2010年

2010.12.31(金)
Linuxをいじってみました。
とりあえずSambaとApacheを立ち上げて、ファイルサーバとhttpサーバーにしてみました。
思ってたよりかなり親切設計で、コマンド叩かなくても、ほとんどGUIだけで終わっちゃいました。
当然、外部には公開せずに家の中だけですが(そもそも電源常時ONじゃないし)。
それにしても、10年前のLinuxと比べると全然違和感なく使えるようになってるみたいです。
メールとWeb程度の日常作業レベルならWindows要らないというのも良くわかる。

2010.12.30(木)
昨日の大掃除で出てきた本の中でも状態の良いものだけ捨てずに、BOOK OFFに持っていってみました。
結果は18冊で\480と微妙な値段。
お金目的なら、労力を時給換算したら素直に捨てたほうがいいような。
リサイクル目的なら、どこかの誰かが再活用してくれるはずという自己満足なので金額は二の次。
今回は後者だったので、全部値段がついただけでもOKでしょう。
大学の講義で買った専門書とかでも、意外と引き取ってくれるもんですね。
買い取り価格は定価の1/100ぐらいにしかなりませんが(笑)
今回はかなり状態の良いものだけ持っていったけど、もうちょっと閾値下げても良かったかも。

2010.12.29(水)
1日かけて部屋の大掃除。
大掃除というか、要らないものをひたすら捨ててみました。
10年ぐらい放置していたダンボール箱の中身とか。
最近流行の「断捨離」ってとこでしょうか。
整理していたら、大学時代の専門書が大量に出てきました。
大半は、結局使わなさそうなので捨てちゃいましたが。
でも最近モータに興味があるので、そっち系の本だけちょっと読んでみようかと。

2010.12.28(火)
余っている旧PCにLinuxでも入れてみようかと。
そう思って、最近人気があるらしいUbuntuをインストール。
・・・のはずだったのですが、この3日間何回試しても失敗します。
そもそもLiveCDでも起動しないし。
原因不明なので家中のPCで試してみたところ、結果は1勝3敗。
結局、動いたPCと動かなかったPCの差もよくわからずUbuntuを断念。
代わりにFedoraに乗り換えてみると、すんなりインストール完了。
インストールはできたけど、さて何に使うべきか・・・。
サーバを立ち上げたいという思いもありますが、常時電源ONってのもなあ・・・。
サーバ構築の勉強用ってことでもいいけど。

Linuxもインストールできたので、メインPCの方にはCygwinを入れてみました。
最新のCygwinはbashの起動が恐ろしく遅いんですよね、なぜか。
どっか設定いじれば直ったはずですが、メモは会社にしかないし。
X11の起動も、最近はstartxwin.shが存在しないみたいで、メモ見ないと覚えてないし。
Cygwin使えるようになるのは、年明け会社始まってからかな。

2010.12.25(土)
亀の瀬にて 車で近場であてもなく出かけてみました。
亀の瀬の方へ行き、平群の方へ行き、最後は十三峠。
あまりの寒さで写真を撮るのもつらいので、ほとんど車で移動してましたが。
十三峠では、空は雲が多かったけど、空気が澄んでいて綺麗でした。
色々撮り比べてみたかったけど、風がきつくて寒すぎてすぐに断念(--;

2010.12.19(日)
ぴたポンのクリアファイルが届きました。
そういえば、ちょっと前にアンケートに答えたのを思い出しました。
その時の抽選で当選したみたいです♪
すっかり忘れてたけど。
というか、個人的に「ぴたポン」がらみの当選確率がかなり高いような(笑)

2010.12.18(土)
新しいPCを買ってから、旧PCはすっかり出番なしです。
もったいないので、部品を流用してもう1台の家族用PCの方をパワーアップさせてみました。
CPUをCeleron DからPentium Dに入れ替え。
メモリも512MBから2GBに入れ替え。
OSもWindows2000からWindowsXPに入れ替え。
とりあえずOS入れ替えたので、あと数年は延命できそうです。
一方、部品とOSを取られた個人用の旧PCは・・・、そのうちLinuxでも入れてみようかと。
使い道があるのかどうかは不明ですが・・・(汗)

2010.12.12(日)
吉野川まで行ってみました。
鉄橋の写真を撮りたくなったので。
昨日と違って今日はいい天気です。
ここの鉄橋に来る日はだいたい曇ってたような気もするんですが。
天気がいい日に来たのは始めてかも。
6200系 16000系 16600系

2010.12.11(土)
EF210 久しぶりに赤川仮橋に行ってみました。
赤川仮橋といえば、複線工事がいつから始まるのかが心配なところ。
・・・のはずなのですが、むしろ歩道が鉄板で強化されていました。
今の風景も当分残るのかな・・・?
今日はダイヤがだいぶ乱れていたのか、予定の時刻に列車が来ません。
油断して河原に下りてたら、予定外の時刻に列車が来るし。
さらに、なぜか桃太郎が1両で行ったり来たりしてたり。
来春の電化に向けて百済までの試運転か運転士訓練でしょうか?

2010.12.09(木)
かにカニはまかぜ 帰りの大阪駅で「かにカニはまかぜ」に遭遇。
「はまかぜ」からは引退したけど、「かにカニはまかぜ」はもうちょっとだけ続くみたい。
列車名は「かにカニはまかぜ」だけど、ヘッドマークは「かにカニエクスプレス」みたい。
しかも、「カニカニ」ではなく「かにカニ」だったことに初めて気付きました。
しかし冷静に考えると、けっこうふざけた名前のような・・・(笑)
そういえば、新しい「はまかぜ」とはまだ一度も遭遇してません。

2010.12.04(土)
天気が良かったので、昼からふらっと奈良公園まで行ってみました。
残念ながら、紅葉はもうピークを過ぎてましたが。
というか、ほとんど散ってて、緑の樹ばっかりでした。
土曜日のわりには、思ったほど混雑してなくて良かった。
と思ってたら、大仏殿のあたりだけはやたら人が多かったですが。
奈良公園にて 奈良公園にて 奈良公園にて
奈良公園にて 奈良公園にて 奈良公園にて

2010.12.03(金)
225系 帰りに225系に初乗車。
HIDだから遠くからでもすぐわかります(笑)
まだ新車の香りです。
デザイン的には好きじゃないけど、真新しいからちょっとうれしい。

