2009年

2009.12.30(水)
PCのメモリが不足気味。
そんな気がしてきたので、日本橋に出かけて半分衝動買い。
1GBを2枚買い足して、マザーボードの上限である1GB×4枚に増強。
・・・が、なぜか3GB強しか認識されず!?
BIOS設定の画面では4枚刺さっていることは認識しているようですが。
調べてみると、だいたいそういうものらしい・・・。
アドレス空間は4GB使えても、RAMで4GB占有できるものではないみたい。
そういえばDOSの頃は1MBの壁で苦労していたけど、それと同じようなものみたい。
使えないメモリを刺していても意味が無いので、家族用のPCのメモリと組み換え。
1GB×4枚+256MB×2枚を、3.25GBと1.25GBに組み換え。
なんだか中途半端な構成になってしまいました・・・(笑)

2009.12.23(水)
500系のぞみ 西宮の新幹線公園(?)に行ってみました。
すぐ下を新幹線が走っています♪
けど、障害物も結構多いので写真を撮るのは一苦労。
金網とか、架線柱とか、どう処理していいものだか・・・。
天気も悪いし・・・。
でもせっかくなので、500系のぞみが来るのを待ってみました。

2009.12.22(火)
きたぐに 今日も「きたぐに」の時間でした(汗)
今週からは新しい11番ホームです。
真新しいホームは綺麗だし、ここだけ照明の色も違うような。
階段へのアプローチがちょっと曲がりくねっているのはなんでだろう?
11番ホームの位置に列車が止まっているのを見れるのは2年半ぶりぐらい。
新鮮な感じというか、違和感というか。

2009.12.18(金)
きたぐに 会社帰り、電車が遅れていたりして大阪駅に着くと23時。
おそらく20年ぶりぐらいに「きたぐに」を見ました。
ホームの雰囲気も雷鳥とも日本海とも違って、ちょっと寂しい独特な感じ。
深夜だからか、マイナーな列車だからか・・・?
そういえば、廃止が騒がれる前の銀河もこんな感じだったかも。

2009.12.13(日)
ラバーダック 車で天満橋を渡りながらふと横を見ると、川の上に黄色い物体が!?
巨大アヒルが復活していました!?
特に予定もなかったので、近くの駐車場に停めて八軒家浜へ。
前回と違って、今回は顔が岸の方を向いていたので写真も撮りやすい♪
やっぱりかわいい・・・。

宮原総合運転所にて 宮原へ行くと、トワイライトの客車が入換中でした。
中間の客車を1両だけはずす作業をしていたみたい。
1両抜くだけとはいえ、機関車と客車が何回も行ったり来たり。
ポイントも人手で動かしてるし、おもちゃか模型の世界みたいに見えてきました。
牽引していた機関車は「DE10-1152」。
あとで気づいたけど、「きのくにシーサイド」の機関車でした。
いつの間にか標準色に戻っていました。
妙にきれいだったので、最近塗り替えたのかも。

2009.12.11(金)
一眼レフを買い換えてもいいかな、と思い始めてきました。
とりあえず欲しい機能は、速いAFと手ぶれ補正とダストクリーニングぐらい。
逆に言うと、今のカメラでも不満がそのぐらいしかないんですが。
会社帰りにヨドバシ寄って、いろいろ触り比べしてきました。

王道のEOS 7Dはさすがに良さそう。
別に出せない値段じゃないけど、値段分の使いこなしができるかどうかが微妙。
EOS 50Dも安くなってきていい感じ。
気になるのは、発売から1年以上経っているということぐらい。
意外と(?)好印象なのはK-7。
個人的にPENTAXとは相性がいいのかも・・・。
D90はAFがまったりしてました・・・(レンズによるのかもしれないけど)。
α系はよくわからない(というか興味ない)のでじっくり見ることもなく(汗)。
フォーサーズも同上(汗)。
セカンド機としてだったらいいかもしれないけど・・・。

いろいろ触ってみた結果、「今のカメラもでいいんじゃないの?」って思えてきました。
いまいちピンとくるものがなかったというか。
と言いつつ、気が向いたら買い換えてるかもしれませんが。
特にEOS 50Dが安売りしてたら衝動買いしそうで危険だなあ・・・(笑)

2009.12.09(水)
「Google 日本語入力」をインストールしてみました。
ケータイみたいに予測変換してくれるようになりました。
便利かどうかは微妙ですが・・・。
PCだと予測変換から選ぶ前に自分で打った方が早い気もするし。
キーの反応速度もちょっとだけ遅く感じます。
とりあえずしばらく使って様子を見てみようか。

2009.12.07(月)
はまかぜ 大阪駅の11番ホームの照明がついていました。
売店とかもほぼ完成しているようですし、もうすぐ使用開始なのかな?
写真ははまかぜ(手前)と11番ホーム(奥)です。
向かいのホームの照明が有り無しで明るさもだいぶ違ってきて、写真も撮りやすい。

2009.12.05(土)
FT-86 大阪モーターショーへ。
不景気で規模縮小しているせいか、これといって見るものもなかったような。
FT-86ぐらいかなあ・・・?
LF-Aは前回よりカッコ悪くなっちゃった気がする・・・。
GTRはボンネットが開いていて、中身をじっくり見れるようになっていました。
ちなみに、旧車のグロリアとかブルーバードもボンネットの中が見れました。
ボンネットの中を見るのは結構好きだったりするかも♪

ATCにて インテックスに行くと、帰りはたいていATC側から帰ります。
特に理由はなく、なんとなくなんですが・・・。
ATCの港ではちょうど夜景がきれいな時刻。
「さんふらわー」ってATCから出航するようになってたんですね。
というか、「さんふらわー」自体を見たのが久しぶりすぎて懐かしい。

2009.12.01(火)
眼鏡屋さんへ。
日曜日に新しいメガネを注文していて、その受け取りです。
前々から感じてたけど、だいぶ見えにくくなってきたので度を上げてみました。
カメラのピント調整とか、夜の運転とか、ちょっと怪しくなってきたし。
新しいメガネはさすがによく見えます♪
でもこれでまたコンタクトの使用頻度が下がるような。
個人的には「コンタクトの方がメガネより度が強くてよく見える。」
という唯一のメリットもなくなっちゃいましたので・・・。

2009.11.23(月)
石上神宮にて 石上神宮→大神神社と回って来ました。
どちらもかなり久しぶりのような・・・。

そのあとは、桜井から榛原を通って、またまた三本松周辺まで。
こないだとは違うポイントで軽く撮影。

2009.11.20(金)
アーバンライナー 室生口大野・三本松周辺に行ってみました。
線路に沿って車を走らせると、良さげな撮影ポイントがたくさん♪
渓谷ではないけど、アップダウンが激しいし。
列車もどんどん来るし。

2009.11.18(水)
U@tech 会社帰りにU@techを見かけました。
何日か前にも同じ時間帯に見かけたので、最近よく走ってるのかも。
山崎の待避線で停まっていたので撮影。
でもこっち側だと普通の223系とたいして変わらない・・・。
反対側の元マリンライナーの方は、ホームからは撮れませんでした。

2009.11.14(土)
舞州にて 天気予報では雨のはずが、なぜか天気が良かったです。
晴れるってわかってたら朝から出かけてたんですが・・・。
昼から出かけて、なんとなく淀川沿いを下ってみました。
いろいろ寄り道しながら、最終的には舞州に到着。
ちょうど満潮だったのか、ボードウォークの一部が浸水してました。
ここってそういう風になってたのか・・・。

2009.11.08(日)
21系 毎年恒例の「おおさか市営交通フェスティバル」へ。
しかし、今年はいつもより人が多いような・・・。
「ぴたポンのカレンダー」が目当てだったけど、昼ごろ行くとすでになくなってました・・・(--;
今年は工場の中も見学できるようになっていました。
ぐるっと一回りして、1時間ほどで帰ってきましたが。

一日乗車券を買っていたので、地下鉄で適当にふらついてみました。
夕方ごろを狙って北浜へ移動して中之島の夜景を撮影。
LX3は夜景でもけっこういい感じ♪
難波橋 中之島公会堂 水晶橋 難波橋

2009.11.06(金)
雷鳥 会社帰りの大阪駅で雷鳥に遭遇。
貫通扉の埋められたクハ489でした。
元A07編成のはずですが、今はA04編成になってました。
非パノラマ編成がなくなってから組み替えられたんでしょうか。
普通の非貫通同士だと組み替えられてても絶対気づかない気がする。

2009.11.03(火)
500系のぞみ 新幹線でも撮ろうかと思い加古川へ。
狙いはもうすぐなくなる「500系のぞみ」。
残念ながら、今日はほとんど曇り空。
ところが500系が来る直前から急に太陽が出たり入ったり。
いつ来るかドキドキしながら、せわしなく露出調整する羽目に。
ようやく撮れたのがこの1枚です。
ホントは露出調整イマイチで、だいぶ補正してこの状態なんですが・・・。

三木駅跡 ついでに三木鉄道の跡を見てきました。
線路ははがされていましたが、途中駅の駅舎は手付かずのまま残っていました。
しかしながら三木駅はだいぶ解体が進んでいるようです。
たしかに途中駅の土地は使い道がなさそうだけど、三木駅跡は広そうだし。

三木からは途中まで神戸電鉄の線路に沿うように帰ってきました。
横から見るとかなりの急坂がよくわかります。
しかも山越えだけでなく、丘越えみたいなところでも急坂だし。
撮影ポイントも探せばいろいろありそうです。
またそのうち行ってみたい。

2009.11.02(月)
トワイライトエクスプレス 新大阪近辺をふらついてました。
特急やら貨物やらどんどん来ます。
でもどっちから来るかわからないので構図とか考えるヒマがない・・・。

2009.10.31(日)
こうや号 高野線の山岳区間へ。
今日も三脚を立ててじっくりと。
山の中の割には10分に1本ぐらい列車が来るのでちょうどいいペースです。
手持ちだったらずっと構えてないといけないのでたいへんですが。
極楽橋から少しずつ戻ろうと思っていたら、細い道に迷い込む・・・。
山の中の一本道を延々と進むと、高野下まで一気に戻されてしまいました。

