすごく快適♪
そういえば、モーター音も113系あたりとは違うような。
ギヤ比が違うから?

兼六園 朝は大雨だったのに、金沢に着くころにはなぜか快晴でした(笑)
というわけで、無事観光もできて兼六園→金沢城→武家屋敷跡と行ってきました。
兼六園は運良く3日間だけ無料開園していたらしい♪
ぐるっと一回りしてきましたが、よくわからない・・・。
公園として見たら綺麗なのはよくわかるのですが、それ以上の魅力がわからない。
どちらかといえば、季節を変えて何度も通えば魅力が出てくる感じなのかなあ。

2008.08.13(水)
水上にて 18切符3日目。
高崎から上越線でまずは水上へ。
8:30ごろの列車は3両編成で水上まで満員。
水上で乗り換えて県境越えですが、これも3両編成で満員。
途中の湯檜曽と土合では観光客が少し降りていきました。
やっぱブームなのかな。
でも、降りなければ地下鉄の駅と大差ない感じです(笑)。

只見線 越後湯沢で「はくたか」が止まっていたので、混んでいたのもあって深く考えずに途中下車。
「はくたか」といっても、JR西日本車だったので見た目はサンダーバードと変わりなかったんですが。
何も考えずに降りてしまったせいで、六日町まで行ってから次の列車まで1時間待ち。
でも次の列車は越後湯沢発の6両編成でガラガラ。
ボックスシート独り占めで、ようやく旅してる気分♪

Max 長岡からは富山を目指す。
けど、途中下車したせいもあって、接続悪くて長岡でも2時間待ち。
仕方ないので入場券買って新幹線を見てました。
Maxってでかいなあ・・。
上沼垂の485系もひさしぶりに見ました。

キハ52とレンガ車庫 富山に着くまでに、糸魚川でも途中下車。
お目当てはもちろんキハ52とレンガ車庫。
国鉄色と首都圏色の2本が無事見れました♪
こういう列車にいつまでも走り続けてもらいたいです。
でもそのうち、他のローカル線と同じようにキハ120に置き換えられるのかな?
今夜は富山で一泊です。

2008.08.12(火)
グリーン車 18切符2日目。
今日も朝から霞んでいて、結局富士山は見れませんでした。
まずは沼津から東京へ。
ちょっとリッチに\950出してグリーン車です。
関西の感覚ではグリーン車なんて誰が乗るのかと思ってましたが・・・。
しかし昨日E231を実際に見てちょっと納得。
ロングシートとかボックスシートで東京まで2時間はちょっとねえ。
普通車が新快速並の転換クロスだったら、わざわざグリーン車に乗ろうとは思いませんが(笑)
乗り込んだのは海側の2階席。
富士山見えないなら、海でも見ながら・・・。
と思ってたら、トンネル抜けて熱海に着くと雨でした。
さらにトンネルいくつか抜けると雨はおさまりましたが、曇り空で景色はイマイチ。

都庁にて 東京に着いてからは、山手線を一周しながら当てもなく観光。
キャリーバッグとカメラ抱えて、完全におのぼりさんです(笑)
新宿で降りてなんとなく見つけた都庁への案内板。
どのビルが都庁なのかもわかってませんでしたが、てくてく歩くと無事到着。
展望台にも登れるようなので(しかも無料で)、登ってみました。
登ってみると、周りにも同じぐらいの高さのビルが建っていますが、意外と緑地もあるようで。
大阪で言えばOBPみたいな感じところなんでしょうか?

東京タワー 新宿の次は浜松町。
おのぼりさん定番の東京タワーです(笑)
すぐ近くなのかと思ってましたが、思ったよりかなり遠い・・・。
さらに、思ったより人も多いし。
やっぱ定番スポットなのかな。
ちなみに東京タワーは登ってません。
下から写真を撮ってみたかっただけ。
疲れたので帰りは地下鉄で。
路線図も考えず、地図的に一番近そうな駅を選んだら赤羽橋駅。
深いことで有名なはずの大江戸線でした・・・。
一駅乗るだけなのに、かなり下のほうまで降りていったような気がする。
それでも歩いて戻るよりは楽でしたが。

御茶ノ水 最後の観光は御茶ノ水。
観光としては微妙ですね・・・。
昔から、ここの風景には興味があったので。

その後は綾瀬方面へ。
常磐線と地下鉄の列車をいろいろ見つつ、そのまま武蔵野線経由で大宮から高崎へ。
高崎で一泊です。

2008.08.11(月)
名古屋にて 今日から18切符で無計画な旅行です。
おそらく3泊4日ぐらいになる予定。
今日の行程は、大阪→米原→名古屋→豊橋→沼津。
18切符だというのに、途中の尾張一宮→名古屋はわざわざ名鉄に乗り換え。
パノラマカーを見たかったのですが、しばらく待っても全然来ない。
結局見ること出来ずにJRに戻ってきました(涙)
あとで名鉄のHPで時刻表を確認したところ、もうほとんど走っていないようで。
偶然を狙うのはちょっと無謀だったようです。

貨物列車 富士駅では大量のワムと遭遇。
製紙関係のようですが。
コンテナの貨物列車はよく見かけるけど、ワムで運んでいるなんて初めて知りました。

静岡県内をずっと乗ってきたので、きっと富士山が見えるはず。
・・・なのですが、あまり晴れてなかったからなのか、見落としてしまったのか。
結局、今日は一度も見れてません。
明日は見れるのかなあ・・・。

今日は沼津のビジネスホテルで一泊。
Let'sNoteも持ってきているので、部屋でLAN接続♪
今日の行程をおさらいしたり、明日の予定を調べたり。
半年ほど前にLet'sNote買ってから、初めてまともに役に立ったような(笑)

2008.08.10(日)
Googleストリートビュー 最近話題の「Google ストリートビュー」を使ってみました。
・・・すごいなあ。
「これは便利!」というよりは、「ムダにすごい」って感じ。
きっと恐ろしい量の画像データを蓄積してるんでしょうね。
うちの駐車場もばっちり写ってました(笑)

2008.08.08(金)
花ずきんちゃん 今日から夏休みで、かつ、「金曜日=ノーマイカーデー」なので地下鉄で乗りつぶし。
ついでに、スタンプラリーもしてきました。
スタンプは4つ押してきたけど、時間が遅くてゴールの案内所は閉まってました。
ピタポン下敷きも今日はもらえず。
またそのうちもらいに行ってこよ。

888並びということで、近鉄の各駅で記念入場券が売ってたみたいです。
\150だし、記念に一枚買ってみました。
ちゃんと硬券でした。
ちなみに、地下鉄のノーマイカーフリーチケットの方は、大きな字で「20年8月8日」。
・・・残念。

2008.08.03(日)
巨大ジオラマ 尼崎のホビスタに行ってみました。
そういえば1年ぐらい前に新聞とかテレビで話題になっていたような。
そのときはあんまり気にしてませんでしたが。
実際に行ってみると、巨大ジオラマがすごかった。
ついつい見入ってしまう・・・。
残念ながら、写真では実際の良さが伝わらないような気もしますが。
列車は自動制御されているようですが、どうやって位置検出しているのかなあ・・・。
レールとか観察しても、どこにセンサーがあるのかよくわかりませんでした。

1周年記念のオークションとかトークショーとかやっていました。
というか、そのへんが目当てで行ってみたんですが。
オークションには参加はしてませんが、傍観しているだけでもなんか楽しい。
もう一つの期待は、鉄道コレクションの開封販売してるのかなと。
しかし、目当ての第7弾はもう売ってなかったようで。
あれば南海1521系はけっこう欲しかったんですが。

A02編成 帰りの大阪駅で見かけた雷鳥。
1つ目は貫通型のA09編成、2つ目が簡易貫通型のA02編成。
2つ連続で当たりが出たような感じ♪(確率にすると1/45かな)
久しぶりに見かけたA02編成は、以前から気になっていた前面の汚れもなくなってピカピカに。
検査終わりで綺麗にしてもらえたのかな。

大阪駅北側の歩道橋が工事で迂回経路ができていました。
仮設の歩道橋は、なんとなく不思議な位置に存在しています。
と思っていたら、案の定、旧11番線からの線路跡に当たるあたりでした。
大阪駅もけっこう長い期間工事しているようですが、最終的な姿がよくわかりません。
特に、今の9・10番線の仮設っぽいホームは、あれで完了なのかなあ・・・。