2010.11.28(日)
昨日の帰り道、いつの間にか右のヘッドライトが球切れしていたことに気付きました。
幸い予備のバルブがあったので、SAに入ってササっと交換。
これで解決と思っていたのですが、こんどは右のフォグランプまで球切れしてしまいました。
まさか連発するとは・・・。

ということで、今日はバルブを買いにコーナンへ。
H4タイプはいろいろ種類があるけど、H1とかH3はほとんど選択肢がないです。
オートバックスまで行けばもっと種類があったはずですが。
過去に\5000ぐらいのバルブも付けたことがありますが、\1000の物と全然違いがなかった気がするし。
だったら安いバルブで十分です。
ちなみにフォグランプは、バルブ単体だと\880で、一式セットだと\1480でした。
明らかにセットの方がお得感がありますが、今回はバルブ単体を購入。
取り付けなおすのも面倒だったので。
ただ、後でフォグランプを見てみるとかなり錆だらけだったので、本体交換でもよかったかも。
でも、バルブ交換したら今までのよりだいぶ明るくなりました♪

2010.11.27(土)
三瀬谷に行ってみました。
前々から行ってみたかったけど、なかなか行くことができなかったので。
紅葉との組み合わせがいい感じです。
ついでに、荷坂峠あたりまでのエリアを往復。
良さそうなポイントはいくつもありましたが、列車本数が少ない・・・。
最後は多気の鉄橋へ。
17時になると一気に暗くなって、ISO6400でも流し撮りしかできない状態。
元データではざらざらでしたが、縮小するといい感じになりました(笑)
三瀬谷にて 三瀬谷にて 多気にて

2010.11.21(日)
新旧PCの入れ替えのついでに部屋の大掃除していたら、昔買ったPCの領収書が出てきました。
  • PC9821Nd \231,000
  • HDD 340MB \35,000
  • メモリ 8MB \33,700
  • テンキー \4,500
  • 外付けFDドライブ \12,000
  • MS-DOS 5.0 \6,600
  • 3.5インチFD 30枚 \3450
    ちなみに今から16年ぐらい前のことです。
    今の感覚からすると、恐ろしく高価です(笑)
    HDDとかメモリの容量はともかく、単体で\3万なんて・・・。
    FDドライブとメディアの値段が、今のBlu-ray相当でしょうか。
    唯一OSだけは安いですね・・・、DOSですけど。

  • 2010.11.20(土)
    新しいPCはとりあえず組み立てて、OSのインストールまでは終了。
    ですが、モニタが1つしかないので新旧のPCでケーブルを頻繁につなぎかえる必要がでてきました。
    さすがにやってられないので、PC切り替え器を買いにヨドバシへ。
    ついでにキーボードもUSB接続に変えたかったので、店頭でいろいろ触ってみました。
    ですが、しっくり来るものが見つからず。
    あんなに種類があるのに・・・。
    キータッチが気に入った物は、USBじゃなかったり、キー配置が変だったり。
    結局今のキーボードが気に入ってるので、USB-PS/2変換器を買って続投させることにしてみました。
    PC切り替え器と組み合わせて、無事切り替えることができました。

    旧PCのデバイスを新PCに移植して、ドライバを入れていく最中にひとつ問題発生。
    TVが見れなくなりました。
    Windows7がSAA7130のドライバを自動でインストールするも、DScalerがまともに動かず。
    別のところからドライバを見つけてきたら、とりあえず映りましたが画面サイズが妙に小さいし。
    デフォルトで320x240しかなく、拡大してもガタガタになるだけ。
    いろいろ情報探し回って、ChrisTV Liteというソフトを入れると、ようやく見れるレベルになりました。
    チューナーはだめで、ビデオ入力しか映りませんでしたが。
    もともとDIGAをチューナ代わりに使ってるので関係ないですが。
    そもそもアナログチューナが使えるようになったところで、あと8ヶ月の命(笑)

    2010.11.19(金)
    日本橋に行ってPCパーツを買ってきました。
    今のPCは2003年に買って、2007年に主要パーツを入れ替えたPentiumDです。
    ただ、写真のサイズが大きくなりすぎてちょっと遅く感じ始めたのとか、
    いろいろ増設しすぎたせいか最近不安定になってきたのとか、
    ひさしぶりにPCでも組み立ててみたい気分だとか、
    もろもろの理由で新規で組み立ててみることにしました。
    今回は、意味もなくCore i7にこだわってみました(笑)
    それ以外は特に強いこだわりもなく値段重視でパーツを選定です。

  • CPU:Intel Core i7 870
  • マザーボード:GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.1.0
  • グラフィック:XFX Radeon HD 4350
  • メモリ:CFD DDR3 2GBx2
  • HDD:Western Digital 1TB
  • 電源:KEIAN Bull-MAX 520W
  • ケース:ValueWave KUROKO
  • OS:Windows7 Professional(64bit)
    ちなみにそれ以外のパーツは流用前提です。
    全部で7万ちょっとぐらいでした。
    けっしてハイスペックは狙ってませんが、これだけ揃えてもこの程度で済むんですね・・・。

  • 2010.11.13(土)
    40tクレーン きんてつ鉄道まつり2010に行ってみました。
    どうも車体よりも下回りに興味があるような気がします。
    工場の中の雰囲気がなんか楽しいです。

    この手のイベントの定番の物品販売。
    基本的にいつも見るだけで買うことはほとんどないんですが。
    今回「鉄道ジオラマ 名勝地シリーズ」というのが気になってしまいました。
    近鉄沿線のおなじみの景色をジオラマ化したものです。
    よく知ってる風景ばかりだったので非常に気になりました。
    いろいろ迷った結果、桜の時期の吉野駅を買ってみました。
    ちなみに、これは昨年\4100で売り出していたものだったようです。
    今回は模型の車両も込みで\2000。
    定価の値段だったら買わないなあ・・・(汗)
    工賃考えると\4100ぐらいが妥当なんでしょうけど。

    2010.11.12(金)
    ミタライ渓谷 すっかり紅葉の季節です。
    お昼過ぎからミタライ渓谷まで行ってみました。
    R309も天川村もかなり久しぶりです。
    昔はしょっちゅう行ってた気がするんですが。
    行者還の区間ももう通行止めになってるかと思いましたが、まだもう少し大丈夫みたいです。
    時間がなかったので今日は行きませんでしたが。