2009.10.30(金)
名松線が部分廃止されるんだとか・・・。
知らなかったけど、台風の影響でかなり被害が出ていたそうです。
9月に行った時には、まさかこんなことになるとは思ってませんでした。
昔はバスが走れなくて廃止を免れた歴史があるそうですが、今は道も良くなってるし。
乗用車だったら何度でも列車に追いつけるぐらいのスピードだし。
冷静に考えれば、今まで残っていたのも不思議なくらい。
名松線らしい景色のいい区間がなくなるのは残念だけど・・・。

2009.10.28(水)
福知山線周辺で撮影。
最近、三脚を立ててじっくり撮るのが好きです。
最初の目的地は川代渓谷。
この区間の雰囲気はお気に入りですが、光の向きが良くなかったので露光調整が難しい・・・。
列車2本だけ撮って、谷川近辺に移動。
谷川近辺もいろいろポイントがあってお気に入りです。
コスモスが咲いていたので構図に入れてみました。
223系と言えども、2両編成だと周りの風景とも意外と合うのかもしれない・・・。
川代渓谷にて 北近畿 コスモスと223系

2009.10.25(日)
雷鳥 湖西線をトレースしながら撮影。
北小松-近江高島にて。
天気が良くないのでイマイチ。
望遠使うとモヤっとした感じになってしまう(--;
おまけに、なぜかピンボケしてたし・・・。

サンダーバード マキノ-永原にて。
国道沿いから俯瞰できるところを探してみました。
ピンポイントで木々の間から覗けるところを発見。
しかも脇道に車も止めておける良さげなポイント。

続いて新疋田へ行くつもりが、間違えて通り越して敦賀まで行ってしまいました。
せっかく敦賀に来たので敦賀港へ。
でも残念ながら列車はいない・・・。
と思ってたら、すでに運行休止してたんですか・・・(汗)

雷鳥 新疋田-敦賀にて。
超有名ポイントですが、車での行き方がよくわからず迷う。
3年ほど前にも行ったことがあったけど、この時も徒歩で偶然たどり着いたので(^^;
この区間には他にも有名ポイントがあるはずですが、たどり着けませんでした。
というか、事前に調べておくべきなんでしょうけど(汗)
夕方の一気に暗くなる時間だったので、新快速と雷鳥だけ撮って終了です。

2009.10.21(水)
DMC-LX3のファームウェアVer2.1が公開されてました。
さっそくダウンロードしてアップデート。
もともと不具合には遭遇していないので、アップデートしても何も変わらないんですが・・・。

2009.10.13(火)
鎌倉大仏 旅行最終日。
お昼頃に移動開始すれば今日中に大阪に帰れるようなので、午前中だけ観光。
地図見てたらちょうど良さそうだったので鎌倉に行ってみました。
まずは横須賀線で鎌倉まで行って鶴岡八幡宮へ。
続いて江ノ電で長谷まで行って大仏へ。
お寺なのかと思ってたけど、ほんとに大仏様だけがある感じ。
地元の小学生の写生大会と、どっかの修学旅行生で子供達がいっぱいでした。
でも大仏様は、うつむき気味でちょっと寂しそうに見える・・・。
まだ時間があったので、駅へ戻る途中にあった長谷寺にも寄ってみました。
全然知りませんでしたが、大きな観音様がいました。
大仏様と同じぐらいの大きさあるんじゃないのかな・・・?

江ノ電寺 長谷からは江ノ電で藤沢経由で大船までぐるっと一周して観光終了です。
大船からは大阪に向けてひたすら帰っていくだけです(汗)
とりあえず熱海まではグリーン車でゆったり快適♪
熱海から浜松まではロングシートで2時間半。
グリーン車からのギャップも大きくて一番つらい区間です(笑)
半分ぐらいはウトウトしていたような気もしますが。
浜松から豊橋で乗り換えて大垣までの区間で、ようやく転換クロス。
でも平日の夕方だったので途中からラッシュに遭遇。
大垣から米原までは117系の転換クロス。
ひさしぶりに117系乗った気がするけど、シートピッチが広く感じました。
というか、313系が狭いような気もする・・・?
米原まで来れば、大阪までは新快速で一気に終了です。
223系に乗ると、帰ってきたという感じになります。

2009.10.12(月)
不忍池 今日は「都区内パス」で東京観光。
一ヶ所目は上野公園。
この前ブラタモリでやっていて興味があったので。
1時間ほどかけて公園を一回り。
前知識がなかったら、京都はイメージできないなあ・・・(笑)

浅草寺 続いて浅草寺へ。
なんとなく地図を見ていて上野からも近そうだったので。
JRはないので地下鉄で行きましたが。
とにかく人が多い・・・。
ささっとお参りして帰りました。
(色調のせいなのか、なんだか写真っぽくない写真になってました→)

明治神宮 最後は明治神宮。
原宿の駅を降りると、ここも人でいっぱい・・・。
というかコスプレ率が高かったんですが、なんかイベントがあったのかも。
参道まで行くと人も減ったのでゆっくりと参拝。
他の神社となにが違うというわけでもないですが・・・。
ただ、都会の真ん中にこれだけの森があるということがすごいです。
本殿までお参りした後は御苑へ。
一番の目当てはパワースポットで有名な清正井。
でも特にパワーは感じられなかったけど(汗)
ただ、あれだけの水量が常に「自然に」湧き出てくるのは不思議な感覚です。
それがパワーってことなのかなあ・・・?

あとは適当に電車に乗ってました。
めちゃくちゃ遠い東京駅の京葉線とか。
そういえば、昨日はSuicaも買ってみました。
ICOCAも持ってないのに・・・(笑)(PITAPAがあるので要らないだけですが)
今日は東京からちょっとだけ進んで川崎で一泊。

2009.10.11(日)
善光寺 せっかく長野に泊まったので、朝から善光寺へ。
8時頃に行くと人も少なめでいい感じ。

小諸にて もともとは、塩尻から中央東線で東京へ出る予定。
でもせっかく長野に居るので、小海線経由に急遽予定を変更。
篠ノ井から小諸までは乗り放題きっぷも使えないので\930で別途購入。

八ヶ岳 小海線のイメージは高原列車とハイブリッドです。
でも小諸からの列車は残念ながら普通の気動車。
それに車窓も、よくある田舎の風景と変わらないような。
GPSで見るとたしかに高度は高いようですが・・・。
と思っていたら、野辺山に近づくにつれて急激に高原っぽくなってきました♪
野辺山から先は臨時列車が出ていて1時間待ちで済むようなので途中下車。
1時間でも十分時間が余ってましたが(笑)

キハE200 野辺山から小淵沢までの臨時列車はハイブリッドの方でした。
意外とエンジンの音も普通で、モータの音も静かだったのでちょっと拍子抜け。
下りだったのでもっと回生ブレーキの音がするのかと思ってました。
もっとも、音はしなくてもちゃんと充電してるんでしょうけど・・。

富士山 小淵沢からは中央線の高尾行き普通列車。
空いていたのでボックスシートも独り占め♪
途中、しばらくの間富士山もよく見えました。
いくつかの駅ではスイッチバックの跡らしき形跡も残っていて興味深いです。

ホリデー快速ビューやまなし 途中で後発の「ホリデー快速ビューやまなし」に追い越されるので大月で乗り換え。
全車2階建て列車です。
と思ったけど、乗り込んだのが最後尾だったので1階部分は機器室でした・・・。
こちらは乗客も多くて、大きな荷物の人も多いのでけっこう混雑。
暗くなって車窓も見えないので、そのまま新宿まで直行。

両国駅 今日は両国駅の近くで一泊。
部屋からは絶好のトレインビューポイントです♪
基本的に黄色い電車しか来ませんが・・・。
両国にはターミナルというイメージがありましたが、それって20年以上前の話だったんですね(汗)

2009.10.10(土)
いまさらですが夏休みです(笑)。
「鉄道の日記念乗り放題きっぷ」で旅行開始。
本日の行程は、大阪→名古屋→塩尻→松本→長野。

しなの 名古屋までは普通に東海道線経由で。
関西線経由の方が車窓が楽しめそうですが、かなり時間が掛かるのでやめました。
中央西線ではセントラルライナーに初めて乗車。
多治見からの指定料金不要区間だけですが。
たしかに普通の車両と比べるとちょっと豪華な感じ。
でもなんか京阪特急みたいでした。

中津川から松本までは2両のワンマン列車。
ここからは本格的な渓谷地域。
というか中津川まででも思っていたより山間の路線みたいでしたが。
中津川を越えるとてっきり単線なのかと思っていたけど、実はほとんど複線。
渓谷路線は楽しいですが、さすがに1時間もしないうちに飽きてきます・・・。
リッチに「しなの」に乗れば、ちょうどいいぐらいなのかもしれないけど。

いろどり 列車は松本行きでしたが、塩尻で途中下車。
塩尻は分岐駅なのでばんばん列車が来るのかと思ってたけど、全然来ませんでした。
塩尻から乗車した長野行きの列車は、松本で30分も停車。
その間駅の中をふらついていたらいろいろ列車が見れたのでちょうどよかったですが。
「いろどり」の臨時列車とか、123系とか、松本電鉄とか。
それにしても、「いろどり」って顔が怖い・・・。

姨捨 もともと松本あたりで泊まるつもりでしたが、当日予約では空いてなかったので長野まで。
松本から篠ノ井まではたぶん峠越えのいい感じに路線なんだろうけど・・・。
暗かったのでどんなところを走ってるのか全然わからず。
でも姨捨の夜景は見れました♪
姨捨でスイッチバックして、次の信号所でもまたスイッチバック。

旧型客車列車 長野に着くと珍しい旧型客車とDD16の組み合わせがいてました。
イベント列車みたいです。
時刻表見るといろんなところで臨時列車が走っているようで、最近HOTな車両なのかも。

2009.10.06(火)
雷鳥 そういえば10月になってしまったので、雷鳥が減ってました。
雷鳥のまま683系に置き換わるのかと思ってましたが、列車名もサンダーバードに・・・。
数年後には485系と共に雷鳥という名前もなくなってしまうのかなあ・・・?