こないだ作ったコンタクト。
初めて着けて外出してみましたが、どうも違和感が。
コンタクトに慣れていないのもあるでしょうが、それよりも度がキツイことが影響してそう。
メガネと違って、カメラのファインダーが隅々まで見えるのは嬉しいです♪
でも、液晶画面での確認にちょっと違和感が。
度がキツくて、プチ遠視状態というか、近くのものにすぐにピントを合わせられない感じ。
もう少し慣れるまでは車の運転は厳しそうだな・・・。

2008.08.02(土)
宮原にて ちょっと買い物に行って、そのあとは車でふらふらと。
宮原→梅田→安治川口と、貨物三昧でした。
写真は宮原で洗車中のDE10と日本海。
て、肝心の日本海は写ってませんが・・・(50mm単焦点なのでこんな風にしか撮れなかった)。
安治川口では「スーパーレールカーゴ」を初めて見ました。
というか、東京-安治川口で走っていることにも最近気付いたんですが(興味なかったので)。
安治川口といえば、「工場の専用線」という昔のイメージが強くて、コンテナというイメージもなかったし。
ついでに、架線下でコンテナの積み下ろしができることも初めて知りました。
「E&S方式」といって、最近はそういう流れらしい。
貨物はあんまり興味なかったけど、奥が深いですね・・・。

安治川口からの帰り、中央市場の横を通りました。
廃線跡でも残ってないのかな、と思って見ていると、明らかにそれとわかる空き地が。
ちなみに、GoogleEarthで見てみると、ものすごく綺麗に跡地が残っているようです。
ついでに、安治川口にはスーパーレールカーゴとDF210とDE10がいるのもはっきりわかるし・・・(笑)

2008.07.28(月)
名松線 朝から暑かったので涼しそうな山の方へでも、と思い青山高原を目指す。
しかし、いつのまにやら雨雲が出てきて、気が付けば大雨&雷。
局所的なものかと思いつつ、とりあえず三重県まで行ってみたけど状況は変わらず。
青山高原はあきらめて、そのまま峠を越えてみたけど、やっぱり変わらず。
せっかくなので名松線を撮ろうと雨の中待っていても全然来ない・・・。
雨のせいなのかどうかわかりませんが、下り列車は45分遅れでした。
上り列車は定時でやってきたのに、家城の交換待ちで45分も止まっていたみたい。
上り列車に乗ってた人はたいへんだったでしょうね・・・。

夕焼け 夕方になると小雨が降りながら、夕陽もまぶしい。
昼間の大雨は何事もなかったかのようです。
おかしな天気だ・・・。

乗り始めて7年にして、ガソリンの警告灯が点灯した状態を初めて見ました。
点灯しても10L(≒100km分)ぐらいは残っているはずなのでそのまま走り続けましたが。
給油してみると初めての60L越え、初めての\1万越え。
その割りには燃費はイマイチでしたが(エアコンも使ってるしね)。

2008.07.27(日)
青空と雲 コンタクトレンズを作りにメガネ屋へ。
実は3年ぐらい前から考えていたんですが、必要性も低くて延び延びでようやくといった感じ(^^;
診断してもらって、取り外しの練習して、それでも1時間弱で。
もっと面倒なものかと思ってましたが。
(それでもメガネに比べると十分面倒なんですが・・・)
ちなみに平日は使うつもりもないので1dayタイプです。
写真は全然関係なく、最近青空と雲がきれいなのでちょっと撮ってみただけ。

2008.07.26(土)
自作エンジントルクダンパー エンジントルクダンパーを付けてみました。
というか、作ってみました(笑)
ステーをいくつか買ってきて、エンジンとボディをいい感じにつないで完成です。
あ、正確には「ダンパー」ではない気もします(気持ち程度の「ゴム板」は挿んでみましたが)。
取り付けると、シフトが入りやすいとか、アクセルの反応が良くなるとか、乗り心地が悪くなるとかあるようです。
実際に少し走らせてみたところ、運転中のフィーリングが少し変わったような。
乗り心地が悪いというよりは、エンジンの振動音が静かになったような。
まあ、気のせいかもしれませんが。

2008.07.25(金)
会社帰りに梅田で寄り道。
カメラバッグでも欲しいかな、と思う今日この頃。
今は普通のリュックにカメラと交換レンズ2本と小型時刻表やらなんやらを放り込んでいるので。
ヨドバシに行くと、さすがにいろいろあります。
街中でも使うことを考えると、"いかにもカメラバッグ"というのは避けたい。
というか、カメラバッグ持ち歩いたら、今のリュックとは併用しないってことかな??
そう考えるとカメラ以外の物も入らないといけないし。
とか考えてると、結局どう使いたいのかがわからなくなってきました・・・。
他の人の格好もちょっと観察してみよ。

天神祭です。
見に行く気はありませんでしたが、電車から船がチラッと見えました。
初めて見たような気がする・・・。
予想通り、桜ノ宮からは帰りのお客で大混雑。
しかもよりによって221系。
幸い窓側に座っていたので、個人的には混雑もあんまり関係なかったんですが。

2008.07.20(日)
武田尾にて 先週に引き続き大回りしてきました。
大阪→尼崎→篠山口→谷川→加古川→立花、の福知山線・加古川線ルート。
あいかわらずの無計画で、その場で適当に乗り継ぎです。
しかし加古川線があまりに本数が少ないことに途中で気付き、時間潰しに武田尾にも寄ってみる。
トンネルの中にホームがあって涼しい♪
丹波路快速は轟音立てながら通過していって、ちょっと怖い。
よく考えたら、今まで福知山線に乗ったのは全部夜だったような。
昼間乗るのは初めてなので、車窓も初めて。
というか、篠山口まで複線化されていることに初めて気づいた(^^;

谷川からの加古川線は127系単行。
それでも座席はけっこう余裕。
西脇市からは103系を覚悟してましたが、127系2両編成でした♪。
座席が倍に増えたので、さっきまでよりゆったり。
と思っていたらだんだん人が乗ってきて、加古川に着く頃には軽いラッシュ状態(--;
加古川に着いたら、おかしな模様の103系がいました。
妖怪列車っぽいような。
加古川線にはおかしな模様の103系がいっぱいいるようですが。
評判いいのかな・・・?(個人的には嫌いですが)

今日も自動改札はすんなりパスできました。
加古川の乗り換えでは予定外の乗換え改札がありましたが。
さすがにここの自動改札は通れないと思うので、初めから有人改札でスルーです。
#そういえば、Jスルーカードが廃止になるんだとか。

2008.07.16(水)
石切大仏 今週も休みを取って、自転車でふらふらと。
とくにあてもなく進んで、石切神社界隈までたどり着く。
前回の訪問から3年ぶりです。
やっぱりディープです・・・。
頭がくらくらするような。
ちなみに写真は名所「日本で三番目石切大佛」。
本当は、この写真には写っていないところがディープでくらくらするんですが(笑)
癒し効果は期待できませんが、別の意味で現実逃避できたかも。

2008.07.12(土)
柘植にて 暇だったのでふらっと大回り。
大阪→京都→草津→柘植→奈良→天王寺、と一周。
計画は全く立てることなく、その場で時刻表見ながら適当に乗り継ぎです。
草津線は思ったより人が多かったけど、貴生川から先は完全にローカル線。
お気に入りの関西線非電化区間と合わせて、やっぱいい感じです♪
高架になった奈良駅はまだまだ工事中。
桜井線の電車がいないと思ったら、1番線だけまだ地上に取り残されているようで。
時間的に、そのまま奈良→和歌山→天王寺とさらに遠回りするかちょっと悩む・・・。
しかし、さらに105系で3時間コースはさすがに疲れそうなので、大和路快速で天王寺に直帰。
というか、120円で行けるんであれば、無理して1日で回る必要もないわけで。

さて、大回りでの最後の難関は自動改札。
最初の入場からすでに5時間以上経過。
時間超過で引っかかるかと思いつつも、ダメもとで自動改札に行ってみるとすんなり通れました♪
以前、Jスルーカードで入ったときはNGだったんですが。
ちゃんと切符を買っておけば問題なく通れるのかな?
とりあえずすんなり行けるようなので、次は久しぶりの加古川線か、琵琶湖一周ぐらいかな。

2008.07.07(月)
ひさしぶりに平日に休みが取れたので、銀行行って、そのあとは自転車でふらふらと。
最近気づいたけど、昼間は部屋の中にいるよりも、屋外に出たほうが涼しいみたいです。
風通しが悪いせいなのか、PCの熱が部屋にこもっているせいなのか。

2008.07.06(日)
SUPER BELL''Z ひさしぶりに平城宮へでも。
と思っていたら、ガーデンモール木津川でSUPER BELL"Zのイベントがあるとか。
せっかくなので行ってきました。
生エアトレインです♪