    2010.11.05(金)
    はまかぜ 今日も帰りは「はまかぜ6号」の時間でした。
    適度に残業するとこの時間帯になるので、3日に1回ぐらいのペースで遭遇している気がします(笑)
    さすがに明日で最終日なので、以前に比べると人もだいぶ増えてるような。
    明日はもっとすごいんでしょうね・・・。
    個人的には今日で最後かな。

    2010.11.01(月)
    大阪駅 大阪駅の新しい連絡通路が通れるようになっていました。
    エスカレータに乗ると、ホームの屋根を越えて屋外に出てしまうような感覚です。
    実際は大きなドームの内側なので雨の心配もないんですが、ちょっと不思議な感覚。
    上に昇ると、ドームの鉄骨と梅田の夜景がなんとなく綺麗です。
    とはいえ、こんな所でカメラ取り出すのは周りの視線が気になるような・・・。
    と一瞬思いましたが、周りを見渡すとみんな写真撮ってました(笑)

    2010.10.31(日)
    ホームページの容量不足気味なのもあって、新しくブログでも作ってみようかな・・・と。
    いろいろ準備中です。
    とりあえず入れ物は確保できたけど、カスタマイズをどうしたものか。
    あと肝心の中身の準備も追い付いてません・・・。
    まあぼちぼち準備中。

    2010.10.30(土)
    台風が来てるはずなんですが、雨も降っておらず。
    意外と大丈夫そうだったので、生野峠まで行ってみました。
    あと一週間になってしまった「はまかぜ」の見納めです。
    今日は中国道で福崎まで行き、そこから播但線沿いの下道で北上。
    和田山経由よりこっちの方が近かったみたい。

    ラスト一週間なので人が多いかと思いきや、チラホラといったレベル。
    台風のせいかもしれないけど。
    人のいないところを探しながら、移動しながらの撮影です。
    雨は降ってませんでしたが、曇り空で光量は不足気味。
    でも、上りも下りも関係なく逆光にはならないので、それはそれで良かったかも。
    キハ40 はまかぜ はまかぜ キハ40 キハ41

    2010.10.24(日)
    成り行きで、自分のとは別にホームページを立ち上げることになりました。
    そこでフリーのサーバを探して、いくつか試してみましたので覚え書きです。

    FC2・・・容量1GB、1ファイルあたり上限500KB。
    TOK2・・・容量無制限、1ファイルあたり上限500KB(?)。
    NINJA TOOLS・・・容量無制限(100MBごとに申請必要)、1ファイルあたり上限3MB。
    digi2・・・容量1GB、1ファイルあたり上限3MB。

    写真と動画を置きたいので、容量1GBぐらいは欲しいところです。
    また、1ファイルあたり上限500KBとかも無理です。
    ということで、バランスの良さそうなdigi2を選んでみました。

    ちなみに、自分のこのホームページも写真置きすぎて容量200MBが常にパンパンです。
    引越しも考えたほうがいいのかな・・・。

    2010.10.23(土)
    EF65 朝、大阪駅に行くと、なぜかトワイライトエクスプレスが止まっていました。
    まだ9時前なのに。
    珍しかったので軽い気持ちで見に行ってみると、機関車の色がいつもの緑ではなく青。
    臨時団体列車でPFが牽引していたみたいです。
    で、10番ホームと11番ホームの端には、それを目当ての人たちもたくさん。
    最近、こういうときはあえて人の姿を入れた写真も撮ってみたりします。
    綺麗に車両だけの撮るのは限界あるし。
    テレビとか新聞でよく見る「さよなら運転風」のイメージです。
    にしては人が少ないので迫力ないですが(笑)

    はまかぜ 帰りは、はまかぜ6号が到着する時間でした。
    残り2週間ほどだというのに、そのわりには人も少なくて平和です。

    2010.10.16(土)
    スカイラインが入院になりました。
    ブレーキマスターシリンダーが劣化していて、フルードが漏れていたので交換です。
    ちなみに、半年ほど前に満タンまで補充しておいてもらったにも関わらず、すでに半分まで減ってました。
    R33自体が製造中止からすでに十年以上経つので、部品の在庫が少なくなってきているそうです。
    幸い今回はまだ在庫があったので、1週間で直る予定。
    でも、さすがに交換部品がなくなったらお手上げです。
    さて、いつまで乗り続けられるんでしょうか・・・。

    2010.10.11(月)
    雷鳥 山崎に行ってみました。
    サントリーカーブ近辺はそこそこの人数です。
    貨物狙いで油断してたら、臨時の雷鳥が走り抜けて行きました。
    雷鳥が走り去ると、人も一気に減ったような・・・。
    みんな雷鳥狙いだったみたい。

    EF65 人も減ったので、サントリー前まで移動してみました。
    最近はマンション前あたりで撮ることが多かったので、こっちまで来るのは久しぶり。
    雷鳥とともに線路沿いからは人が減りましたが、駅ホームの端には10人ぐらいの集団が。
    なにか来るのかな・・・と思って待ってたら、ピカピカのPFとチキがやってきました。
    PFとともに、ホームの人もいつの間にかいなくなったので、どうやら狙いはこれだったみたい。

    今日はエクステンダーを付けたり外したり、いろいろ撮り比べてみました。
    エクステンダー付けると、やっぱりだいぶ画質が落ちるような。
    "EF70-200mm F4L IS"の、恐ろしいスッキリ感が出ないというか。
    並のレンズレベルに落ちてしまうというか。
    けっこう悩ましいところです。

    2010.10.10(日)
    タンゴディスカバリー 綾部方面へ行ってみました。
    中国道は渋滞してそうだったので、亀岡経由です。
    茨木から亀岡へは何本もの道が入り組んでるので、いつも適当に行けば辿り着きます(笑)
    でも今日通った清阪峠はかなり狭くて、いわゆる大阪怖道(腐道?)だったみたい。
    亀岡からは無料化の京都縦貫で一気に園部まで行き、そこから山陰線沿いの下道。
    下山鉄橋でタンゴディスカバリーを待ってみました。
    意外と6両もあったので、全部入りきってませんが・・・。

    まいづる 今日の一番の目当ては「まいづる」です。
    今の車両も近いうちになくなってしまいそうだし。
    特に切妻顔の方は大阪や京都近辺では見れないし。
    正面に陽が射していてかなり明るかったです。
    というか、明るすぎ・・・。