2009.10.03(土)
案山子 明日香村へ行ってみると、今年も案山子がたくさんいました。
先日のアップデートの目玉のような気がする(?)アスペクト比1:1を使ってみました。
意外といいかも・・・。
1:1はたぶん使わないと思っていただけに、ちょっと意外でした。

2009.10.01(木)
DMC-LX3のファームウェアアップデートに不具合があったのだとか(汗)
特定の条件でカスタムモードを使うとハングアップするんだとか。
そもそもカスタムモードなんてほとんど使ったことないし、とりあえず関係なさそうです。

2009.09.28(月)
DMC-LX3のファームウェアアップデートが公開されていました。
一気にVer.2.0に上がっただけあって、修正内容がすごい量です。
ちょっとした新製品になりそうなぐらい♪(FZ1→FZ2みたいに)。
実際どれだけ使いこなせるかは微妙ですが・・・(汗)
個人的には、ステップアップズームか35mm換算の表示が欲しいです。
またそのうちバージョンアップで対応されないかな・・・?

2009.09.24(木)
ベルボンのデジタル水準器を買ってみました。
思っていたよりだいぶ小さくて、ホットシューに付けていてもそれほど違和感なさそう。
ただ、小さい分耐久性が大丈夫なのかちょっと心配。
水準器付けたら、傾いた写真も減るはず・・・。
こんなの付けたら、今まで以上に神経質になってしまうかもしれませんが(笑)

2009.09.20(日)
ヨドバシに行くとDMC-GF1が発売されてました。
デモ機が何台か置いてありましたが、けっこう人が多いような。
というかここだけ微妙に人口密度が高いような。
LX3と比べると、シャキシャキ連写できるみたいです。
ちょっと魅力的かも・・・。
でもパンケーキレンズはAFが妙にのんびりした感じ(笑)

2009.09.19(土)
巨大アヒル 天満橋の巨大なアヒルちゃんです。
「水都大阪2009」らしいです。
みんな写真撮ってました。
でも顔が東向きなので、午後はどうがんばっても逆光ぎみ(汗)
けど、なんで巨大アヒルなんでしょうか?
黄色いからヒヨコかなと思ってしまったし。
横の遊覧船が食べられそうな大きさです(笑)
でもかわいい・・・。

2009.09.13(日)
オーシャンアロー 冷水浦にて 和歌山へ行って、紀勢線を撮影。
海も山もあってお気に入りです。

最近車を運転していると、オイルが焼けたようなニオイがしてきます。
原因が全然わからなかったけど、ニオイの元を辿っていくとどうやらミッション周り。
いろいろ探っていくと、シフトレバーブーツ(?)が破れてました。
きっとこれが原因のような・・・、また修理に出さないと。

2009.09.10(木)
大阪市交通局からの郵便物が届きました。
中身は「ぴたポン!シール」と「ぴたポン!クリアファイル」でした。
アンケートのお礼で抽選に当たったらしい。
アンケートなんていつ答えたっけなあ・・・?

2009.09.06(日)
0系 吹田近辺をふらついていると、新幹線がいました。
フェンス越しだけど、こうやってみると走ってるみたい。

吹田機関区 吹田機関区に行ってみると、さすがに機関車がいっぱい♪
当然敷地内には入れないので、望遠が必要だったなあ・・・。

2009.09.05(土)
近鉄奈良線 平城京跡へ。
近鉄線の南側も一部工事で立ち入り禁止になっていました。
遷都1300年関連なのかな・・・?
工事と関係ないところで列車撮影です。
久しぶりに三脚も稼動して、DL2で三脚+望遠と、LX3で広角の2台体制です。
天気が良かったので、広角側で青空と草の緑と列車の組み合わせが良かったです♪

関西線 続いて関西線へ。
以前見つけた加茂付近のポイントで列車を待って撮影。
列車が行ってしまうと、次の列車までは1時間待ち。
その間、次のポイントを探しながらR163を進んでいると伊賀上野に着いてしまいました。

伊賀鉄道 伊賀上野まで着いてしまったので、そのまま伊賀鉄道へ。
レトロ塗装が見れるかなと思ったんですが、ピンクの忍者でした。
ピンクの編成はもうじき置き換えられるという話もあるようなので、これはこれで良かったかな。

名松線 まだまだ時間があったので、そのまま名松線まで足を延ばしてみました。
列車本数少ないので、関西線以上にチャンスが少ないです。
しかし、列車のスピードがかなり遅いようです。
車で追いかけたらすぐに追いつくことに気づきました(笑)
結局、1本の列車を4ヶ所で撮影することに成功♪
高野線でも2ヶ所で撮影したことはあるけど、4ヶ所も行けたのはここが初めてです。
外から見てたら意外と乗客も多いようでした。
でも伊勢奥津で写真撮ってる人が多かったので、大半が18切符だったのかも(笑)
一応伊勢奥津駅が狙いだったんですが、隣の比津駅もけっこういい感じです。

2009.09.02(水)
DMC-GF1が発表されたみたい。
LX3の後継機という噂もあるようですが、たしかにデザインはよく似てるような。
大きさは一回り大きいはずです。
パンケーキレンズとの組み合わせだったらちょっと魅力的。
ズームレンズだとだいぶバランス悪そう・・・(笑)

2009.08.23(日)
八坂神社 行き先も決めず、京阪電車で京都方面へ。
なんとなく四条で降りて八坂神社に行ってみました。
八坂神社は前を通ったことはあるけど、中に入るのは初めてのような。
素戔嗚尊の神社だったんですね・・・。
最近日本書紀の本とかを読んでいて、神様のことがちょっとわかるようになりました。
というか、最近まで神社行っても御祭神とか全然意識してませんでした(汗)

知恩院 八坂神社の次は、円山公園を通って知恩院へ。
電車に乗っていたときは雨が降っていたのに、いつの間にかすっかり青空♪
広い本堂の中には自由に入れるんですね。
基本的にお寺は閉鎖的なイメージがあってあまり好きではないのですが。
でもこういうオープンな感じのお寺はいいです。

水路閣 知恩院の後はどこに行こうか迷いつつ、蹴上まで歩いてみました。
インクラインを見つつ、琵琶湖疎水記念館を目指してみる。
前から気になっていたんですが、なかなか行く機会がなかったので。
・・・が、リニューアル工事中だそうで閉まってました(--;
南禅寺まで足を延ばして水路閣へ。

2009.08.22(土)
15年目の車検です。
通常の車検分で\14.5万と、タイミングベルト周りの交換で\6万でした。
思っていたよりだいぶ安上がりだったような・・・♪
タイミングベルト込みで\25〜30万ぐらいを覚悟していたので(汗)
過去2回のテンションロッドとロアアームに続き、今回はタイロッドのブッシュが死んでました。
でも今回はブッシュだけの交換で済むようで、いつもより出費が抑えられた模様。
ハイマウントストップも死んでるんですが、古い車種なので車検は通るらしい・・・(汗)

2009.08.20(木)
canonのコンデジが発表されたそうです。
全然興味はなかったけどたまたま目に付いたので。
あえての1000万画素とか、F2.0のレンズとか、完全にLX3を意識してるような・・・。

2009.08.16(日)
柘植にて 今年は夏休みなしなので旅行にも行けず。
ふらっと大回りしてきました。
大阪→草津→柘植→天王寺の定番コース。
でも、夏休みのせいか、18シーズンのせいか、けっこう人が多い。
車窓もあんまり見れず(--;

2009.08.08(土)
夢舞大橋 夢咲トンネルが開通したらしいので行ってみる。
トンネルの開通と連動して夢舞大橋も一般車でも堂々と渡れるようになりました(笑)
ひさしぶりに舞州側からじっくり見たかったけど、妙に警備員さんが多い・・・。
どうやらサマーソニックとやらがあったらしく、残念ながら舞州の奥のほうは通行止め。

夢州にて しかたないので橋を渡って夢州へ。
夢州は何にもないです・・・。
工事している様子もなく、ほとんどが空き地状態。

港大橋 夢州から、本題の夢咲トンネルを通って南港へ。
トンネルなので、これといって何もないんですが・・・。
大阪港咲洲トンネルの隣に出てきました。
なんか工事してたのは気づいてたけど、こういう風に繋がったのか・・・。
空がきれいだったので、ついでに港大橋も撮ってきました。

大阪臨港線跡 さらについでに大阪臨港線跡も久しぶりに見てきました。
もうさすがに線路もだいぶ剥がされているようです。
運河のところだけは現役当時のまま残っていました。

2009.07.28(火)
LUMIXの新製品が発表されたみたい。
LX3はTOPページから消えてしまいました。
というか、LX3の後継版は出てくるんでしょうか?
LX3に特に不満はないので買い換えることはまずないんですが・・・(汗)
画素数アップとかH.264とか別に要らないし・・・。
レンズの明るさそのままでズーム倍率増えてたらちょっと悔しいですが(笑)
順当にいくとE-P1みたいなマイクロフォーサーズになるのかな。
E-P1ぐらいの大きさだと本体はいい感じですが、レンズの厚みが微妙・・・。

2009.07.27(月)
GR DIGITAL IIIが発表されたみたい。
あんまり興味なかったけど、レンズがF1.9というところに目が止まりました。
LX3のF2.0を上回るコンデジが出てしまいましたか・・・。
でもよく見たら、GXじゃなくてGRなので単焦点。