西大寺検車区にて 西大寺検車区に行くと、阪神9000系とはかるくんが並んでました。
9000系と1000系は、じっくり考えないとどっちがどっちだかわからなくなるんですが。
はかるくんの実物を見たのも初めて。
こうやって並んでいても、色が似ているので全然違和感なかった。

そういえば、JR奈良駅周辺の高架工事が完成して、大宮跨線橋も通れなくなっていました。
ここの跨線橋の雰囲気はなんとなく好きだったんですが(廃線跡っぽくて)。

2008.07.05(土)
日本橋へ買い物。
目的は会社で使っている2台のPCのためのPC切替器。
前にヨドバシでも探してみましたが、仕様と価格的にピンとくるものがなかったので。
ここは日本橋では出回ってそうな怪しいメーカー製にも賭けてみようかと(笑)
・・・で、やっぱりありました♪
歩いていて、たまたま目に入った「ふぁすとばっく」というお店。
数年前には何度か行ったことがあるような気がしますが。
なんとなく店に入ってみると、なぜか切替器がたくさん。
そこで見つけたのがATENというメーカのCS52で\3000でした。
この値段でPS2とUSBに両方対応しているけど、店員さん曰く台数限定での特価だとか。
怪しい系の商品かと思ってみたけど、どうやらそうでもないみたい(笑)
実際、ネットで調べても普通は\5000〜6000ぐらいするようですし。
今日に限って偶然お店に入ったのも、なんか引き付けられるものがあったのかな・・・?

家に帰って、さっそくデスクトップPCとノートPCを使って接続テスト。
CF-R2には標準でVGA出力が付いていないので、USB切替しか試せてませんが。
リモコンで切替できるのは便利そう。

GTR THE ENGIN2というミニカーを買ったみました。
S54とR33とR34がそれぞれ1/3の確率のはず。
個人的にはR33かR34狙いなので、当たる確率は2/3。
にもかかわらず、中身はS54でした・・・(涙)
S54が嫌いなわけではないですが、ちょっと微妙な気分。
というか、クジ運に頼るよりも中古屋で買ったほうが確実なような気がしてきました(笑)
というわけで、探してみたらR31を見つけたのでGETです。
ちなみに、その店のレジで前に並んでいた中学生(推定)は数千円のトレカを買ってました。
R31のミニカーは\350・・・、金銭感覚が違いすぎる(笑)

2008.07.03(木)
会社帰り、近鉄電車が止まってました。
難波駅で架線故障だとか。
振替輸送の地下鉄は積み残しが出るほどの大混雑。
というか、止まってることがわかっていれば最初から地下鉄で帰ってれば早かったんですが。
さらに地下鉄の駅から家までは散歩がてら20分ほど。
でもまあ、急いでるわけでもなかったので、たまにはこういう遠回りも楽しいかも。

2008.06.25(水)
普段はそんなにTVを見ることもなく、部屋にビデオが1台あればで十分なのですが。
今日は珍しく番組が重なってしまいました(しかも深夜番組)。
そういえばPCでも録画はできることを思い出し、と思い付属PowerVCRをインストールしてみましたが・・・。
なぜだか、まったく画面が出てこない・・・。
どうやらドライバが悪いようで、"SAA7130"で検索するといろいろ出てくる。
玄人志向ばっかりですが(うちのは玄人志向ではないけど値段と使い勝手は匹敵するレベルのような)。
適当なドライバを探してインストールしてみると、PowerVCRでも画面が出てきました♪
けど今度はエンコーダがおかしいのか、録画ができない・・・。
試しにフリーソフトの"hunuaa"とかも試してみましたがこれまた失敗。
よくわからないまま、結局断念(--;
もうちょっとまともなチューナーでも買ってみるかな。
でもいまさらアナログチューナ買うのも意味ないか。

2008.06.21(土)
平城遷都1300年祭に、また新キャラクターが出てきたそうな。
う〜ん・・・、あんまりかわいくない。
というか、聖徳太子と平城京だと時代が違うんでは?
個人的には「まんとくん」の表情がいいです。
聖徳太子といえば、明日香村の「たいしくん」がかわいいです。
そういえば、平安遷都1200年のときの「のぞみちゃん」はかわいかったような。
当時の新快速にはよくヘッドマークが付いていました。

2008.06.15(日)
紫陽花 紫陽花を見たくて吉野へ。
けっこう咲いてたけど、まだちょっと早かったのかも。
あじさいまつりも来週がメインのようだし。
FA50mmF1.4は花撮りに向いていないのかと思っていたけど、どうやらそうでもなさそう。
たしかに梅の時には全然使えなかったのですが。
しかし、先週のササユリも、今週の紫陽花もなかなかいい感じ。
絞り開放ではなくF2.8ぐらいで使うといい感じにボケてくれて、好きな感じです♪
というか、最近ほとんどこのレンズ一本で済ませている気がします。

蜻蛉の滝 吉野に行ったついでに、蜻蛉の滝へ。
何年ぶりだろ・・・。
滝のそばにお堂(社かも?)が建っていました。
前はこんなのなかったと思うんですが・・・。
滝のそばでしばらくボーっとしていたのでマイナスイオンたっぷりです。
山の中だからか、滝のそばだからか、ちょっと寒かったんですが。

2008.06.07(土)
ササユリ 癒しを求めて大神神社へ。
ササユリの季節です。
薄暗いので、300mmのマクロレンズだと一脚を使っても手ブレ量産です(--;
かといって、あの場所で三脚をセットする気にはなりませんが・・・。

帰り道に黒塚古墳があったので寄ってみました。
展示館は思っていたよりだいぶこじんまり。
というか、石室の模型しかないような印象。
それでも団体客も来ていて、やっぱりドラマの影響が大きいのかな?

2008.05.17(土)
調子の悪いヘッドホン。
一週間使ってみましたが、やっぱりダメでした。
最初はまともに聞こえていても、しばらくするとだんだん右側の音が消える。
というか、デフォルトで音がちょっと左寄りになっているような。
試しにテスターで抵抗値を計ってみると、右と左で倍ぐらい違ってました。
(直流なので、インピーダンスではなくあくまで抵抗値ですが)
どうやら電気的に特性がおかしいようです。

一週間エージングしてみたけど、改善する気配もないので、やっぱりお店に持っていくことに。
事情を説明するとすんなり交換してもらえました♪
ちなみに、今回は抵抗値も左右ほぼ同じ。
今のところおかしな症状はなさそうだし、やっぱり初期不良だったんでしょう。

2008.05.11(日)
こないだ買ったヘッドホン。
昨日、突然右側の音が聞こえなくなりました・・・(--;
初期不良??どこかが断線した??
安物だったら分解するかもしれないけど、\3000でまだ新品だとそんな気にもなれず。
仕方ないのでお店に持っていこうか。
と思って、今朝再チェックしたら、なぜか直ってました。
原因がさっぱりわからない・・・。
接触不良かなにかか?
いろいろ組み合わせ試してもダメだったからそれはないと思うのですが。
しばらく様子を見てみるべきか。

2008.05.10(土)
石山寺にて 「スルッとKANSAI 3dayチケット」で京都・滋賀方面へ。
雨だし、異常に寒いし、やる気なしモードですが(^^;
とりあえず浜大津から石山寺へ。
駅から寺まではすぐ近くかと思いきや、10分ぐらい歩くことに。
じっくり観光する気はなかったので、表だけ見て帰ってきましたが。
さらに坂本まで行って、ケーブルで比叡山へ。
本来なら山上を散策したいところですが、この時点ですでに16時、かつ雨、かつ霧で視界も悪い。
あきらめて、バスで京都側へ下山。
あとは地下鉄を適当に乗りつぶして終了。
今日はいつも以上に観光もなしで、写真もほとんど撮らず。

2008.05.08(木)
GW中にヘッドホンを物理的に壊してしまったので、会社帰りにヨドバシで物色。
今まで使っていたのはパイオニアのSE-270。
今回買ったのもパイオニアのSE-M390。
\5000ぐらいの予算でいろいろ視聴してみた結果、装着感・音質ともにパイオニアとの相性が良いようです。
一番気に入ったのはオーディオテクニカのATH-AD300だったのですが・・・。
しかしオープンエア型のせいか、音漏れのすごさに断念・・・。

家に帰ってから、さっそく聴いてみました。
店で試したときより締め付ける力が強くてちょっと頭が痛いかも。
新品なので、そのうち緩くなってくるのかもしれませんが。
店で聴いたときの印象より、かなり低音寄りのイメージ。
所詮、音源がPCなので仕方ないのかもしれませんが。
まあ、全体的には悪くはないです。