    2010.10.02(土)
    休出でしたが昼過ぎには終わったので、琵琶湖まで行ってきました。
    あえて高速も使わず、R171とR1で京都市内を抜けてみたり。
    東山ドライブウェイから将軍塚まで行ってみたり。
    九条山で京津線が走っていた頃を思い出してみたり。
    京都の中心部をこういう風に走るのも何年ぶりなんだか。
    九条山にて おまけ・1997年ごろ

    彼岸花 大津からはR161で堅田まで行って、琵琶湖大橋を渡って湖東へ。
    湖岸道路で長命寺から細い道に入ると、道路と湖の間に彼岸花が咲いていました。
    バックに琵琶湖を入れたかったけど、ちょっとイマイチ。
    絞りを絞ると背景ごちゃごちゃするし、開けると湖もボケてしまうし。

    琵琶湖の夜景 日没後は夜景です。
    草津側から、対岸の大津の夜景を撮ってみました。
    すでにほとんど真っ暗でしたが、露光明るめで撮ってみると結構いい感じになりました。

    2010.09.25(土)
    古い地図でもないかな、と思ってネットで探していたら「今昔マップ」というソフトを見つけました。
    何段階かの時代別に地図を比較できるソフトです。
    すごいです♪
    まさに求めていた内容ですが、まさかフリーソフトであるなんて。
    知らなかった昔のことにたくさん気付きます。
    昔の街道とか、国道とか、線路とか、川とか。
    ただ、地図が表示できる範囲が限られてるのが残念。
    もうちょっと範囲が広かったら、もっといろいろ調べたかったこともあるんですが。
    高野山森林鉄道とか・・・。

    2010.09.19(土)
    上六の近鉄百貨店で「近鉄100年のあゆみ展」をやっていました。
    京阪のミュージアムトレインもそうですが、こういう歴史的な展示はけっこう好きです。
    けど人も多い・・・。

    日本橋でPC用のBlu-Rayドライブを買ってみました。
    いまどきのBlu-Ray事情もよくわからないので、値段で決めてLGのBH10NS30バルク品です。
    EOS7Dに変えてから、写真データが爆発的に増えてきました。
    DVDだとバックアップが全然追いつかないぐらいに。
    BDの容量だと当分はなんとかなりそうです♪
    とはいえ、25GBでも半年分しか入らないんですが・・・。

    2010.09.11(土)
    そろそろ稲刈りも始まってるので、その前に田園風景を。
    と思って、名阪国道で伊賀上野まで行って、伊賀鉄道を見てきました。
    もうだいぶ稲刈りも進んでいて、ギリギリ間に合った感じでした。
    新しい忍者列車を初めて見ました。
    あらためてアップで見ると微妙に怖いような・・・(笑)
    リバイバルの緑色の電車も見ました。
    田園風景の中では色が地味すぎて全然映えない・・・(汗)
    伊賀鉄道 伊賀鉄道

    伊賀上野まで来たので、次は関西線へ。
    と思ったら、今日は第二土曜日で運休日でした・・・(--;
    夕方からは走り出すようなので、それまでに加太の方まで行ってみました。
    関西線 関西線

    加太まで来たので、ついでに亀山まで足を伸ばしてみました。
    だいぶ日も短くなってきていて、18時を過ぎると一気に暗くなってしまいます。
    でも夕空が綺麗でした。
    紀勢線 亀山にて 亀山にて

    2010.09.06(月)
    生野峠まで行ってみました。
    この前列車で通ったときに気になったポイントを探しつつ。
    列車本数がかなり少ないので、1本ごとに場所を移動しつつ。
    完全に山の中のイメージだったけど、集落もあって思ったより開けてました。
    構図さえ工夫すれば完全に山の中に見えるんですが。
    キハ41 キハ41 キハ40
    はまかぜ キハ40 はまかぜ

    ついでに、和田山から夜久野の方へ行ってみました。
    下夜久野-上夜久野間の定番撮影ポイントにて。
    きのさき 北近畿

    2010.09.05(日)
    なにげに、1年ほど前からハイマウントストップが死んでます(汗)
    原因はケーブルが劣化しすぎて断線しているせい。
    古い車種なので車検も素通りしてしまったので放置してました。
    今さらながら、ボロボロのケーブルがなんとなく気になって、時間もあったのでふと修理してみようかと。
    断線した部分を切って、代わりに延長ケーブル的なものを作って間を繋いでみました。
    見事、1年ぶりにハイマウントストップが復活しました♪
    まあ、電気的に繋がったので当然といえば当然ですが・・・。
    ついでに、数年前から死んでいたトランク内のルームランプも復活です♪
    実はこっちの方が、ハイマウントストップの復活より嬉しかったりします。
    夜中だとトランクの中身全然見えなかったので。

    2010.09.04(土)
    高速で大垣まで行ってみました。
    とりあえず向かったのは美濃赤坂駅。
    時刻表調べずに行ったにも関わらず、運良く貨物列車も電車もちょうどやってきました。
    西濃鉄道の貨物列車はDD40という、いかにも貨物専用鉄道っぽい機関車。
    大垣からの電車は、広い駅の隅っこにやってきて、すぐに戻っていきました。
    西濃鉄道 美濃赤坂駅

    しらさぎ 次に向かったのは新垂井。
    ホーム跡に入れるのかと思ってたけど、柵があって入れませんでした。
    貨物列車が来る予定でしたが、やってきたのは「しらさぎ」。
    どうもダイヤが乱れていたみたい。


    続いて伊吹山の麓へ。
    天気が良くて、空も綺麗です。
    結局このあたりで日没まで3時間ぐらい場所を変えながら撮影してました。
    EF210貨物 313系 ひだ

    彦根港にて 帰りは湖岸道路です。
    途中彦根港に寄って夜景を撮影。
    夜景撮影はいつもブレとの戦いでしたが、今回は全然ブレませんでした。
    さすがカーボン三脚♪
    草津あたりまで戻ってくると、対岸の街の夜景がもっと綺麗でした。
    今回は時間が遅くて空も真っ暗だったので、ぜひ次の機会に。

    2010.09.03(金)
    サンライズ 会社帰りに大阪駅でサンライズを見かけました。
    正確には、サンライズの団体列車に時間を合わせて帰ったんですが(汗)
    サンライズが好きかどうかは微妙ですが、普段めったに見れないし。
    その前に来たタンゴエクスプローラーはなぜかBB編成で代走でした。
    最近調子悪いのかな?