2009.07.25(土)
丹生都比売神社 紀伊山地方面へ。
前に近くへ行ったときから案内板が気になっていた丹生都比売神社に行ってみました。
まったく読み方わかりませんでしたが、「にうつひめじんじゃ」と読むらしい。
山道を登ってトンネルを抜けるといい感じの高原に出てきました。
そんなところにある、神聖な雰囲気のいい神社でした。
天気が悪かったのであんまりゆっくりできませんでしたが。
その後は高野山の奥の院へ。
詳しい知識は全くないんですが、ここも神聖な雰囲気がかなり感じられます。
団体客もいっぱいいたんですが、そんなことも忘れさせられるぐらい。

2009.07.19(日)
枚岡神社 枚岡神社へ。
この1〜2週間いろいろあったので、癒しを求めて・・・。
やっぱり人の少ない神社はいいです♪

2009.07.14(火)
昨日、ウイルスにでもやられてしまったのか、PCがおかしくなりました。
Cドライブのファイルがいくつか消えていて動作不調に。
再起動すると、いつもの「NTLDR is missing」で起動できず。
データ類は毎日バックアップしてあるので、潔くWindows再インストールです。
とりあえず使える状態にはなったけど、細かいツール類は元通りになってないような。
というか、何をインストールしていたか覚えてないし・・・。
Windows再インストールしたおかげで、起動も反応も速くなったような♪

2009.07.11(土)
313系 名神高速で大垣あたりまで行ってみました。
特に用事はないんですが・・・。
美濃赤坂の駅を見に行ってみたり。
新垂井の駅跡を探してみたり。
あとは東海道線をトレースしながら写真撮影。
帰りはどこから高速に乗るか考えながら走ってたら、結局そのまま下道で大阪まで。

2009.07.04(土)
おふさ観音 おふさ観音へ。
バラのイメージがありましたが、7〜8月は風鈴まつりのようです。

2009.06.29(月)
チェブラーシカ 最近、JRのチェブラーシカのポスターに新バージョンを見かけます。
やっぱり困ってる顔がかわいい・・・。

2009.06.27(土)
こないだセコハンに行ってみると、ツイータが\980で売ってたので即買い。
今日はそれを取り付けてみたところ、見事に前方定位が復活♪。
やっぱり今までのはツイータの本体がおかしかったようです。
ちなみに今回取り付けたのはBOSCHMANNのMM-22。
というか、無意識のうちにBOSCHMANNのスピーカがどんどん増えてきます。
いつも安いから・・・(汗)

2009.06.25(木)
雷鳥 たまには望遠+三脚立てて、じっくり撮影してみたい。
ということで山崎へ行ってみました。
とりあえずサントリーカーブの金網越しに狙ってみる。
望遠レンズ使っても、さすがに金網と斜め方向では全然ダメでした(--;
逆にレンズの小さいコンデジの方が使えるかもしれませんが。
とはいえLX3の望遠能力では話にならないのは明らか(笑)
しかたないのでちょっと離れたフェンスが低めのところで撮影。
構図としてはいいんですが、三脚は立てれない・・・。

この前装着した拡大アイカップの効果でピントはくっきり♪
ただ、眼鏡のせいか端の方は見えにくいので瞬間的に構図まで考えるのは難しそう。
そのせいか、どうも傾いた写真がいっぱいできてしまいました・・・(汗)
右の写真はなぜか逆向きでやってきた雷鳥編成です(これもだいぶ傾いてるし(^^;)

2009.06.20(土)
矢田寺へ。
あじさいで有名なだけあって、ものすごい数。
矢田寺にて 矢田寺にて 矢田寺にて

2009.06.19(金)
拡大アイカップO-ME53。
水曜日にAmazonを見てみると在庫があったのでなんとなく注文。
で、そのまま忘れてましたが、今日届いていました。
ファインダーがすごく見やすくなりました♪

2009.06.18(木)
こないだから気になっていた車のスピーカをメンテ。
というか、不安定な右側ツイータ一式を予備部品と取替えてみた。
一応直った、・・・ような気がします。
でも、今までの記憶と比べるとツイータの音量がかなり小さいような。
でも、定位はだいぶ改善されたような・・・、いや気のせいかも?
こういうアナログな世界はなにが正解なのかよくわからなくなってきます。

2009.06.16(火)
フリーのRAW現像ソフトを探してみて、Raw Therapeeをインストールしてみました。
本格的に使うことがあるかどうかわかりませんが。
DMC-LX3の方は付属のSILKYPIXで十分なんですが、*ist DL2の方が問題。
先日ひさしぶりにRAW撮影してみましたが、ソフトがイマイチ使い勝手悪い感じだったので。
そもそも、RAW撮影することがあるのかどうかが微妙ですが(^^;

ちなみに、DMC-LX3の方はあいかわらずJPEG+RAWの2段構えです。
でも、本体のパラメータを調整していくと、JPEGの方もだいぶ好みな感じに近づいてきました。
購入当初から気になっていたのっぺりした感じは、どうもノイズリダクションが影響してそう。
最近ではノイズリダクションを一番緩く設定していて、細かい立体感がだいぶ出てきた感じ♪

2009.06.15(月)
会社帰りに大阪駅で途中下車。
大阪駅開発プロジェクトのPRブースを見つけました。
実はだいぶ前からあったみたいですが、今まで全く気付きませんでした(汗)
中央改札で降りることあんまりなかったからかなあ・・・?
ヨドバシ行くのに、中央改札からだと地下に降りずに行けることも最近初めて気付きました(汗)
そもそも、中央北出口は工事の影響で完全に閉鎖されてるものだと思い込んでたので・・・。
で、今日も中央出口からヨドバシへ。
途中たまたまブルーナのキャラクターが目に付いて、よく見たらPRブースでした。
よく知りませんでしたが、完成予定は2011年春だとか。
11番ホームもようやく姿を現してきて、もうすぐ完成なのかと思ってましたがあと2年も先ですか・・・。
大阪駅完成模型 ブルーナのキャラクター

2009.06.14(日)
昨日、1年ぶりぐらいにCDを買いました。
最近音楽聴いてないわけではないけど。
ちなみにくるりのアルバムです。
ホントは発売日に行きたかったけど、忙しくて全然買いに行けなかったので。
というか、昨日も休出で帰りは朝の4時ごろだったんですが(汗)

車のスピーカの調子が悪いです。
ツイータの出力が不安定で音場の定位が変、というかかなり気持ち悪い。
どうも感覚的にはハイパスフィルターが怪しそう。
でもインパネばらすのもめんどくさいし、直すか放置するか悩ましいところ。

2009.06.03(水)
土曜日に気付いたのですが、一眼レフのアイカップがなくなっていました。
いつのまに・・・?
部屋の中を探しても見当たらないので、どこにいったのか全くわからず。
さすがにそのままだと不便なので、替えを買っておかないと。
どうせなら拡大アイカップを試してみたい。
ということで会社帰りにヨドバシへ。
・・・が、品切れで次回入荷は6/M頃の予定だとか。
仕方ないので家に帰ってからネット通販で探してみる。
・・・が、けっこう在庫切れが多いような。
在庫があっても、値段のわりに送料が高かったり。
結局買わずに保留中です。
ネットで検索していて気付きましたが、拡大アイカップってPENTAXしかないのかな?
EOSとかαにムリヤリ(?)取り付けているような記述がいろいろ見つかったので。

2009.06.02(火)
DMC-LX3のファームウェアアップデートが公開されてました。
さっそくダウンロードしてアップデート。
何が変わったのかいまいちピンとこなかったのですが。
画質が良くなるのかな?
いずれにせよ、こういうバージョンアップがあるのは嬉しいです♪

2009.05.30(土)
白浜にて 阪和道で南紀方面へ。
いまさらですが、高速が安くなってから初めての遠出です。
天気予報ではかなり怪しかったですが、とりあえず行けるところまで行こうかと。
海南を過ぎたあたりからは、山を越えるたびに降ったり晴れたりコロコロ変わるし。
よくわからないので、とりあえず終点の田辺まで行ってみました。
11時に大阪を出たのに、田辺まで来てもまだ13時過ぎぐらい。
今まで下道で来た事は何度かありますが、いつもすでに夕方ごろだったような。
やっぱ高速使うと時間の感覚が全然違うことに気付く・・・(笑)
お腹空いてきたので、ついでに白浜のとれとれ市場まで行ってみました。
そしてご飯を食べ終わった頃にはなぜか快晴♪
せっかくなので白浜の海沿いをぐるっと一周。

スーパーくろしお 予定外の白浜観光をしてたら、時刻はすでに16時前。
そもそも南紀を目指した目的は、「紀勢線と太平洋の組み合わせ」でした。
列車本数も少ないので、結局見れたのは5本ぐらい。
しかも逆光でムリヤリ狙ってみたり、構図が決まらなかったりで出来はイマイチ・・・(--;

紀州鉄道 帰りはR42で北上。
御坊でちょっと寄り道をして、紀州鉄道を見てきました。
車両を見たのは初めてだったかも。
廃線跡も探してみました。
・・・というか、ものすごくわかりやすいので探さなくても見つかったけど。
さらに、紀州鉄道とは関係なさそうな廃線跡も見かけたんですが・・・。
あれはいったいなんだったんだろう・・・、要調査です。
御坊からも高速に乗るきっかけを探しながら国道で北上。
海南湯浅道路が渋滞してそうだったのでひとまず海南まで行き、そこから高速で一気に帰宅。

2009.05.27(水)
長期出張の都合でPC用のキーボードがもうひとつ欲しくなったので会社帰りにヨドバシへ。
前回と同じく「ELECOM TK-U08FYSV」で\980。
このキーボードの押し心地は気に入ってるので。
安いせいか、キーボードの文字が剥げてくるという問題はありますが(笑)

さらに、PCコーナーでモニタキャリブレータを買ってみました。
この手の機器はプロ向けで5万、10万あたりまえなのかと思っていました。
ところが入門用だと1万円台で売っていたので、完全に衝動買いです。
買ってみたのは「Spyder2 express」で\12000ぐらい。
最近デジカメの写真を見ていても、モニタの色が正しいのかどうか気になっていたので。
自分でいろいろ調整を試みても、結局なにが正しいのかよくわからなくなってくるし。
そもそも、カラーマネジメントとか難しすぎて全く理解できないし・・・。
家に帰って、早速試してみました。
キャリブレーション前後の色を比較すると、だいぶずれていたようです。
とはいえ、キャリブレーション後の色が正しいのかどうかを見極める技量はないんですが。
でもきっとこれが正しいんでしょう(^^;
メインのデスクトップだけでなく、サブのノートPCも試してみました。
もともとこの2台のPCはかなり色合いが違っていました(気持ち悪いぐらいに・・・)
それもキャリブレーションしてやると、だいぶ近い色合いになったような気がします♪
それでも少し差が出るのは、モニタの能力の限界かなあ・・・?(モニタ自体が高級機ではないので)

2009.05.24(日)
生駒線 信貴山の周りをふらふらとドライブ。
昔から信貴山に通じる道は全然覚えられない。
適当に走らせていたら予想外のところに出てきたりして。
個人的には迷路みたいなものです。
十三峠に行ってみたけど、天気が良くなかったので夜景も期待できずすぐ退散。
平群に下りておくと竜田川が増水してました。
そんなに雨降ったっけな?