2008.05.07(水)
勝間田池と薬師寺 昨日に引き続き、今日もふらっと奈良へ。
朱雀門へ行こうとしたら、駐車場が閉まってました。
というか、朱雀門自体も閉まってました。
あきらめて薬師寺の方へ。
薬師寺といえば、池と塔と若草山の写真のイメージだったのですが。
昨日は薬師寺周辺を歩いてみても、それらしい池が見つからず。
どこかと思っていたら、ちょっと離れたところにあったんですね。
望遠でかなり圧縮してたから近くに見えるだけのようです。
マネしてみましたが、ちょっと構図がおかしいような・・・(水平が保てていない?)。
それにしても、これだけ離れているのに障害物もなくきれいに見えるのは結構スゴイことのような。

2008.05.06(火)
薬師寺にて 「スルッとKANSAI 3dayチケット」で近鉄沿線をふらふらと。
青山町→壺阪山→天理→西大寺と。
もうちょっと先まで使えたら嬉しいんだけどなあ・・・。

大阪線は桜井を過ぎたあたりから、33パーミルの勾配でアップダウンの繰り返し。
もっと平坦なイメージがあったけど、あの勾配を見ると特急列車はかなり速く見える。
意外なところで短区間列車が走っているのをいろいろ見かけました。
「名張-青山町」、「橿原神宮前-壺阪山」、「平端-天理」といったところで。
どれも数駅分の短区間ですが、おかげでダイヤがうまくできているみたい。

写真は薬師寺の前を走る橿原線の電車です。
以前、車で走ったときに見つけたポイントです。
が、実際行ってみると、いろいろ障害物があって狙えるポイントが狭いことに気付く。
立ち位置、レンズ選択を少し変えるとNGになるところをピンポイントで狙ってみました(笑)

2008.05.05(月)
最近暑くなってきたので、PCも熱くなってきたようです。
この前、ケースに吸気口を空けてからだいぶマシになったようですが、外気温が上がるとやっぱり厳しそう。
水冷システムを入れるぐらいなら、CPUを買い換えた方が安そうだし。
安上がりな方法ということで、CPUのクロックダウンを試してみました。
CPU周波数を25%ダウン(2.8GHz→2.1GHz)、ついでにGPUも10%ダウン(240MHz→220MHz)。
これだけ落としても、体感的にはスピードダウンはほとんど感じられないような。
ベンチマーク動かせば変わるんでしょうが。
これで熱問題がマシになればいいんですが。

2008.05.03(土)
上古沢にて GWも暇そうだったので「スルッとKANSAI 3dayチケット」を買っておきました。
今日は高野山方面へ。
といっても観光ではなく、高野下〜高野山間の全駅下車してみました。
鉄子の旅的に、ダイヤグラムを見ながら上下線を行ったり来たり。
どの駅も秘境駅感たっぷり。
そのわりに駅員さんがいるのがちょっと不思議(列車行き違いがあるから?)。
自動改札完備で「スルッとKANSAI」にも「PITAPA」にも対応しているようですし。
でも切符は自販機ではなく手売りのようで。

2008.05.02(金)
昨日からずっと部屋の片付け。
昔のCDコレクションが邪魔だったので、BOOK-OFFに売りに行ってみた。
CD/DVD合わせて70枚が\6000で、思ったよりいい値段で買い取ってもらえました♪
というか、前に持っていったときは半分ぐらい買取NGだったはずなのですが。
今回は基本的に全部なんらかの値段が付いたようです。
買い取り基準が変わったのか、混んでいたので店員のチェックが甘かったのかわかりませんが(^^;
とりあえず、CDやら本やらガラクタやらだいぶ処分したので、部屋の中がだいぶすっきりしたような。

2008.04.30(水)
300系 新大阪近辺で撮り鉄。
東淀川駅近くの跨線橋は次から次へと列車が来て休む暇がない。
そのうち、普通・快速・新快速は無視しはじめましたが(^^;

一番の目的は新幹線だったのですが。
0系が見れるのかと思ってたけど、新大阪には早朝か深夜にしかやって来ないようで。
この分だと、廃止までに見れることもなさそうだなあ・・・。
100系も登場当時は好きじゃなかったですが、今見ると結構かっこいいかも。
700系とかN700系も今は興味ないですが、そのうちかっこよく見える時が来る・・・のかな?

2008.04.29(火)
気が向いたので、OuDiaのデータ変換マクロを作ってみました。
「えきから時刻表」から変換できるようになりました♪
全自動ではないので、Excelで切り貼りはしないといけないのですが。
それでもかなり楽チン、大量生産できそう。
手始めに高野線の山岳区間と、関西線の非電化区間を作成。
やっぱりダイヤグラムの方がだいぶわかりやすい。
本数多いとごちゃごちゃするので、ローカル線に限るけど。

2008.04.26(土)
きらら 京都の方へ。
叡山電鉄を見てきました。
狙いは鞍馬寄りの単線山岳区間。
もみじの緑色が鮮やかできれいです。
15分に1往復来るので、車で移動しながら写真撮ってたらちょうどいい感じです。

2008.04.23(水)
OuDiaをインストールしてみました。
WinDIA以来かなり久しぶりで、なんかなつかしい・・・。
しかし肝心の時刻表入力は面倒ですぐに断念(^^;
ネット上にもいろいろ公開されているようですが、最新かどうかわからないし。
「えきから時刻表」あたりのデータを変換できるようなソフトがあってもいいようなもんだけど。
気が向いたら、ExcelでVBAマクロでも作ってみるか・・・。

2008.04.19(土)
以前、安かったからなんとなく買ってみたUSBメモリ。
買ってみたけど、全然使ってませんでした(汗)
なにか活用方法がないかと探してみると、USBメモリにインストールできるLinuxがあるとか。
面白そうだったので、これまたあまり活用されていないLet'sNoteでインストール。
・・・ところが、うちのLet'sNoteはUSBメモリからはブートできなかったようで・・・。
USBのCD-ROMではブートできたので、USBメモリでもできるもんだと勝手に思ってました。
ということで、活用の道がまた閉ざされました。

いまさらですが、うちのTVでDVDが見れるようになりました。
PCでは見れていたので、今まであまり必要性を感じなかったので。
さらに買ったのはレコーダではなく、いまさらですがプレーヤです。
TMYというメーカのDVP-830というモデルで\3000。
近所の電器屋・ホームセンターをいくつか回って最安のモデルです。
(価格.comで見たら\5000ぐらいするみたいですが)
しかも、この値段でDivX対応だとか。
まだ試してないので、どれだけ使えるのかわかりませんが。
これでUSBメモリ対応だったらさらにうれしかったんですが(さすがに贅沢か)。

2008.04.13(日)
忘れてましたがSUPER GT第2戦です。
またもやXANAVI NISMOが優勝だとか♪
しかもウエイトハンデ55キロで・・・、すごいですね。

2008.04.12(土)
高野線 平野部の桜はだいぶ終わってしまいましたが、山の方ならまだいけるかも。
と思って、高野山の麓あたりへ。
高野線と桜の取り合わせです。
このサイズだとよくわからないですが。

2008.04.08(火)
近鉄阿倍野の鉄道フェアに行ってみた。
別に興味があったわけではないですが、招待券をもらっていたので。
内容は模型がメインで、ちょっとお子様向きかも。
それよりは併設の清水薫写真展に見入ってました。
構図だけならある程度真似できるとは思うんですが、光の具合がさすがです。

日本橋でHDDとSDカードを購入。
HDDは2ndPC用に。
1年前にCPUとマザーボードは入れ替えましたが、HDDが10年前まま(^^;
明らかにボトルネックになっていてかなり遅かったので。
どうせ自分では使わないので、一番安い80GBです。
とりあえず今どきのHDDに入れ替えれば、それだけで劇的に改善です。
(ちなみにベンチマークソフトでは2〜3倍スピードアップ♪)

SDカードは*ist DL2用。
最近512MBでは足りないことが多くなってきたので。
ついでに、連写向上を狙って高速モデルを探してみました。
TEAMというメーカの2GB 150x(22MB/s)で\1380。
SDカードもものすごく安くなったなあ・・・。
今まで使っていたのは7MB/sのはずなので、3倍ぐらい速いはず♪
・・・なのですが、PCでベンチマークを試してみると全然差が見られません。
きっとカードリーダの性能で転送速度が律速してるんでしょうね。
気を取り直して本題のデジカメで連写スピードのテスト。
・・・全然変わらないような。
実際、ストップウォッチで計っても変わりませんでした(笑)
デジカメ側のバッファがいっぱいになった後、SDカードへの転送待ちの時間は改善される見込みだったのですが。
どうやらSDカード側でなく、こちらも本体側の転送速度が律速していたようです(--;
とりあえず容量は増えたのでまあいいですが。