    ひさしぶりにヨドバシへ。
    LUMIXの新製品が並んでました。
    DMC-LX5は展示が1台しかなかったので、常に誰かが触っててなかなか空いてない・・・。
    ステップズームがいいなあ・・・。
    LX3もファームウェアで対応してくれないかな。

    2010.08.28(土)
    18切符で最終日。
    新しくなった余部鉄橋を目指してみました。
    福知山線、播但線、京都経由のルートうち、行きは播但線ルートを選んでみました。
    乗り継ぎを考えると実は意外と一番早いみたいですし。

    寺前にて いつもどおり新快速で一気に姫路へ行き、播但線に乗り換え。
    といっても103系のロングシートなのでつまらない・・・。
    ただ、運転台が後付だからなのか、ワンマンだからなのか、前面展望は良かったけど。
    そこそこ混んでいたので、寺前まで前のほうでずっと立ってました。
    寺前からはディーゼルカーに乗り換え。
    ですが、1両・・・。
    2両分の乗客がほぼ全員乗り換えるので、混雑度は当然倍。
    ここでも座ることはできず、結局1番前で立ってました。
    でも今度は窓も小さくて視界が良くない・・・。
    とはいえ、生野の勾配区間はいいです♪

    柴山にて 和田山、豊岡で乗り換えて、香住行き列車に乗り込みます。
    「香住行き」なので、餘部には届きません・・・。
    どうもこの時間帯は乗り継ぎが悪いみたいです。
    前回行ったときも城崎で降りて1時間ぶらぶらしていた記憶がありますし。
    今回はとりあえず香住まで行ってみたけど、特に見るものなさそう・・・。
    一駅戻って柴山で降りてみました。
    海と山に囲まれた無人駅。
    向かいには使われなくなったホームも残っていて味のある感じ。
    じっくり見てたらいつの間にか待ち時間の20分が経ってました。

    次にやってきた列車に乗り込んで、ようやく餘部に到着。
    乗ってきた普通列車の数分後には「はまかぜ」が通過予定です。
    ・・・が、お立ち台はもちろん、写真を撮れそうな適当な場所がない・・・。
    仕方ないので駅のホームから新旧の鉄橋を合わせた構図を探して撮ってみました。
    「はまかぜ」もまもなく新車に置き換わってしまうので、おそらく餘部では見納めです。
    その後は、駅からの坂道を下りて港の方へ。
    海越しの構図で撮影してみました。
    小さいので列車がほとんど見えませんが・・・。
    天気が良かったので、列車とか関係なくきれいな景色です。
    餘部到着 はまかぜ 新旧鉄橋
    余部鉄橋 餘部駅から日本海を望む



    2010.08.27(金)
    あすか 「あすか」が走るようなので、淀川に行ってみました。
    人が多いところは嫌なので広い淀川の鉄橋を選んだわけです。
    が、あんまり人いませんでした・・・。
    最近18切符で出かけるときは、重いので18-200mmの高倍率ズームばっかりです。
    久しぶりに白レンズを持ち出したら、恐ろしく綺麗に撮れます(笑)

    2010.08.25(水)
    阿曽にて 18切符で三重方面へ。
    大和路快速と関西線で亀山へ。
    亀山で鳥羽行き普通に乗り換え。
    そのまま鳥羽まで行ってみました。
    観光地なので、プチ観光を考えていましたが、駅近くにはこれといって何もなく・・・。
    あらかじめ予定立てておけば、行くところもあったんでしょうけど。
    鳥羽から引き返してきて、多気で新宮行きに乗り換え。
    特に見るものもなさそうだったので、時間的に行ける所まで行ってみました。
    途中、所々渓谷風景もあっていい感じ。
    というか、民家と森林と渓谷が次々とランダムで変わるようなちょっと不思議な車窓でした。
    引き返すポイントとして最終的に降りたのは阿曽駅。
    ホームが一本だけで駅舎もないローカル駅。
    駅の周りにもこれといってなにもなく。
    でも年代物の長いホームがいい雰囲気でした。

    2010.08.23(月)
    18切符で岐阜・名古屋方面へ。
    いつものように新快速と普通列車乗り継いで岐阜駅まで。
    ここから高山本線に乗り換えて美濃太田へ。
    ここで今度は太多線に乗り換えてそのまま多治見へ。
    高山本線を乗り続けても良かったけど、本数少なくて乗ってるだけになりそうだったので。
    高山本線も太多線も今日乗ったところは田園風景で特にこれといった見所もなく・・・。

    多治見からは名古屋方面か中津川方面か少し迷った結果、名古屋方面に乗り換え。
    途中、古虎渓と定光寺で30分ずつ途中下車してみました。
    前回通ったときに気になっていた渓谷駅です。
    どっちもいい雰囲気♪
    定光寺にて ワイドビューしなの 211系

    岐阜駅にて 中央線で名古屋まで行き、駅の中をぶらぶらと。
    そのままJRで帰っても良かったけど、岐阜まではあえて名鉄で帰ってみました。
    しかも犬山線経由で。
    結果的に、朝通った高山本線の横を、今度は各務ヶ原線で帰って行くことになりました(^^;
    岐阜駅では、日没後の空の色と満月っぽい月と駅のイルミがきれいでした。

    2010.08.21(土)
    相生にて 18切符で岡山・四国方面へ。
    大阪9時発の新快速で一気に相生へ。
    相生から岡山までは混雑覚悟で山陽線ルート。
    ところが、全然混雑してなくて余裕で座っていけました。
    さすがに夏休みのピークの時期も過ぎてるからかな?
    おかげで車窓を満喫♪

    茶屋町にて 岡山に着いたら、とりあえず駅の中をフラフラと。
    いつものことですが、岡山駅は新旧いろんな列車が見れて楽しいです。
    岡山から次は宇野線へ。
    瀬戸大橋線ではなく、あえて宇野線。
    マリンライナーと普通列車を乗り継いで宇野へ。
    今では単なるローカル線ですが、昔は四国へのメインルートだったわけで。
    宇野駅周辺の新しい道路も広場も、昔は全部駅の敷地だったんでしょうね・・・。
    今は小さな駅ですが、昔の駅の大きさが想像できてしまいます。