2009.05.15(金)
ことちゃん 周遊きっぷで四国一周の旅5日目。
朝から琴電に乗って琴平へ。
JRだとタダなんですが、あえて琴電にも乗ってみました。
いたるところに「ことちゃん」が居ててかわいい・・・。

金刀比羅宮参道 琴平に着くと、目的地は当然こんぴらさん。
階段をどんどん昇って本宮へ。
本宮までの参道はいろいろ見るものもあって、意外とすんなり着いてしまった印象です。
本宮から、せっかくなので奥社へも目指してみました。
段数的にはこちらの方が少ないそうですが、単調な山道でだいぶ遠く感じます。
しかも奥社の建物は土砂崩れで半壊したそうで、復旧工事の真っ最中でした。
しかし展望台からの風景は、高度が違う分、こちらのほうがさらにいい感じ。
本宮のところからは見えなかった瀬戸大橋もくっきり見えました。

善通寺 こんぴらさんへのお参りの後は、ついでに一駅となりの善通寺へ。
四国といえばお遍路さん。
せっかく来たので、88ヶ所は無理でも1ヶ所ぐらい参っておこうかと(^^;
どんなお寺か知りませんでしたが、特急が停まるぐらいなので有名なところかと思って。
弘法大師生誕の地だそうです。
寺社めぐりしていると、ここが四国だとか、今日帰らないといけないとか忘れてしまいます。

高松港 その後はいったん高松に戻ってきました。
レンタサイクルが\100ということで借りてみて、高松市内をふらふらと。
瓦町周辺とか栗林公園周辺とかJRの車両基地の方をまわって、最終的には高松港へ。
港で見ていると、今でもけっこう頻繁にフェリーが行き来しているようで。
人が乗るだけだったら宇野までも\390で渡れるようで。
今度来ることがあれば、瀬戸大橋もいいけど、フェリーも楽しそうかも。

500系こだま 港を眺めていると時間が過ぎていき、そろそろ帰らないといけない時間。
高松からマリンライナーで岡山へ戻りました。
行きは在来線でしたが、帰りは岡山から新幹線。
新幹線ホームに着くと、500系こだまが。
こだまなので途中で抜かれることに気付きつつも、500系の誘惑に負けてしまいました。
ちなみに新幹線に乗るのも20年ぶりぐらいのような・・・。
岡山へはいつも在来線で行き来していたので(いつも18切符なので)、やっぱ新幹線は速いです。
あっという間に新大阪に着いて、一気に現実に戻された感じ・・・。
旅行も休みも終わってまた会社か・・・、と思うとちょっと悲しい(--;

2009.05.14(木)
大手町にて 周遊きっぷで四国一周の旅4日目。
昨日の続きで、今日も1dayチケットを買って朝から松山をぐるぐる。
坊っちゃん列車はすごい人気なのか、9時ぐらいで本日分がすでに売り切れてました。
乗る気はなかったので、別にいいんですが。
大手町のダイヤモンドクロスに行ってみましたが、残念ながら踏切待ちにはならず。
ダイヤ的に、そう簡単に見れるものではないみたい・・・。

アンパンマン列車 松山からはしおかぜで愛媛を脱出。
そして多度津から土讃線の未乗区間に乗るため、南風に乗り換え。
阿波池田より先は一昨日乗ったところですが、そのまま高知まで行っちゃいました。
高知滞在時間30分で、また南風に乗り込んで阿波池田まで戻ります。
ちなみにこのときもまたアンパンマン列車でした。
けっこうな確率で遭遇しているような気がします。

夜の高松駅 阿波池田からは普通列車に乗り換え。
そのまま特急で行くつもりでしたが、ちょうどいい時間に普通列車があったので。
琴平行きの普通列車はお客さん2人だけ・・・。
下手すると乗客ゼロの列車もあるのでは?
これだけ少なければダイヤが薄いのも納得です(^^;
一昨日の新改に続いて、坪尻のスイッチバックも経験できました。
坪尻は噂どおり、ほんとになにもなさそう・・・。
でも駅の反対側には滝があったりして、雰囲気はかなりいい感じ。
といっても、降りて次の列車まで2〜3時間も待つ気にはならないですが。
琴平で高松行きに乗り換えて、今日は高松で一泊。

2009.05.13(水)
高知城 周遊きっぷで四国一周の旅3日目。
朝から高知城をぶらっと一周。
しかも、荷物抱えたまま石段を昇り降り(^^;
朝一だったけど、ぽつぽつ観光客が来てました。

太平洋の車窓 高知からは南風で窪川へ。
しかし、予土線の接続が2時間待ちだったので、そのまま中村まで往復。
中村で四万十川まで歩いて行けるかと思ったけど、折り返しの30分では無理そうなので断念。
晴れていたので、車窓から見える太平洋がきれいです。

四万十川の車窓 窪川まで戻ってくると、待ち時間20分ほどで予土線の列車が出発。
予土線は意外とスピード出してるし、四万十川に沿って景色もいい感じ。
でも列車本数がかなり少ないので、18切符シーズンだときっと混むんでしょうね・・・。
今は時期外れなので結構空いていて、両サイドの景色も堪能できました♪
と思っていたら、途中から小学生の遠足に遭遇してしまい、えらいことになってましたが(--;

メロンパンナちゃん号 宇和島から松山までは宇和海で一気に。
アンパンマン列車でした。
アンパンマン列車では、アンパンマンからの車内アナウンスもあるみたい。
でも、最初と最後だけだったので、途中駅で乗り降りしちゃうと気付かないような。
高知から窪川にしても、宇和島から松山にしても、思っていたよりずっと山の中でした。
しかも振り子車両はものすごいスピードで走り抜けていくし。
山道の下りを120km/hで降りていくスピード感はけっこう怖い。

坊っちゃん列車 松山では夕方から2時間ほど観光。
とりあえず道後温泉まで行ってみました。
中には入ってないけど・・・、外から建物見てきただけ。
市内電車の1dayチケットも買ってみました。
3回乗っただけで元取れるのでかなりお得感♪
というわけで、ついでに市内電車でぐるっと一周。
でもだんだん暗くなったので、途中から景色はよくわからなかった。
今日は松山で一泊。

2009.05.12(火)
大歩危にて 周遊きっぷで四国一周の旅2日目。
徳島から阿波池田を経由して大歩危へ。
大歩危の駅では木彫りのお茶犬が出迎えてくれていました。
なんでこの場所にお茶犬なのかはよくわかりませんが・・・。
でもかわいい・・・。

大歩危渓谷にて 大歩危で荷物預けて小歩危まで1駅分歩いてみました。
基本的に渓谷好きなので。
6kmほどだったので、寄り道しながらで2時間ほど。
もっと秘境なところかと思ってたけど、意外とそうでもなかったような。
国道にはトラック走ってくるし、川の側まで降りれるわけでもないし。
祖谷渓だったらもっといい感じだったのかもしれないけど、そこそこ遠いようだし。
ちゃんと計画立ててから行かないと厳しそう。

大歩危にて 小歩危駅には着いたけど、荷物を回収するために大歩危駅に戻らないといけないわけで。
でも小歩危駅には特急が停まらないので、本数の少ない普通列車を待つしかなく。
そこで、小歩危から逆方向の阿波池田行き普通列車に乗り込んで。
さらに、阿波池田から大歩危まで特急で折り返してくるという変則ルート。
かなり贅沢に特急使ってます♪
(そういえばアンパンマン列車にも乗りました)

新改にて 続いて、大歩危から高知までは普通列車でトロトロと。
(ちなみにこちらはメロンパンナのキハ54)
阿波池田から土佐山田まではずっと山の中を走っていていい感じ。
秘境駅っぽいところもいっぱい。
新改ではスイッチバックも経験。
しかも特急通過待ちでしばらく停車していたので、ホームにも降りてみました。

夜の高知駅 高知駅は新しくてきれいでした。
近代的な高架駅なのですが、よく考えると単線で非電化というのがけっこう違和感ありましたが。
駅でもアンパンマンのメロディが流れていて、なんか楽しい。
今日は高知駅に近くで一泊。

2009.05.11(月)
播州赤穂にて 周遊きっぷで四国一周の旅1日目。
岡山までは新幹線も使わずにあえて赤穂線経由で岡山まで。
幸い213系だったし、18切符シーズンと違ってすいてたし、まあまあ快適。
岡山からマリンライナーで四国に渡って、高松からは特急で一気に徳島へ。
やっぱり特急は速いし快適。

ホームエクスプレス阿南 徳島に着いたけど特に観光するところが見当たらない・・・(^^;
ちょうど牟岐線の特急があったので阿南まで乗ってみました。
30分ほどで終点の阿南に着きましたが、さらに何もない駅でした(^^;
なんでホームエクスプレスがここまで走っているのかもよくわからないし。
特急の停車駅でもかなり小さそうな駅もあって、基準もよくわからないし。
特急といっても2両編成でほとんど自由席だし。