2008.04.05(土)
浮き見堂にて 桜が満開なので奈良公園をふらふらと。
近鉄奈良駅→猿沢池→興福寺→浮見堂→飛火野→春日大社1周。
→二月堂→鐘楼→南大門→氷室神社→猿沢池→JR奈良駅。
結局15kmほど歩いたようです。
鹿男あをによしの影響も受けつつ、飛火野とか鐘楼にも行ってみました。
ドラマのロケ地は知ってるところが多かったですが、このへんは初めて知りました。
奈良公園広いから、まだまだ行ったことないところがありそう。
(ちなみに朱雀門はかなり離れているし鹿もいません(笑))

2008.04.04(金)
ちょうど1年前に買った「画彩写真仕上げAdvanceHi」。
買ったときは200枚も使うと思ってませんでしたが、すでに残り50枚ぐらいになりました。
そんなにプリントした印象はないんですが。
ヨドバシへ行くと「画彩写真仕上げValue」300枚セットが\1380で売っていたので補充。
かなり安いような・・・(100枚あたり\460です)。
AdvanceHiに比べるとワンランク下ですが、持った感じ(厚み)も、画質も大差ないような。
じっくり比べれば違いはありそうですが、ほとんど気にならないレベル。
というか、これで十分。

2008.03.29(土)
スカイランドにて 近所の川俣スカイランドへ行ってみた。
前々から車で前を通るたびに気になっていたけど、入り口がどこなのか良くわからず。
たまたま自転車でふらっと出かけていたら入り口を見つけたので寄ってみました。
すぐ横におおさか東線と、学研都市線の車庫(森ノ宮電車区放出派出所)が間近に見える。
駐車場もあるみたいだし、結構穴場でした・・・。
しかしおおさか東線を見ていると、昔の城東貨物線の頃の面影がほとんどないような。

桜 暇だったので、この前行けなかった枚岡神社へ。
梅はすっかりなくなって、桜がだいぶ咲いてました。
額田の方に芝生広場という無料駐車場があることを初めて知り、行ってみました。
そして枚岡公園を軽く散策。
駐車場近くは桜が咲いてたけど、上の方はまだまだな感じ。
公園の出口には「この先国道 通行注意」の看板が。
国道とは、308号線・暗峠のことなんですが。
たしかに、普通この道を見て国道とは思わないよな・・・(^^;

2008.03.26(水)
マウス こないだ注文したマウスが届きました。
アウトレットのはずですが、パッケージも普通だし、どのあたりがアウトレットなんだか。
もしかしたら型落ち品なのかもしれませんが、マウスに型落ちとか最新モデルとか気にしたことないですし。

2008.03.25(火)
関西線 新名神開通で熱い滋賀県南部方面へドライブ。
といっても、新名神は使わず、ひたすら下道ですが。
信楽線、草津線、関西線に沿うようなルートで、信楽→貴生川→鈴鹿峠→関→加太→柘植と。
景色のいい撮影ポイントがたくさんあるんだけど、列車本数が少ないのが厳しい。
どこも捨てがたい・・・、けど待ってたらどんどん時間が過ぎていく。

2008.03.24(月)
サンワサプライのアウトレットでマウスが安かった(ちなみにここです)。
あまりの安さと、\2000以上で送料無料につられてついつい購入(笑)
ワイヤレスマウス\1000、レーザマウス\1000、光学マウス\500、ついでにUSBハブ\500。
こんなにマウスいらんとは思いますが、いろいろ種類を試してみたくてついつい。
マウスなんて消耗品だし、家のPC2台+会社のPC2台で考えると、そのうち使うでしょ。

2008.03.22(土)
近所のセリアに行くと、105円ニッケル水素が売ってました。
先週は単4しかなかったんですが、今日はお目当ての単3も仕入れられていたようで♪
デジカメのエネループがあいかわらず不安定なので、105円電池を4本購入。
1300mAhなので単3サイズとしては小容量ですが、それでもコストパフォーマンスは抜群。
あとは*ist DL2との相性がどんなものか・・・。
ちなみに、開封直後の状態で*ist DL2に入れてみたら、バッテリー残量はフルになってました。

2008.03.21(金)
十三峠にて 昨日いろいろ(?)あって、静かな神社でも行って考え事をしたくてお出かけ。
ちょうど梅の時期だし、と思って枚岡神社へ行ってみたら、平日だからか駐車場が閉まってた。
あきらめて適当に走っていると、瓢箪山稲荷神社の看板が。
存在は知ってましたが行った事はなかったので、狭い道を抜けながら目指す。
道も狭いけど、神社も狭くてごちゃごちゃとした感じ(笑)
キライな感じじゃないけど、癒しにはならないなあ・・・。
ひととおりお参りしたあと、適当に走って次は水呑み地蔵へ。
そういえばかなり久しぶりなような。
幸い他に人もいなかったので、しばらく考え事。
まあ考えたところで結論が出るわけでも、解決するわけでもないんですが。

2008.03.19(水)
ピンバッチ 日産の「SKYLINE BLOG」で応募していたプレゼントが当たりました♪
ピンバッチです。
図柄はR33前期セダン、色もガンメタ(黒かも?)。
ちなみに検定結果は4級と5級を行ったり来たりです(^^;

2008.03.18(火)
久宝寺にて おおさか東線に乗ってきました。
別に沿線に用事はなかったので、ただの大回りです。
乗り込んでみると、車内はガラガラなのにかぶりつき率が妙に高い(笑)
座っている人も、大半が外の景色を見てました。
やっぱり新線だから、みんな興味あるんですねえ。
普段見慣れた景色でも、電車の中から見るとちょっと違う感じ。
それにしても、15分に1本だと本数が少ないというか、接続が悪いというか・・・。

その他に気付いたトピックスだけ。
天王寺では2本目の短絡線が完成して運用開始されたようです。
大和路線の方向幕のデザインも変わっていました。
大和路線の「区間快速」が、ただの「快速」になったようです。
東西線・学研都市線にも321系が入線するようになったようです。

大阪天満宮にて 大阪天満宮に行ってきました。
梅の花を期待してましたが、思ったほどでもなく。
もう時期が遅かったのかもしれませんが。
繁昌亭の前を初めて通りました。
こんなところにあったのね・・・。
存在は知ってましたが、場所は全然知らなかったので。

2008.03.17(月)
こないだ買ってみた無線式マウスですが、どうも使い勝手がよくない・・・。
うまく説明できないけど、頭の中で思っているとおりにカーソルが動いてくれない感じでストレスが溜まる。
今まで使っていた400dpiと、今回の800dpiでは使い勝手が違うようです。
コントロールパネルの設定をいじっても、いまいち改善されない。
というか、加速度の設定できなかったっけ?
と思っていたら、WindoesXPでは自動設定しか選べなくなっていたようですね。
ということに、今ごろ気づきました(^^;
さらに検索すると、「HTマウス加速度設定」というソフトを使えば設定できるとか。
パラメータをいろいろいじってみて、ようやくだいぶマシになりました。
あとの微妙な感覚は慣れるしかないかな・・・。

2008.03.16(日)
ネットニュースにSUPER GTの速報が出てました。
NISMOのGTRが1-2フィニッシュだとか♪

2008.03.14(金)
とうとう「銀河」「なは・あかつき」の最終日です。
どうせ人多いんだろうな・・・、と思って見に行きませんでしたが。
夜中、さっそくネットニュースで写真が出てましたが、えらいことになっていたようで。
写真撮れないのレベルではなく、身動きできないのレベルだったようで。
すっかりお祭りですね・・・。

2008.03.11(火)
アオサギ 歯医者に行って、そのあと暇だったので自転車で近所をフラフラと。
近所の第2寝屋川の堤防沿いを走っていると、大きなアオサギが。
こんなところで珍しい・・・、しかも2mほどの至近距離です。
LUMIXの3倍ズームでもこんなに大きく撮れました♪
そのあと近畿車輛の横を通ると、丸っこくてかわいらしい電車が並んでました。
写真は、敷地外から盗撮してるみたいなのでやめときましたけど(^^;
日本っぽくないと思っていたら、ドバイ向けだそうな。
(ドバイってどこ?)