    高松港にて 宇野からはフェリーで高松へ。
    去年四国に行ったときから気になっていた1時間の航海です。
    普段船に乗ることなんてないので楽しいです。
    デッキでも日陰なら風もあって涼しくて気持ちいいです。

    アンパンマントロッコ号 高松から今度は坂出へ移動。
    アンパンマントロッコ号を見てきました(笑)
    派手なイラストと、ゴツゴツした簡素な車体がなんとも言えない感じ。
    坂出の次は多度津へ移動。
    もうちょっと先まで行きたかったけど、停車時間がやたら長い・・・。
    帰りの電車を考えるとここが限界。
    列車も頻繁にやってきましたが、今日見たのは121系ばっかり。

    2010.08.17(火)
    金沢にて 湖西線に乗りたくなって、18切符買っておでかけ。
    線路沿いから見る景色と、列車から見る琵琶湖の景色では、またちょっと違うような。
    新快速で敦賀に着いたのがまだ昼前。
    敦賀まで来た第2の目的は国鉄型の古い電車たちです。
    ・・・が、新しいのばっかりで全然見当たらず。
    ついでに福井まで行って、さらに勢いで金沢まで行ってみました。
    金沢に着いたのが14時過ぎ。
    時刻表で確認すると、すぐに引き返しても大阪着が20時過ぎ。
    せっかく金沢まで来たのに観光もせずに引き返してきました(汗)
    福井なら結構近いイメージあるけど、金沢まで来るとさすがに遠いなあ・・・。
    帰りの金沢発敦賀行きも残念ながら521系でした・・・。
    たしかに、乗り心地はこっちのほうがはるかに良いですが(^^;

    2010.08.11(水)
    日曜日の夜、半分寝ぼけながらAmazonで「EXTENDER EF1.4×II」をポチっといきました。
    もともと昼間に梅田で中古品を探してみたのですが、どこも\3万程度。
    新品でも\3.5万程度なので、今回はAmazonでいってみました。
    で、今日到着しました。
    200mmでも300mmでもたいして違いがないと思ってましたが、意外と違いが大きい気がします。
    ということでエクステンダーで280mm(35mm換算448mm)まで延長です♪
    3.5万も出せば「APO 70-300mm」とか買えちゃうんですけどね・・・。
    ちなみに買う前から疑問がひとつ。
    白レンズ以外にも使えないのか?
    答えは、レンズの出っ張りがあって物理的に無理でした(^^;

    2010.08.09(月)
    八幡にて 夕方、八幡の京阪の鉄橋で流し撮りしてみました。
    イマイチうまくいきませんでしたが。
    日没後の曇り空がなんとも言えない感じだったのでHDRで撮ってみました。
    田んぼと京滋バイパスと曇り空の怪しい色合いがなんかいい感じ。

    2010.08.08(日)
    ミュージアムトレイン 京阪のミュージアムトレインを見てきました。
    思っていたより内容が濃かったような。
    昔の写真とか資料に見入ってしまいました。
    これを電車の中に作りこんでしまうのがまたスゴイ。

    2010.08.07(土)
    トワイライトエクスプレス 今日も休出。
    昼から行けば良かったので、その前に山崎に寄ってみました。
    夏休みの土曜日なのに意外と誰もいなくて好きな場所選び放題(笑)
    今さらながら気付いたことが一つ。
    SIGMAの18-200mmだとAFが遅いせいか、AIサーボの喰いつきが悪いような。
    EF70-200mmの感覚と比べるとだいぶ違うことに気付きました。
    このレンズだと置きピンの方が良さそう。

    7月の検索キーワードを調べてみたら不思議な現象が。
    なぜか「通行止め」というキーワードが一位に急上昇。
    突然の急上昇でかなり謎だったのですが、他にも「橋本」とか「河内長野」とか「紀見峠」とか。
    どうやら、先月紀見峠で崖崩れがあったらしく、その情報を探してた人が迷い込んで来たようです。
    たしかにこのHPには、通行止めネタも、紀見峠ネタもありますが・・・。
    でも紀見峠の通行止めネタはないので、完全にハズレですね・・・(汗)

    2010.07.25(日)
    琵琶湖 休出でしたが早く終わったので琵琶湖へ。
    西大津バイパスから見える琵琶湖の俯瞰が好きです。
    どっか写真の撮れる場所でもないかと探してみました。
    ・・・が結局良さそうなところは見つからず。
    とりあえず撮ってみたけど、ごちゃごちゃしててイメージとはなんか違う・・・。

    2010.07.24(土)
    高野山森林鉄道跡とこうや号 梅雨も明けたのでひさしぶりに洗車。
    といっても機械でですが。
    そのあと時間があったので、高野山方面へ行ってみました。
    極楽橋近くで高野線の列車を撮影です。
    写真は高野山森林鉄道跡とこうや号を絡めてみました。
    なんか中途半端で微妙ですが・・・。

    それにしても暑い・・・。
    耐え切れなくなって、山の上の方へ。
    さすがに高野山まで登ってくるとちょっとだけ涼しい気がします。
    ついでに高野龍神スカイラインをひとっ走りしてきました。

    2010.07.18(日)
    荷坂峠にて 高速無料化に便乗して紀北方面まで行ってみました。
    伊勢自動車道は全線無料だと思ってたけど、津ICまでは有料のままだったみたい。
    予想はしてたけど、やっぱり渋滞してました。
    いつもガラガラなイメージしかなかったのに、さすが無料化の威力(笑)。
    多気から紀勢自動車道に乗り換えて、荷坂峠を目指します。
    以前から気になっていた、国道沿いの展望スポットから見える線路。
    ずっとトンネルなのに、なぜかここだけ一瞬途切れて線路が見えています。
    わかりにくいですが、左下の白い塊がキハ48で、ちょうど2両分がピッタリ収まる長さでした。

    海沿いを走るキハ48 続いて海沿いの景色を探しながらさらに南下。
    紀伊長島からしばらく行ったところで良さそうなポイントを発見。
    本来なら横アングル位置で、海を広めに入れて撮りたいところですが、右側には邪魔な土砂置き場(--;
    仕方ないので縦位置で障害物をカットです。
    帰ってから調べてみたら、どうも有名なポイントだったらしい・・・(汗)
    ちょっとイメージ違うけど、お立ち台通信にも出てました・・・。