阿南にて 阿南からの帰りは朱色のキハ47。
珍しいというか、かなり久しぶりに見た気がする。
しかし特急に比べると加速が遅いというか、かなり重そう。

新町川水際公園 今日は徳島駅の近くで一泊。
裏側の窓から見える親水公園がライトアップされていてきれいです。
今回もLet's note持ち歩いているので、ホテルで明日の予定とかを計画中。
というか、うちのLet's noteは旅行の時にしか出番がないような気がします(笑)

2009.05.09(土)
周遊きっぷを買ってきました。
フリーきっぷ的なものを探していたら、周遊きっぷにたどり着きました。
来週は4泊5日で四国を一周して来ようかと。
\2500/日で特急も乗れるのであれば18切符よりお得かも。
アプローチ券が別料金ですが・・・。

天気が良かったので散歩でもしようかと。
駅で路線図見ながら思いついたのが中之島。
中之島線が開通してから半年経ちますが、そもそも中之島に行く用事がなかったし・・・。
京橋から天満橋まで散歩して、中之島まで京阪に乗って、中之島からふらふらと梅田まで散歩。
砲兵工廠と大阪城 キュキュバス ダイビル

2009.05.08(金)
義経隠れ塔 吉野へ。
雨だったので景色は全然。
というか、霧で山道の視界もかなり悪い状態。
雨は雨で、なかなかいい雰囲気出てますが。
携帯カメラなので実際はかなりザラザラ画像なのですが、このサイズだとなかなかいい感じです。

2009.05.05(火)
日本海 梅田あたりをふらふらと。
当てもなく適当にさまよって、マルビルのタワーレコードとか行ってみました。
FM大阪の公開スタジオでちょうど放送していたのでしばらく見てたり。
かなりひさしぶりで、10年ぶりぐらいのような・・・。

大阪駅に戻ると日本海の時間。
GWだからなのか、妙に人が多いような。
入線シーンから発車間際までみんな写真に夢中です。
でもその次の雷鳥の時間には誰もいなくなってました(^^;
日本海と雷鳥の差はいったいなんでしょう・・・?

2009.05.04(月)
今日からようやく休みです。
GW中の不規則な出勤で日にちの感覚も、曜日の感覚も全然ないんですが(笑)
今日はとりあえず洗車です。
特に、前々から気になっていた窓ガラスを入念に。
汚れているというのではなく、ザラザラしているというか、ギラギラしているというか。
たぶん、撥水剤やら親水剤やらを数年間にかけて上塗りし続けたのが原因。
キイロビン買ってきてゴシゴシやってたらだいぶ綺麗になりました♪

2009.04.27(月)
今年のGWは仕事で1週間ぐらいずれる予定。
ずれても連休には変わりないので、「無計画な旅」の計画でも立ててみようかと。
ただ、調べてみるとJR西日本にはフリー切符的なものがほとんどなさそう。
「西日本パス」とか「ぐるりんパス」も2名以上でないと使えないようだし。
さてどうしたものか。

2009.04.26(日)
吉野口にて 阪和線・和歌山線と大回りで回ってきました。
阪和線の紀ノ川の鉄橋が新しくなっていました。
20年ぐらい前にここで撮った写真がありますが、トラス橋だともう無理でしょうね。
その時の写真には河川敷にゴルフ場があったはずですが、それもいつの間にかなくなっていたみたい。
和歌山では「たま電車」を見かけました。
たまのイラストがいっぱいでかわいい。
というか実物よりイラストの方がかわいい気がするんですが(^^;
毎回思うけど、和歌山線の105系で2時間はかなりキツイ。
せめて117系に当たればだいぶ快適なんでしょうが。
105系のあとに221系とか207系に乗り換えると、乗り心地の良さにちょっと感動です(笑)

2009.04.25(土)
車のブレーキランプのヒューズが切れていました。
数週間前にも切れているのに気付きましたが、今回は交換してもすぐ切れる。
どうやら、どっかでショートしていたようです(>_<)
内装品ならともかく、ブレーキランプが点かないのはかなり危険。
テスターを使ってブレーキランプ系統の抵抗値を測ってみると1.5Ω程度。
微妙な数値だけど、ギリギリセーフというか、10Aのヒューズが瞬殺される値ではないような。
と思いつつ原因を考えていると、あることを思い出しました。

うちの車は数年前から本体とトランク蓋を繋ぐケーブルがボロボロです(経年劣化で)。
電線が剥き出しなのをビニールテープで辛うじて保護できているだけです。
しかも今日は雨。
というわけで、非常に怪しいポイントが見つかりました。
トランクを開け閉めするたびに、ショートしたりしなかったりするのも説明できます。
目星を付けて、トランク蓋へのハーネスを切り離してやると、問題は無事解決したようです♪
とはいえ、ハーネス切り離したのでハイマウントストップは死んだ状態ですが。
普段乗る分には支障はないですが、このままだと車検は通らないんでしょうね・・・、きっと。
そのうち車屋さんでちゃんと修理してもらわないと。

とりあえず解決したからよかったものの、一時はかなり冷や汗もの(--;
それにしても、自作ブレーキランプモニタを付けていたから早めに気付いたけど・・・。
これがなかったら、ブレーキランプ点いてなくても絶対気付いていなかったような。
そう考えるとけっこう恐ろしい・・・。

2009.04.24(金)
チェブラーシカ 最近JRの駅でチェブラーシカのポスターをよく見かけます。
困ってる顔がなんかかわいい・・・。

2009.04.18(土)
和泉リサイクル環境公園 和泉リサイクル環境公園へ行ってみました。
チューリップと芝桜が満開です。
この写真だけみたら、まるで南国みたい(笑)

ついでに父鬼街道を走ってきました。
大阪側も和歌山側も下のほうからバイパス整備が進んでいるようです。
ただ、どうも山の斜面に向かって延びてるような・・・。
峠部分はトンネルで越えるんでしょうか・・・?
ドンネルができればこの道もだいぶ使えるようになるんでしょうが。
何年先になることやら。

2009.04.17(金)
IE8を入れてみました。
何が変わったのかよく知りません。
とりあえず、昔からIE系はウィンドウ開きすぎると不安定になるので、改善されているのかどうか。
あんまり期待してませんが。

2009.04.13(日)
LX3でいろいろ設定を変更して撮り比べ。
DL2に比べて細かい描写力というか、ぼんやりした感じというか、色がべたっとなった感じというか。
設定変えれば改善できないかなあ・・・、と思って。
で、結論。
「JPEGではどれもピンと来なかったけど、RAWデータを使うとちょっと改善できてそう。」
RAWデータをSILKYPIXのデフォルト設定で現像するだけでも、イメージがだいぶ変わりました。
ということは、レンズとかCCDの問題ではなく、画像エンジンの影響が大きかったようです。
ていうか、Venusエンジンの存在を否定していることになるのかもしれない・・・(^^;
というわけで、しばらくはJPEG+RAWの設定で撮ってみようかと。
SDカードの書き込み時間がかなり遅くなるけど。
ついでにRAW経由だとEXIF情報もちょっと少なくなるようなのでどうしたものか。。。
(なぜか35mm換算の焦点距離情報がなくなります)

2009.04.12(土)
琵琶湖 琵琶湖方面へ。
今日は琵琶湖と桜と湖西線の組み合わせです。
すごく天気が良かった♪
というか暑かった・・・。

2009.04.07(火)
この前見かけた「平城遷都1300年祭」のラッピング電車に再び出会いました。
急いでデジカメ取り出して、何枚か撮ってみる。
側面の写真がすごく綺麗です♪
でも、じっくり見ないとどこの写真かわからない・・・。
とりあえず一番左の写真が猿沢池なのはわかったけど、他はよくわかりません。
ラッピング電車 ラッピング電車 ラッピング電車

2009.04.05(日)
関西線 関西線非電化区間をトレースしながら撮影ポイント探しのドライブ。
桜と列車の組み合わせを狙ってみました。
花と列車のどっちにピントを合わせるかが悩ましいところ。
選択間違えると、なんか中途半端な印象になってしまうし。
*DL2とLX3でも同じ風景を撮り比べてみました。
どうも*DL2は黄色っぽい感じで、LX3は青みが強い感じです。
このあたりは、PENTAXとPanasonicの画像エンジンの思想の違いでしょうが。
しかし、細かい描写力は比べてみるとやはりデジイチ、*DL2の方が上のようです。
LX3の方は全体的にちょっとぼんやりした感じ。
もしかしたらフイルムモードのパラメータいじれば印象変わるのかも知れませんが。
あとは、動いているものを撮るときはやっぱりデジイチの方が便利。

謎の落下物 夕方頃、西の空にスジ状の光が見えました。
気になったので望遠レンズで写真を撮ってみると、燃えながら落下する謎の物体が・・・。
時期的に北朝鮮の衛星?
と思ったけど、落下物のことは全然話題になっていないので違うのかな?
結局よくわかりません・・・。

2009.04.04(土)
LX3に付いていたSILKYPIXをインストールしてみました。
ist *DL2のRAWにも使えるのかと思いきや、ファイルの情報をチェックしているらしくNG。
RAWどころか、JPEGすらも読み込めませんでした。
同じLUMIXでもFX9で撮影したJPEGも読み込めず。
かなり機種限定でチェックしているようです。
まあ、おまけなので仕方ないけど。
さて、LX3でRAW撮影する機会があるのかどうか・・・。

2009.04.01(水)
ヨドバシでレンズペンというものを買ってみました。
先日、価格.comのLX3のクチコミで見かけて気になっていたので。
一眼レフだとMCフィルターがあるのでかなり適当だったのですが、コンデジだとレンズが剥き出しなので。
FX9の時は気にせず適当に拭いていましたが、LX3はレンズが命な感じもするので。
で、試してみると噂どおり、いとも簡単にきれいになりました♪
原理はよくわかってませんが・・・。

2009.03.25(水)
京阪のテレビカーがなくなるらしい。
たしかに、携帯でテレビが見れる時代だし。
テレビ放送ではないですが、車内に液晶モニタが何個も付いている車両もある時代だし。
順次更新されるそうですが、元3000系はどうなるんだろう?
まだ生き残れるのかな?