無線式マウスが現品限りの\1000で売っていたので衝動買い。
LOASのMUS-CST14というモデル。
ネットで見たら普通は\5000ぐらいするそうな。
というか、付属のニッケル水素電池だけでも\500ぐらいはすると思いますが。

2008.03.09(日)
自作ファンネル(笑) OSをリフレッシュしても相変わらずなのが熱問題。
1年ほど前にCPUを変えてから、CPUが発熱→熱がこもる→CPUの周波数が落ちる→遅くなる。
という、CPUを変えた意味がないような現象が頻発してます。
そもそも安いという理由で、発熱の厳しいPentiumDを選んだのが間違いだったのかもしれませんが。
ただ、それよりも致命的だと思われるのは、うちのPCケースの横側に換気口がないこと。
ケース自体が古いから(5年前に購入)か、安いからかわかりませんが。
というわけで、暇だったのでケースの横側に換気口を作ってみました。

作り方は簡単、ケースにドリルで穴を開けるだけ(笑)
目視でCPUと位置を照らし合わせて、10cm×10cmぐらいの領域に適当にいくつか穴を開けていくだけ。
適当といっても、穴の位置は綺麗に並ぶように定規で測定しましたが。
でも、穴あけの工程で目標から結構ずれたので、やっぱりテキトーか(笑)
ついでに、CPUに直接風が取り込めるように、エアファンネルも準備。
・・・って、写真を見ればわかるように、明らかにその辺にあったボール紙とガムテープで自作です(笑)
はたしてこれでどれだけの効果が出るのかは、しばらく様子見てみないとわかりません・・・。

2008.03.08(土)
梅の花 いつの間にか3月、梅の花の季節であることに気づきました。
お手軽なスポットというわけで、道明寺天満宮へ。
と思って行ってみたら、今年から梅園が有料(\300)になってしまったとか。
たしかに綺麗だけど、入園料払うのは微妙・・・。
と思いつつ境内だけ見て引き返してしまいました(^^;
今日もメインレンズはFA50mmF1.4です。
しかし、意外と寄れないし、被写界深度が浅くてピント合わないし。
花の写真では、望遠のマクロレンズの方が好きな感じかな。

2008.03.06(木)
今日は休みなので、昨日の晩からPCリフレッシュ。
ここ数ヶ月ぐらい、Windows起動時の挙動がおかしかったのをだましだまし使っていたので。
いつものようにWindowsXPを入れて、ひたすらアップデート。
ついで、フリーソフト類はこれを機に最新版をダウンロードして入れ替え。
半日ほどで普通に使えるレベルに復元できました。
以前の環境と比べると、まだインストールしていないソフトが10GB分ほどあるようですが。
見たところ、すぐに必要なものはなさそうにも関わらず。
いったいどうしてこんなにいっぱい入れてたんだろう・・・?

2008.03.05(水)
大阪駅にて 気がつけば4ヶ月続いた長期出張もあと2日。
大阪駅経由の通勤もほとんどなくなります。
東梅田は経由するので、その気になれば寄り道はできるんですが・・・。
今日の日本海3号の機関車はトワイライトバージョン。
それにしても人が多いなあ・・・。
半年〜1年前には誰もいなくて、人目を気にしながら写真撮ってた記憶がありますが。
今だとスーツ姿でも全然違和感がないです(笑)
たまには車両主体ではなく、駅の風景を主体に撮ってみました。

2008.03.02(日)
いろいろと買い物。
本屋で立ち読みしてて初めて知りましたが、日本海は2・3号のスジが廃止なのは周知の事実。
だけど車両は、JR西日本編成ではなくJR東日本編成が残るとか。
つまり、2・3号の車両が1・4号のスジにシフトして走るということ。
そうだったのか・・・、予想外。
内装は知りませんが、外見は確実にJR西日本の方が綺麗に見えるんですが・・・。
JR東日本の方は、白帯と金帯が混在していていたり、雨どいが剥き出しだったりで見た目がイマイチ。
同じく1本廃止される北斗星から金帯が転用されたりするのかな?

2008.03.01(土)
2週間ほど前に買っておいたBOSCHMANNのB-173SX。
時間があったので取り付けに挑戦です。
まずは運転席側から。
事前にネットで調べておいた内張りの外し方を見ながらネジを探す。
あ・・・、同じR33でもクーペとセダンではちょっと違うのね。
ドアの長さが全然違うので当然といえば当然ですが。
試行錯誤しながら、無事内張りも外せて純正スピーカと初対面。
・・・腐ってました(笑)
コーン紙の周辺がボロボロになって、本体から完全に分離してました(下の写真参照)。
これではまともな音が出るわけないな・・・。
とりあえず新品と繋ぎ変えて試聴すると音割れも一気に改善♪
内張りを元に戻して運転席側は完了。
ここまで約1時間、時刻はすでに17時。
野外での作業なので日没までに間に合うかが微妙ですが、勢いで助手席側も。
さすがに手馴れたおかげか、助手席側は30分で完了、ぎりぎりセーフ。
あと30分遅れれば暗くて作業できませんでした(^^;

完成後、いくつか音源を聴いてみましたが、一番ネックだったビビリ音は気にならないレベルに改善♪
イコライザで低音側を強めにしても耐えられるようになりました。
そういえば、スピーカケーブルの極性がわからず、勘で適当に"+"と"−"に繋ぐという荒業をしてます。
間違ってたら位相がおかしくなって違和感あるかなと思っていたのですが、特に感じられず。
たまたま正解だったのか、音に鈍感なのかのどちらかです(笑)
(おそらく後者でしょうけど・・・)
交換前 交換後

2008.02.25(月)
金帯 会社帰り、19時頃に大阪駅に着くと、10番線には日本海1号が。
雪の影響で80分遅れだとか。
でも、上りの日本海4号は10時頃に大阪着のはずですが。
折り返し準備の清掃が必要とはいえ、夜にまで影響するぐらい遅れてたんでしょうか。
時間帯的に平日はめったに見れない日本海1号。
こちらは3月以降も無事なわけですが、それでも撮り鉄さんがそこそこ。
なは・あかつきに比べれば全然少ないですが。
日本海の金帯車両はJR東日本の2・3号だけかと思っていましたが、JR西日本にもありました。
1両だけのようですが。
初めて気づいた・・・。

2008.02.24(日)
T.sonic840 昨日買ったT.sonic840を適当にインプレ。
まず、個人的に最重視のファイル操作について。
事前に調べていてわかっていましたが、Windowsのファイルコピーで転送できます。
本体のメニューで、単体でもファイル削除できます。
某有名メーカ品と違い、専用ソフトを使わずにできるのはうれしいです。
というか、それができなければ最初から購入対象から外していますが(^^;

13言語に対応しているそうです。
辛うじて使えるのが英語と日本語、それ以外は見てもさっぱりわかりませんけど(^^;
マニュアルの冊子も13言語対応・・・。
意味不明な言語がいっぱいで日本語がどこにあるか迷ってしまう(笑)
しかも1言語あたりのページ数はたった8ページ。
「クイック操作ガイド」とあるように、詳細はオンラインマニュアルを見ないとまず使いこなせないでしょうね。

重量は70gあるそうで、ちょっと重量感がある感じ。
とはいえ、携帯やデジカメに比べると軽いので、ポケットに入れても苦にならない重さかと。
金属製の質感もけっこう好きです。
ちなみに新型のT.sonic 850は48gだとか。
この22g(約30%相当)の違いはなんでしょうね・・・、バッテリ容量の違いかな?
バッテリは買ってきた状態では電源すら入りませんでした。
PCのUSBに接続していれば充電されます。
逆に言うと、充電するためにPCを起動させておく必要があるということか?
というか、PCの設定でUSB電源を常時供給にしておけばいいだけかな。
ちなみにマニュアルでは12時間以上充電と書いていましたが、家のPCでは6時間ぐらいでフル充電できました。
NotePCだと電力小さそうだし、もっと時間が掛かるのかもしれないです。

ボタン操作性はちょっとイマイチ。
本体の左右にボタンがあって、片手で操作しようとすると、勢いで反対側のボタンも押してしまいそう。
できればボタンは正面にあって欲しかったなあ。
ジョグダイヤルも不意に触って誤動作させてしまいそう。
それに安っぽい感じで、すぐ壊れないかもちょっと心配。

付属品のイヤホンは、買う前から期待してませんでしたが、見た目も安っぽくてコードも極細サイズ。
どうせ音も・・・と思いきや、思っていたよりはまともでした。
「まとも」といっても、普段\3000ぐらいのヘッドホンでしか聴いていない人間の意見ですけど(^^;
それでも、先代RIOの付属イヤホンのガッカリ感と比べるとかなり予想外でした♪
とりあえずは今まで使ってたPanasonicのイヤホンを使い続けるつもりですが(これも\3000程度の物ですが)。
ちなみにイコライザも6種類+カスタムが使えるようで、これだけあれば1つぐらい合うのが見つかるかと。