    その後も尾鷲あたりまで国道を南下してみましたが、意外と海沿いの景色は見つからず。
    緑と列車の組み合わせはいくらでもありそうでしたが。
    尾鷲まで来たので、ついでに矢の川峠を往復してみました。
    さすがに旧道はヤバそうなので入ってませんが。

    紀伊長島辺りで日没までねばってから帰り始めました。
    高速は帰りも渋滞だったので、久居から青山峠越えの下道です。
    亀山経由の高速よりも距離的には短いし、夜なら道も空いてます。
    ・・・という予定でしたが、峠越え区間で前のほうを走る遅い車に阻まれて超スローペース(--;

    2010.07.17(土)
    蜻蛉の滝 蜻蛉の滝へ。
    連日の雨の影響なのか、いつもより水量も多い気もする。
    ものすごく暑い日でしたが、滝のエリアはやっぱり涼しい♪

    2010.07.15(木)
    加島にて 梅田へ買い物に行く途中、暇だったのでおおさか東線と東西線で遠回り。
    さらにその場の思い付きで加島で途中下車してみました。
    普段こっち方面に用事ないし、加島で降りたのなんて初めてですが。
    目的地は加島の跨線橋です。
    以前から気にはなっていたけど、車だと駐車場所に困っていけなかった場所なので。
    天気が良かったので、梅田辺りの高層ビルもよくわかります。
    さらに貨物線のカーブと、長い貨物列車の組み合わせが良いです♪

    EF510-510 加島の跨線橋で列車が来るのを待っていると神戸方面からDE10がやってきました。
    で、その後ろにはシルバーの機関車が。
    カシオペア用のEF510の甲種輸送だったようです。
    事前に調べていたわけでもなく、完全に偶然の遭遇です♪
    ちなみに番号はEF510-510で、ゾロ目?・・・じゃないけど、ちょっといい感じ。

    105系 ヨドバシで買い物が終わってもまだ16時。
    直接帰るのも中途半端な時間だったので大回りしてきました。
    京都に着くと大雨。
    雨の影響で、湖西線も嵯峨野線も連日ダイヤが乱れているみたいです。
    ダイヤが乱れているせいなのか、夕方のラッシュの時間帯だったのか。
    もしかしたら祇園祭の影響なのか、京都駅のホームはどこも人でいっぱい(--;
    京都駅で1時間ほど滞在したあと、みやこ路快速で一気に奈良へ。
    奈良駅では、単色化された105系がいました。
    単色とはいえ、きれいな色でした。
    オーシャングリーンっぽいというか、阪和線の水色っぽいというか。
    雨上がりの空の不思議な色と合わせて撮ってみました。

    2010.07.11(日)
    さくらライナー 雨が降ったり止んだり、よくわからない天気です。
    雨上がりの緑色も綺麗かなと思って、近場でお出かけ。
    関屋あたりから当麻あたりのエリアでふらふらと。
    まだ知らない道や知らない景色がけっこうあるもんだなあ・・・。
    田んぼの緑が綺麗でした。

    2010.07.10(土)
    向日町にて 今日は休出でしたが、早めに片付いたので長岡京あたりを中心に車でふらふらしてました。
    向日町に行くと、短くなった雷鳥の中間車が3セット分並んでました。
    なんかちょっとシュールな姿・・・。
    あと、225系も初めて見れました。
    やっぱりカッコ良くない・・・。

    日本海 続いて佃踏切へ。
    久しぶりに行ったら、ここもフェンスができてました。
    背は高くないので邪魔ってわけではないですが。

    今日も17時頃からはサントリーカーブに移動。
    今日も日本海まで待って終了。
    前回の写真とほとんど違いがないような・・・(笑)
    前回は白レンズで、今回は高倍率ズームなので、生データで見るとだいぶ違いがあるんですが。

    2010.06.27(日)
    新しい三脚の試し撮りで山崎近辺へ行ってみました。
    さすがに安定してるし、望遠付けても前に傾かないことに気付きました
    今までのがちゃっちすぎたのかな・・・(汗)
    17時台の特急がバンバン来る時間帯はサントリーカーブに移動。
    残念ながらここは三脚も使えませんが・・・。
    しかも、なぜか手持ちだと水平保つのが難しいような・・・。
    そういえば6月末なので、まほろばの最終日でした。
    ヘッドマークは回送ですが・・・・(汗)
    最後は日本海まで待って終了。
    今の時期だと、京都側を向いて撮ったほうが緑が綺麗でいい感じに思えてきました。
    定番の大阪側を向くと、どうも背景がごちゃごちゃしてる感じで。
    まほろば回送 日本海

    2010.06.23(水)
    カーボン三脚を買っちゃいました。
    梅田の八百富でB級品の三脚がいくつかあったので。
    その中で選んだのは、VelbonのEL Carmagne535で、値段は\26800。
    B級品なので多少傷ありとのことですが、言われて探さなければわからないような・・・。
    そもそも、使ってたら傷ぐらいすぐに付くでしょうし。
    EL Carmagneなので型落ちモデルですが、実使用面で困ることも特にないでしょうし。
    それよりも、普通の新品と比べて実質1万程度の値段差がうれしいです♪
    妥当なところで400シリーズあたりを狙ってましたが、B級品のおかげで1ランク上が買えました。
    400シリーズと500シリーズを比べてみると、思ってたより脚の太さも違ってたし。
    その分重さも増えてますが・・・(汗)
    家に帰ってから試しに立ててみましたが、さすがに丈夫そう。
    バッテリーグリップと望遠レンズを付けても十分安定してそうです。

    2010.06.20(日)
    吉野にて 吉野へ。
    あじさいの季節です。
    けどまだちょっと早かったかも。

    2010.06.19(土)
    COMTEC GP-970SCL 近所のイエローハットのセールでレーダー探知機が安かったので買ってみました。
    「COMTEC GL947」が\1万。
    ちなみに今までのは、6年ぐらい前に買った「COMTEC GP-970SCL」。
    さすがにそろそろ買い換えてもいいかなと思っていたところだったので。
    GL947自体もだいぶ型落ちっぽいけど、最新型と何が違うのかも知らないし。
    なんといっても、GPSデータを無料で更新できるところがいいです♪
    GPSデータさえ最新にできれば、よくわからない機能追加はどっちでもいいです(笑)
    というわけで、早速取り付けてみました。
    その結果、ダッシュボード上に液晶モニタが3つも並んでしまうことに・・・(笑)
    ちなみに左から順に、カーナビ、レーダー探知機、R-VITです。