2009.03.22(日)
はばタン 最近223系に「はばタン」のヘッドマークが付いているようです。
221系にも207系にも321系にも見かけないので223系だけみたい。
宮原の223系には付いてないので、網干の223系だけみたい。
そういえば、姫新線が新車に置き換えられたそうですが、はばタン列車はどうしてるんだろう?

2009.03.20(金)
阪神なんば線 阪神なんば線に乗ってきました。
難波-西九条と往復してきただけですが。
近鉄線内も、阪神線内も、カメラを持った人でいっぱい。
でも、ほとんど地下区間で、高架区間も壁があって、車窓が見えるのは安治川のところだけ
乗っててもあまり楽しくないような(--;
難波駅の特急ホームと一般ホームの区別がなくなったのがかなり不思議な感覚です。

その後、日本橋に行くとやけに人が多いような・・・。
今日は「日本橋ストリートフェスタ」があったようです。
たしかに、コスプレ率もかなり高いし、駐車場には痛車がいっぱい停まってました(笑)

最近、家のPCのHDD(580GB)が常にDISKフル状態です。
どうでもいいデータが多いのはわかりつつ、整理するのも面倒なのでHDDを増強。
さすがにそんなに要らないとはわかりつつも、1TBのHDDを大人買いです(笑)
というか、1TBでも\7500程度で買えるんだから、たいして大人買いでもないんですが。
マザーボードにSATAの口が余っていないので、玄人志向のRAIDボードも買ってみました。
RAIDを構築する気はありませんが、これが一番安かったので。
せっかくなのでRAID構築してみたい気もしますが、そんな暇があったら別のことに時間を使いたいし(笑)

2009.03.19(木)
上本町地上ホームに行くと、以前から気になっていた行き先案内板が取り替えられていました。
ブラウン管時代のようにずらっと横並び・・・、なわけもなく、画面4つ分のかなり大型のものです。
ホーム側に行くとまだブラウン管が残ってましたが。
明日からのダイヤ改正・駅名変更に備えて、駅名板やら時刻表やら取替え作業の真っ最中です。
でも正面入り口の駅名表示は全く変更される気配なし?。
行き先案内板 駅名板 正面入り口

2009.03.16(月)
ラッピング電車 妙にきれいなラッピング電車に遭遇しました。
「平城遷都1300年祭」の電車のようです。
写真は携帯で急いで撮ったもの。
わかりにくいですが、大神神社の大鳥居がかすかに見えます(^^;
先頭車には「せんとくん」もいてました。
残念ながら「まんとくん」の姿はなさそう・・・。

2009.03.15(日)
大和路線 天気が良かったので大和路線をトレースしながら撮影ポイント探し。
菜の花でも咲いてないかな・・・、と思っていたけど適当な場所が見つからず。
今日もDMC LX3をメインに使ってみました。
24mmの広角はけっこういいけど、ちょっと難しいかも。
ist*DL2と撮り比べると、色合いというか表現方法というか、だいぶ違う感じです。
どっちが良い悪いというわけでもなく、言葉ではうまく表現できないけど。
LX3の方は、FZ2→FX9と使い続けてきたLUMIXの系統をどことなく感じます。

2009.03.13(金)
「富士・はやぶさ」(2008.08.11) そういえば「富士・はやぶさ」の最終日でした。
ニュースで見るまですっかり忘れてました。
1年前の「銀河」「なは・あかつき」と違い、あんまり思い入れなかったので・・・(^^;
今まで遭遇したことがあるのは、昨年の夏に1度だけのような。
というわけで、そのときの写真を引っ張り出して載せてみます。

2009.03.08(日)
汐見橋と桜川 阪神なんば線をトレースするように、難波から西九条まで歩いてみました。
大阪市内のあっち方面はあまり行く機会もないのでちょっと新鮮です。
安治川トンネルも10年ぶりぐらいにくぐりました♪。
なんば線の途中駅はどこもまだ工事の作業中という雰囲気でした。
あと2週間だけどちゃんと間に合うの?

2009.03.07(土)
月ヶ瀬梅渓 月ヶ瀬梅渓へ。
昨日届いたDMC LX3が早速デビューです。
やっぱりけっこうきれいな気がする・・・♪

2009.03.06(金)
水曜日にDMC LX3をクリックしちゃいました♪
本体+2GB SDカード+液晶保護フィルムで\39,800。
そして今日の夕方届いていたので早速開封。
本体を取り出した第一印象は「でかい・・・!?」
お店で見ていたときはそんなに感じなかったけど、やっぱり大きいです。
本体の大きさがFX9より一回り大きい上に、レンズのでっぱりがFX9本体と同じぐらいの厚みでした(笑)

さっそく手元のist *DL2とDMC FX9とDMC LX3で撮り比べて画質比較。
ISO200まではノイズもほとんど気にならないレベルです。
ISO400になると多少気になり始めるレベルで、DL2のISO800と同じぐらいの感覚。
ちなみにFX9だとISO100でも同じぐらいのノイズ・・・(--;
FX9の代わりで考えていましたが、ひょっとするとDL2の標準ズーム領域を代用できるかもしれません♪
逆に、思ったより大きかったので、FX9の代わりに普段から持ち歩けるかどうかは微妙・・・(笑)

2009.03.05(木)
大阪城梅林 大阪城公園を散歩してきました。
梅の季節です。
梅の香りがいい感じ♪
朝は晴れていたのに、昼から出かけたら曇ってきたのがちょっと残念。

2009.02.25(水)
土曜日に注文したEP-301が月曜日には届いていたので本日設置。
設定に関してマニュアルの説明がやけに少ないと思ったのは気のせい?
EPSONのプリンタは初めてなので、使い勝手がよくわからないような。
画質に関しては、今まで使っていたPIXUS 860iとの違いは良くわかりません。
というか、特に画質に不満があったわけでもないので。

2009.02.21(土)
価格.comをチェックしてみると、EP-301が\10080に値下げされていたのでクリック。
それにしても、あの一時期の値上がりは一体なんだったんだろう・・・。
と思ってたら、良く見たらAmazonだけがダントツで安いみたい。
二番手との差\1720(+20%近く)って、この価格差はいったい何なんでしょうか・・・?
とりあえずEP-301は買えたので次のターゲットはDMC-LX3ですが、これもまた値上がりしてるし・・・。

ヨドバシでふらふらと。
特に何も買う気はないけど、レンズコーナーへ行くと値段設定に妙に違和感が。
帰ってきてから調べてみると、PENTAXのレンズが2月から値上がりしてたらしい・・・。
しかも結構激しくてFA50mm F1.4も\1万ぐらい上がってたような。
とりあえず当分買い足す予定はなかったので実害はないのですが、ちょっとびっくりした。

2009.02.18(水)
ぴたポン 家に帰るとOSAKA PiTaPaからの郵便物が届いてました。
妙に立体的というか・・・、もしや?
封筒を開けてみると、ぴたポンのストラップが入ってました。
こないだのクイズラリーの賞品が当たっちゃったみたいです♪

2009.02.14(土)
XANAVI NISMO GT-R 今年もオートメッセです。
去年はGTRって感じでしたが、今年の目玉はなんだったんだろう?
というか景気悪いせいか、全体的にかなり地味だったような気がします。
今年はパンフレットも粗品もほとんどもらってないし。

2009.02.08(日)
天河大弁財天社 R309をひたすら南下して天川村へ。
特に目的地もなく、ただR309を久しぶりに走りたくなっただけです。
水越峠とか広橋峠とか笠木峠とか、昔はよく行ってたけど久しぶりでなつかしい。
虻トンネルで洞川の方へ抜けると、道路脇に雪が残ってました。
洞川の温泉地まで行くと急に道に雪が現れてきたので、逃げるようにUターンして帰ってきました(笑)

2009.02.07(土)
近所のジョーシンが店舗改装前の売りつくしセールということで行ってみました。
主要機器は安かったのかどうか怪しいですが、小物類はかなり安かったような。
最近旬なKVMスイッチも\2000(約半額)で売っていたので、思わず買いそうに。
残念ながら手元スイッチが付いていないタイプだったのでやめちゃいましたが。
本命はデジカメ(DMC-LX3)とプリンタ(EP-301)だったのですが、どっちも売り切れていました。
まあ値札を見たら、残っていてもそんなに安くなっていなかった感じでしたが・・・。
やっぱりネットの方が安そうだし、そろそろ注文しようかと価格.comへ。
すると、DMC-LX3もEP-301も一時期に比べると値段が上がってるような・・・。
てっきりだいぶ値崩れしていることを期待していたのに・・・、なんで??