液晶画面もけっこう綺麗でいい感じ。
動画再生は、いちいちフォーマット変換してから転送しないといけないので面倒。
変換すると画質もかなり落としているようで、1.8インチの画面で見ても荒い画質になります。
よほどのことがない限り使うことはなさそう・・・。

その他では、USB接続部分のカバーがゴム製ですぐちぎれそう(Let'sNoteのLANコネクタみたいに)。
付属のポーチが、妙に肌触りがいいです(笑)

2008.02.23(土)
最近ジョーシンの広告でよく見かける、とあるデジタルオーディオプレーヤ。
TranscendのT.sonic840という機種です。
メモリ4GB版で\10800、たしかに安い!
どうせ安物だろう・・・、と思いつつメーカのHPを見てみる。
あれ!?、意外とまともかも・・・、操作画面も綺麗そうだし。
個人的にipodのようなメジャーどころより、こういう穴場狙いの方が好きです。
というわけで今日、近所のジョーシンに行って買ってきました。
今まで使っていた512MBから4GBへ、一気に8倍アップです♪
なにを入れようか、手持ちの楽曲ライブラリから選曲中。
ただ冷静に考えると、512MBでも通勤時間で1週間分なわけで・・・。
4GBも入れると一周するのに2ヶ月も掛かるってことか!?
かといって動画を入れることもないだろうし。
4GBもいらなかったかもな・・・。

2008.02.22(金)
あかつき 一時期、仕事帰りの大阪駅では22:22発「銀河」の時間帯がデフォルトに。
しかし、最近は仕事も落ち着いてきて、20:47発「なは・あかつき」の時間帯になってきました。
気が付けば廃止まであと1ヶ月を切ってました。
まあ、その前に長期出張も終わるので、4ヶ月続いた大阪駅経由の通勤もなくなるんですが。
最近ではホームに観客(?)も増えたせいか、JR職員さんの監視も立つようになったようです。
穴場だった新大阪ですら観客(?)が増えてきたような。
撮り鉄さん、録り鉄さん、鉄子さん・・・、なんかいろいろな人がいます。
まるで祭りだ・・・。

2008.02.16(土)
DE10 ヒマだったので昼すぎからふらっと淀川へ。
東海道線の鉄橋で撮り鉄。
最近お気に入りの単焦点レンズ1本勝負です。
・・・、しかし時間帯が悪いので逆行気味。
すぐに諦めて移動・・・、細い道を迷い気味に梅田貨物駅へ。
線路沿いの道路から、至近距離で機関車が観察できます。
けっこう穴場だったかもしれない・・・。

中之島にて 夕方の帰り道、いい感じに空が色づいていたので中之島に寄り道。
三脚も使わず、橋の欄干にカメラを置いて夜景の撮影。
かなりいい感じで撮れてます♪
ついでに、ダメもとで手持ち撮影。
家に帰って見てみると、意外とブレてない。
1/3秒のはずなのに・・・、不思議だ・・・。

最近、車のスピーカのビビリ音に我慢できなくなってきた。
デジタルっぽい音は全然平気ですが、アコースティック系(特にピアノ)がヤバイです。
坂本龍一のCDも車に積みっぱなしですが聴いてられません(笑)
というわけで、オートバックスで安いスピーカを購入。
安いスピーカといえば、やっぱりBOSCHMANN(笑)
B-173SXという3wayコアキシャルで\5000。
安いといっても、見た目からして13年落ちの純正に比べれば音はずっとマシなはず。
さて、とりあえず買ったけど、まだ取り付けてません。
内張り外すのめんどくさそうだし・・・、なにより寒いし。
もうちょっと暖かくなって、ヒマになってからの予定。

2008.02.15(金)
大神神社 前回の初詣で断念した大神神社へ。
やっぱり普段の時期、しかも平日だと空いていて良いです。
時間もあったので、初めて檜原神社まで足を伸ばしてみた。
山の辺の道をまともに歩くのも初めて。
平坦な道かと思っていたけど、思っていたよりアップダウンがありました。
山道とまではいかないけど、丘をいくつも越えていくような感じ。
こういう道も嫌いじゃないけど。
風情はあんまりなかったかな・・・。

王寺駅の近くを通ると、留置線に223系がいました。
奈良-尼崎直通快速用に新造した車両でしょうね。
223系自体は別に珍しくないけど、大和路線に走ると違和感あるなあ・・・。
個人的には221系のほうが好きです。

2008.02.11(月)
前々から気になっていたこと。
写真を印刷すると、黒い汚れが残ります。
ヘッドクリーニングすると直るときもありますが、今日は全然直らず。
思い切って、インクカートリッジを全部取り出して、ヘッドのパーツまで外してみる。
・・・、めちゃくちゃ汚れてるし!
ヘッドの近辺にはインクと埃が混じったような塊がいました。
そら印刷したら汚れるわ。
その辺にあった紙とか綿棒で汚れの塊を除去。
ヘッド周りは精密機器のはずですが、この汚れはそんなレベルの話でもなさそうなので、とりあえず気にせずに。
で、試しに印刷してみると・・・、ちゃんと綺麗になってました。
なんだ、そんなことだったのか・・・。

2008.02.10(日)
GTR オートメッセに行ってきました。
GTRのGT500バージョン、カッコイイです。
ノーマルのGTRが頼りなく見えるぐらい(笑)
DUNLOPのブースにもGTRがいると思っていたら、D1仕様だそうで。
まだ開発中のようですが、そのうちBRITZスカイラインに代わってGTRになるようです。
ボディに書かれているメッセージがちょっと面白かった(英語かと思いきやローマ字だし)。

この手のイベントは標準ズーム1本で出かけてましたが、今回はおニューのレンズも持参です。
標準レンズと比べると画質が桁違いです。
こんなに差が出るものだとは思ってなかった・・・、恐るべしF1.4。
後で気が付いたけど、大口径だとストロボの光も届きやすかったんですね・・・(理屈はよくわかってませんが)。
まあ、被写界深度が浅いので、油断するとすぐピンボケになっちゃうという諸刃の剣的なところもありますが(^^;

2008.02.09(土)
雪です。
朝はなんともなかったのに、昼から降り出して積もってしまいました。
京都だからかと思っていたけど、大阪に帰ってきても雪が残ってました。
なんか写真撮っとけばよかったかな・・・。

2008.02.01(金)
雷鳥 昨日見かけた雷鳥A02編成。
運用パターンに照らし合わせると、次は翌日の雷鳥9号。
おっ!?毎日隣のホームから見ている列車です。
というわけで、普段より1本早い電車に乗って、大阪駅で待ち伏せてみました(笑)。
昨日はギリギリ発車で写真撮れなかったけど、今日はばっちりです♪

帰りは大阪駅で銀河の時間。
いつものように10番ホームへ行くと、なぜかやけに人が多い・・・。
写真を撮る人だけでなく、乗客もけっこう多かったような。
なにかあったんでしょうか??
日々の人の増減がわかるぐらい通いつめてるのもどうかと思いますが(笑)。
それにしても、他人を気にせず記念撮影するのはやめて欲しい・・・(しかもたいてい携帯写真だし)。
というか、あの時間帯に携帯写真でまともに写ってるんでしょうか(コンデジでも厳しいのに)。

2008.01.31(木)
ひさしぶりに簡易貫通型の雷鳥A02編成を見かけた。
最近、毎日2〜3回は雷鳥を見かけているはずなのに、いつも非貫通型。
簡易貫通型のA02編成と、貫通型のA09編成には全く出会わない・・・。
確率的には1/5のはず・・・、つまり週に1度ぐらいはどちらかに出会えるはずなのに・・・。
あまりの見れなさに、こっそり廃止されたのかと心配してたけど、そういうわけでもなさそうで一安心。
でも、平成23年春ごろまでには485系雷鳥は全部置き換える計画が発表されたそうで・・・。
余命3年かあ・・・。
実際は、全廃までがあと3年であって、それまでに徐々に数を減らしていくんでしょうね・・・(涙)。

2008.01.26(土)
三木鉄道 三木鉄道へ行ってみました。
唯一の有人駅である三木駅では、廃線を前にいろいろグッツを売っていました。
車で行って、全くお金を落とさないのもなんなので、硬券入場券セットを記念に購入。
三木から厄神まで、線路をトレースするように走って、1時間1往復の列車を狙う。
全体的に、農地の間を走っている感じで、緑が綺麗な時期だったら良かったんですが・・・。
でもそれはもう二度と見れないわけで・・・。