2009.02.04(水)
先週、会社で使っているディスプレイ切替器(KVMスイッチ)が急に調子悪くなりました。
赤系の信号が切れているようで、モニタの画面が青っぽくなっちゃいました。
しかたなく、今は単なるUSB切替器に格下げです(笑)。
買ったのは半年ほど前なのでまだ保障期間かも、と思って保証書を探してみたけど見当たらない・・・。
ATENのサイトに行ってみると、どうやら3年間も保障があるようです。
しかもシリアルナンバーで管理されているのか、保証書も存在してなさそうな感じ。
しかし修理依頼の手続きがめんどくさそうというか、よくわからないというか。
製品ラインナップ見ると業務用機器が主流のようなので、一般の民生品メーカとはちょっと違うのかも。
業務用の万単位の機器ならきっちり修理出すでしょうけど、\3000だしなあ・・・。
修理に出さずにそのまま使い続けるか、買い換えることになりそうです。
というか、とりあえず分解してみたいような気も・・・。

2009.02.02(月)
「Neat Image」という写真のノイズ除去ソフトを入れてみました。
このソフト自体は何年も前からあったようですが、最近初めて知ったので。
試してみると、ISO1600で撮ったようなザラザラのノイズもけっこうきれいに消してくれるようです。
それでいてシャープさが大きく失われているような感じでもないですし。
無料のデモ版なので使い勝手は悪いですが、このノイズ除去能力にはちょっと感動。

2009.02.01(日)
旧3000系 フレックス解除の影響で、毎朝京阪で通勤するようになりましたが乗車時間は5分ほど。
たまにはもうちょっと遠くまで行きたい、と思っていたのでふらっとおでかけ。
すっかり新色に置き換わっているイメージだったので、今のうちに旧色を押さえておかないと。
と思っていたけど、よく見るとまだまだ旧色が大半のような。
たまたまいつも乗る時間帯が新色の比率高かっただけかな・・・?
基本的に古いもの好きなので、旧3000系が来ると「あたり」という気分です。
今日たまたま近くにいてた子供は「旧型」と言ってがっかりしてましたが(笑)
たしかに久しぶりに乗ってみると、前面展望とかは8000系と比べるとかなり古臭さが目立ちますが。
大人なわびさびの世界なのかもしれない・・・。

伏見稲荷 今日は特に当てもなく、無駄に乗換えを繰り返しながら京都方面へ。
四条あたりまでは行くつもりでしたが、伏見稲荷の駅名に誘われて途中下車。
気まぐれで降りたので、伏見稲荷に関する知識はほぼゼロです。
敢えて挙げるなら、鳥居とキツネぐらい・・・。
気軽にお参りのつもりで途中下車してみましたが、想像以上にすごかった。
本殿から奥社までは、千本鳥居があって想像してた感じですが、その先が奥深い。
無数の鳥居をくぐりながらのプチ登山。
鳥居だけでなく祠も無数にあって、最初は一つずつお参りしていましたが、途中ですぐに断念。
薄暗い山道の参道と鳥居のトンネルは、どこか別の世界に引き込まれそうに錯覚を起こします。
ここが京都市内であることも、京阪電車に乗ってきたことも忘れてしまうような感覚です。
時間的に途中で引き返してきましたが、また行ってお山巡りを一周してみたいような。

2009.01.24(土)
2週間ぶりに車に乗ると、スピーカーの音がなんか変。
音像がふらつくというか、聴いていてかなり気持ち悪い感じ。
デッキの寿命かなと思いつつ、いろいろ調整してみると、調子が悪そうなのは右リアだけでした。
しかも、アクセル・ブレーキで過重変化するのに連動して音がブチブチ途切れます。
というわけで、原因は単なる接触不良でほぼ決まり。
それらしいケーブルをいろいろ揺すって確認してみる・・・。
どうやらインパネ辺りの配線であるところまでは特定できました。
しかし、いろいろ触ってケーブルの加減が変わったせいか、今度は不具合が再現しなくなってしまった。
う〜ん、気持ち悪いけど、直ったことにしてそのまま様子を見てみるか。
再発したらインパネ開けてコネクタの再点検すればいいだけだし。
ちょっと面倒だけど・・・。

2009.01.19(月)
今朝、大阪駅で環状線から降りると隣のホームに雷鳥が停車してました。
でも微妙に違和感があって違うような。
と思って見てたら、ボンネット489系の臨時列車。
珍しいというか、懐かしいというか。
残念ながら、デジカメ探してる間に発車しちゃいましたが。
というか、一応ラッシュの時間帯だったので、写真撮れるような状況でもなかったですが。

2009.01.18(日)
先週から風邪が全然治らないような。
というか、一回直ったはずなのにまた復活したような。
フレックス解除の慣れない早起きで体力が奪われてるような。
というか、毎日症状が変わってる気がするのはなんでかな。
咳、熱、だるさ、頭痛等々がランダムで発生してるような。

2009.01.11(日)
3連休だというのに、金曜日の夜から熱でダウン(--;
寝てなくても大丈夫だけど、出かけるのは無理なので結構ヒマ。
この機会に、溜まってる写真を整理してホームページを更新してみた。
写真を整理していて気付いたこと。
・子供の頃に撮った写真は、今見ると構図がむちゃくちゃ(笑)
・昔撮った写真をスキャンしてみると、画質の差がはっきり現れる。
 一眼レフ > コンパクトカメラ > ハーフカメラ ≒ レンズ付きフィルム。
・デジカメの画質はそれ以上にわかりやすい。
 LK-RQ130(2000年) < DMC-FZ2(2003年) < *ist DL2(2006年)
同じページに混在させると、画質がばらばらでちょっとおもしろい。

DIGAの新機種が発表されていたことに気付きました。
年末に買ってからの値段の下がり方からして、そんな予感はしていましたが・・・。
基本的に最新機能を必要とはしていないので、どっちでもいいんですが。
(そもそも、最新機能が必要なら最廉価モデルは買わないでしょうし(笑))
でも、興味はあるのでこないだ買ったXP12と新しいXP15の違いだけ調べてみました。
・H.264が4倍から5.5倍に圧縮率アップ。
 →そもそも、4倍でも94時間って、いつになればディスクフルになることやら。
・ワンセグ持ち出し機能が追加。
 →いいかな、と一瞬思ってしまったけど、VIERAじゃないW62Pではたぶん見れない気がする。
・新かんたんリモコン。
 →10秒戻しボタンはたしかに欲しい・・・。
  というか、個人的には画面表示ボタンをわざわざ蓋開けずに使いたいんですが・・・。
その他いろいろありそうですが、個人的にはどっちでもよさそう・・・。
というか、いまだにXP12の機能すらも使いこなせているとは思えない今日この頃。

2009.01.07(水)
こないだ日本橋のデジットで買っておいたLEDテープ(\1000/60cm)。
エーモンのと同じような物だと思いますが、かなり安いような。
しかも、なぜかシリコンハウスよりも値段が安いのも不思議。
このLEDテープをブレーキランプと連動させて、ハイマウントストップランプにしてみました。
固定はリアウインドウに両面テープで貼り付けただけです。
スモークのおかげで、外から見てもわかりません。
ブレーキ踏むとそれなりに光って、なかなか良さげです。
ただ、後で調べてみて気付きました・・・。
車検的にはハイマウントストップランプが2つ以上なのはNGなのかもしれない・・・(汗)

ひさしぶりに給油しましたが、\96/Lでした。
めちゃくちゃ安くなってるような。
というか、安すぎじゃないの!?

寒くなってきたらバッテリーが急激に衰えを見せ始めたので交換してきました。
いつもの車屋さんにおまかせで、おそらく前回と同じACデルコのバッテリー。
しかし、あとで調べてみるとR33前期型には適合していないような・・・!?
そもそも、普通の密閉型と、R33専用バッテリーで何が違うんだろう?
ちなみに値段は\8000ぐらいと\15000ぐらいで倍近く違います。
前回は3年間気にせず使えているのでたいした差はないんでしょうが、多少気になるような。

2009.01.06(火)
プリンタでも買い換えてみようかな、と思い始めてみた。
ちなみに、今使ってるのは4年半ほど前に買ったPIXUS 860i。
そんなに不満はないんですが(時々色がかすれたりはするけど)。
最近のプリンタはスキャナ付きが主流のようですが、スキャナは単体であるので別にいらないし。
候補になるのは、「CANON iP4600」か「EPSON EP-301」あたりのようです。
上位機種でも1万程度で買えるとは・・・、安くなったもんです。
ネットでいろいろ見ていると、文章はiP4600、写真はEP-301が強いらしい。
今まではCANON派だったけど、今度はEPSONに転んでみようかな・・・。

2009.01.04(日)
お正月休みも今日までで、明日から会社です。
しかも当分の間フレックス解除で普段より1時間早い8時半出社(--;
電車の時間がわからないので調べてみました。
しかし、自動検索だと限界とマージンの微妙なところの調整がなかなか思い通りにいきません。
そこで、えきから時刻表で1本ずつ接続を調べてマイ時刻表を作ってみました。
時刻表を見ていて、朝の快急とか準急が守口市にも止まることに初めて気付きました。
たぶん10月の改正から。
朝は止まらないものだと思っていたので、乗らずに見送ったことが何度かあるような・・・。

2009.01.03(土)
橿原神宮 ようやくの初詣で橿原神宮へ。
元日よりは空いてるんでしょうが、まだまだ人が多いです。
やっぱり神社は静かなほうがいい・・・。
近鉄の初詣チケットの特典で「えと盃」をもらってきました。
京阪奈初詣1dayチケットだったので、ついでに吉野まで往復。
車ではよく行くけど、電車だとまた違った感じです。
対向待ちのたびに、車内温度保持のためにドアを閉めていました。
半自動ドアはよくありますが、完全に閉め切るのは初めて見ました。
写真撮りにホームにも出れません・・・(笑)
しかも急行だと対向待ちばかりで、かなりのんびりしたダイヤのような。

2009.01.01(木)
正月はいつものように家でだらだら過ごしています(笑)
人混みきらいだから・・・。
こないだ買ったDIGAでいろいろ遊んでみました。
デッキとPCの設置場所の都合上、約5mの自作ビデオケーブルで接続しています。
どうもこれが画質悪化の要因になってそうで、画面にノイズが乗りまくっています(--;
今までのアナログ放送なら無視してたけど、せっかくのデジタルな高画質なのにもったいないような。
ちゃんとしたケーブル買えばいいんだけど、けっこう(数千円)するしなあ・・・。
と考えていたら、そういえばTVアンテナ用の同軸ケーブルが余っていたことに気付きました。
コレを使ってビデオケーブルを作ってみたところ、それなりに効果ありそうです♪
かなりノイズ乗っていたのが、そこそこのノイズになった感じ。
所詮は自作ケーブルでアナログ接続なので、やっぱりノイズは乗ってますが・・・。


日記のトップ
ホームページ