700系 ついでに、北条鉄道を見に粟生まで足を伸ばし、その後は加古川へ。
目的は新幹線。
前にNHKの「熱中時間」で見た加古川の河川敷へ。
今日はほとんど新しい単焦点レンズ1本で使っていました。
F1.4まで余裕あると、夕方でも1/2000秒以上稼げます♪
75mm相当という画角もけっこう使いやすいし。
新幹線は踏み切りもないし、いつ来るかわからないのがドキドキです。
特にこの寒い季節に、当てもなく待ち続けるのはけっこうつらい・・・。

2008.01.25(金)
大阪駅にて 雪です。
朝、大阪駅にやってきた北近畿は屋根の上に雪を載せたままでした。

先日買った"FA50mmF1.4"にはフードが付いていません。
光学的な面もありますが、物理的にレンズをぶつけそうなのがちょっと怖い。
というわけで、会社帰りにヨドバシで買ってきました。
ネジ式フードというのを最近初めて知りました。
家に帰って、早速取り付けてみようとすると・・・。
あっ・・・、フードをつけるとレンズキャップが装着できませんでした。
ということは、使わないときはいちいちフードをはずすか、キャップを諦めるか。

2008.01.20(日)
鉄腕DASHを見ていたら、廃油でトゥクトゥクを動かしてしました。
トゥクトゥクが日本で(しかも結構近所を)走っていたことに驚き。
廃油で動くことにも驚き。
そしてなによりも暗峠の急坂を登っていたことに驚きです。

2008.01.19(土)
今朝、城東貨物線の近くを通ったとき、偶然、緑の電車が走ってました。
大和路線の201系か103系のようです。
気がつけばあと2ヶ月ほどで開業なので試運転でしょうね。
てっきり学研都市線の207系が走るのかと勝手に思ってましたが。
前回の今里筋線同様、開業しても個人的にはイマイチ使えないんですよね・・・。

今週「殯の森」がBSで放送されるのを当日偶然知りました。
とりあえずビデオに撮っておいた分を見ました。
前知識ほとんどなしで見たら、ストーリーがイマイチわからない・・・。
映画の後の解説で言ってたけど、作品中に説明が全然出てこない、らしい。
たしかに言われてみれば・・・・、「萌の朱雀」もそんな感じだったような。
ちなみに、後でストーリー解説(ネタバレあり)を読んだら、ようやく話が理解できました(^^;

2008.01.13(日)
吉野川橋梁 いまさらですが初詣。
「いまさら」のはずなのですが、大神神社は大混雑。
駐車場もいっぱい、人もいっぱい(しかも正月は駐車料金取るんですね・・・)。
大神神社はあきらめて、すいてそうな吉野神宮に変更。
途中の鹿路峠でひさしぶりに旧道に入ると、通行止めになってました。
しかもそれに気づかず、分岐する林道の方に入ってしまい、バックで引き返すのに一苦労(^^;
無事吉野神宮に着くと、案の定がらがら。
やっぱり神社は人が少ないほうが落ち着きます。

2008.01.12(土)
梅田近辺をふらつく。
ひさしぶりに大阪駅前第1〜4ビルを散策してみたり。
たぶん10年ぶりぐらいです。
昔は中古CD屋を回ってましたが、今日はカメラ屋目当て。
どうもあのビルの中は迷路のようで道に迷ってしまいます。
しかし空き店舗と金券ショップが多いですね・・・。
見つけたカメラ屋はひととおり回ってみましたが、これという発見もなく、そのままヨドバシヘ。
結局ヨドバシで"FA50mmF1.4"を買っちゃいました♪
\25800でポイント10%還元です。
ポイントでレンズフィルタとレンズケースも購入。

帰りの大阪駅、我慢できずにその場で箱を開けてレンズを付けてみました(^^;
さすがF1.4、標準ズームの広角側F3.5と比べても3段分、望遠側と比べると4段分も明るいです。
今までISO800でも厳しかった夜の駅でもISO200が使えます♪
単焦点ということに慣れるまで時間がかかりそうですが・・・。
画角が合わないと、存在しないズームリングを無意識に回してしまう(笑)

2008.01.10(木)
昨日、会社帰りにヨドバシに寄って、放電器を入手。
ちなみに商品名は、タミヤの「ミニ四駆ニカドオートディスチャージャー」のようです。
早速エネループを放電。
一晩放置しておくとパイロットランプも消えていて、放電完了です。
テスターで電圧を測ってみると、だいたい1.05Vぐらい。
完全放電せずにちゃんと1.0V前後で止めてくれているようです♪
4本放電するのに丸一日かかるので、毎回放電するのは非現実的ですが、時々やっとけばいいかな。

2008.01.07(月)
さて、多少ヘタってきた感のあるエネループ。
たまにはリフレッシュさせた方がいいのかも、と思ってネットで検索。
抵抗か電球・モータあたりで完全放電させればいいのかと思ってたけど、どうも違うみたい。
ニッケル水素の場合1Vぐらいが下限で、完全放電させると劣化するらしい。
初めて知った・・・、あぶない、あぶない(^^;
まじめに制御するにはそれなりの回路が必要らしく、たぶん自作することはなくなりました(笑)
抵抗ではなくLEDで放電すれば2Vぐらいで止まりそうなので、電池2本分の簡易放電には使えるかも。
LEDの消費電力だとかなり時間がかかりそうですが・・・。
結局今日は手付かずで保留中ですが、ネットで調べるといろいろ出てきました。
特に楽しかったのがここ
個人でこれだけ調べるってすごいなあ・・・。
タミヤのミニ四駆用放電器(\1000ぐらい)が意外といいらしい。
売ってないかまた探してみよ。

2008.01.05(土)
難波・日本橋近辺でフラフラと買い物。
これといった目的もなく、いろんな店の特価品を見て回る感じで。
PCショップでも福袋を売ってるのを初めて見た。
福袋といっても、ちゃんと中身がわかるように書いてあるし。
特にピンと来るのがなかったので買ってませんが。
とりあえず買ったのは、1GBのUSBメモリ\1000とか(でも使い道は未定)。
ATA-USB変換アダプタとか(調子の悪いHDDに使ってみようかと)。
ジャンクっぽいのファン(\280)とか。
"FA50mmF1.4"か"FA35mmF2AL"あたりのレンズもちょっと欲しいのですが。
何店か値段見たけど、イザ買うにはちょっと勢いが足りない・・・(お金がないわけではないんですが(^^;)。
どっかで特価セールとか、中古で見つけたらその場の勢いで決めてしまうんだけどな・・・。

どうも最近DL2に使っているエネループの調子が悪いような。
充電しても持ちが悪くなったような気がする。
気のせいなのか、寿命なのか、メモリ効果なのか。
カメラと電池の相性が悪いのかもしれませんが。
初代デジカメ用のニッケル水素電池があったのを思い出したので、最近DL2でも使い始めました。
2000年頃のPanasonic製ですが、今のところ意外とこっちのほうが調子が良さそう。

2008.01.03(木)
カーセキュリティのリモコン電池が切れてしまいました。
とりあえず、予備のリモコンを取りに戻ってその場は凌げましたが。
よく考えたら、キーレスと違ってセキュリティは、リモコンなかったら実質車に乗れないわけで。
電池が切れたり、リモコン壊れたり、失くしたらたいへん・・・。
非常用の停止スイッチぐらい付けておくべきかもしれない(当然わかりにくいところに)。

オートバックスに寄って、替えの電池を探してみましたがありません。
12Vの電池でも、23Aの規格は売っていましたが、探しているのは27Aで太さが違うみたい。
調べてみると、27Aというのは国内ではかなりマイナーな規格のようで。
たしかに言われてみれば、セコハンで見つけたアウトレットの怪しいセキュリティキットだし。
電池は探し回れば売ってるところもありそうですが、面倒なのでネット通販の出番です。
2本で\500で売ってました♪
でも、送料が\600・・・、なんで!?
ちょっと納得いかないけど、トータル費用で考えると1本\550なので許せる範囲。
ということで、申し込み完了(送金手続きとかはまだですが)。

ついでに、オートバックスのワゴンセールでダミーセキュリティを安さに負けて購入。
これで、本物1台+ダミー3台(?)ぐらいになってしまいました。
セキュリティというよりは飾りですね(笑)

2008.01.01(火)
今年も特に実感なく年が明けてしまいました。
でも、数年ぶりに年賀状を作ってみました。
ヒマなので、写真の整理とか、HPの整理とか。
驚いたのが検索キーワード解析。
数年間TOPを保持していた「R33」とか「スカイライン」に代わりTOPになったのは・・・。
日記にちらっと書いただけの「CF-R2RC9BXS」(Let'sNoteのこと)でした。
やっぱ最近あちこちで中古が出回ってるのかな?
かなりマイナーな型番らしく、ネットでもほとんど情報なかったしね。


日記のトップ
ホームページ