    2010.06.12(土)
    あまり行く機会のなかった西の方を目指してみました。
    とりあえず阪神高速、第2神明、その先のバイパスと国道で相生へ。
    途中、珍しく湾岸線経由を選んでみましたが、工事で大渋滞(--;
    しかも神戸線への乗り継ぎでハーバーハイウェイに迷い込んで追加料金(--;
    これってトラップ?(笑)
    というか、阪神高速のHP見ても正しい乗り継ぎルートがわかりません・・・(汗)

    相生あたりから山陽本線をトレースしながら西の方へ。
    思っていたより山間を走っていたりして、けっこういい感じです。
    列車でも何度か通過したことはありますが、だいぶ印象が違ってました。
    また乗ってみたくなったけど、18シーズンだと車窓どころじゃないかも(汗)
    写真を撮れそうなポイントはいくつかあったけど、適当な駐車スペースがなかったりでなかなかうまくいきません。
    まあ、初めて行く場所はだいたいこんな感じですが。
    湘南色の電車もまだ現役なんですね。
    ここでもカフェオレ色が来るとちょっとガッカリ(笑)
    最近出てきた黄色一色も見かけましたが、思ったほど違和感なさそう。
    本命は貨物列車で、4両ぐらいの短い電車に対して、20両の貨物は圧巻♪。
    ただ、貨物時刻表のデータがあっても、途中駅の通過時刻がやっぱり読めない・・・(--;
    時刻表より、付録のダイヤグラムをコピーしておくべきだったかも。
    115系湘南色 115系黄色 EF210

    神戸港に日本丸と銀河丸が来ているということで、帰りに寄ってみました。
    夜はライトアップされていて綺麗です♪
    もうちょっと空が綺麗な時間に行けば良かったかな・・・。
    (まあ、その時間帯はまだ上郡あたりにいたのでとても間に合いませんでしたが)
    日本丸 銀河丸 神戸ポートタワー

    2010.06.07(月)
    最近、三脚を使うと縦位置が使えません。
    カメラが重くなりすぎて不安定というか、支えきれない感じがして。
    調べてみると「縦位置L型ブラケット」という便利なものがあるらしい。
    \2000弱とお手軽なので、ヨドバシ寄って買ってみました。
    たしかに、これで安定しそうです♪。

    ヨドバシで見てたら新しい三脚も欲しい気がしてきました。
    そもそも今使ってるのは5年ぐらい前に\4000ぐらいで買ったもの。
    当時使っていたDMC-FZ2は350gぐらいだったのに対して、今のEOS 7Dはフル装備だと2kgぐらい(!!)
    今の三脚がこの重量に耐えれるスペックなのかどうかも微妙です(気にせず使ってますが(笑))
    とりあえずSLIKとVerbonのカタログ貰ってきたけど、いっぱいありすぎてわかりません(汗)
    値段の差でどこが違ってくるのかよくわからないし。
    あんまり重いのは困るし。
    カーボンは軽いイメージだったけど、思ったほど差がないように見えるし。
    どうやら、雲台がかっこいいのは、重さと値段もそれ相応みたい。
    とりあえず2〜3万ぐらいのラインでいろいろ比べてみようか・・・。

    2010.06.06(日)
    阪堺電車の路面電車まつりに行ってみました。
    着いたのは2時頃なので、イベントはすでに全部終わってたみたいですが(汗)
    阪堺電車といえば昭和ヒト桁の古い車両。
    さすがにもう数少ないのかと思ってましたが、車庫にはいっぱい居てました(笑)
    アドベンチャーワールドのパンダの電車があることも初めて知りました。
    正面から見た瞬間にわかるパンダ顔(笑)
    側面にはパンダだけじゃなく、白くまとバクもいててなんかかわいい。
    都電&阪堺 パンダ電車 バグとパンダ

    2010.06.04(金)
    タンゴエクスプローラー 和田山方面へ行ってみました。
    と、その前に篠山で舞鶴道を降りて川代渓谷に寄り道。
    しかし、ちょうど特急が少ない時間帯。
    ということで、谷川近くでタンゴエクスプローラーだけ撮って終了。


    続いて、北近畿豊岡自動車道で一気に和田山へ。
    どう見ても高速道路なのに、遠阪トンネルのところ以外はずっと無料♪
    和田山に着いたけど次の はまかぜ まではまだまだ時間がありました。
    そこで良さそうなポイント探して、結局生野あたりまで移動。
    山の中っぽいところが見つかったのでここで下りの はまかぜ を撮影。
    やっぱり大阪駅で見る はまかぜ とはちょっと違うなあ・・・。
    生野から和田山へ戻る途中、今度は上り普通列車とすれ違うので、途中の適当な場所で撮影。
    この辺りでしか見れない平べったい顔のキハ41、しかも珍しそうな色。
    銀の馬車道だそうです。
    よく知りませんが、この辺りで銀といえば生野銀山のこと?
    さらに和田山まで戻ってきたら次の上り はまかぜ の時間。
    和田山近くで適当な線路際を見つけてここでも撮影。
    急いで場所探したので、後で見たら雑草がちょっと邪魔してました(汗)
    はまかぜ キハ41 キハ40 はまかぜ

    続いて、山陰線をトレースしながら撮影ポイント探し。
    探しながら城崎まで行ってみましたが、なかなか良さそうなポイントが見つからず。
    イメージしていたよりも山の中でもなく、川沿いでもなく。
    辛うじて見つけたポイントがここぐらいでした。
    あとでお立ち台通信見てみたら思いっきり載ってるし(汗)
    北近畿 キハ40

    2010.06.02(水)
    天気も良かったので和歌山まで行ってみました。
    南部-岩代あたりで撮影ポイント探しながらうろうろ。
    景色がいいので探せばいくらでもポイント見つかりそう。
    でも、カフェオレ色の電車が来るとちょっと残念。
    くろしお くろしお くろしお

    有田川町鉄道公園にて 帰りに時間があったので、有田川町鉄道公園に寄ってみました。
    数年前に行ったときには放置されていた感じだったけど、今はすっかり綺麗に整備されて。
    今日は閉まった後だったけど、開いてるときは車両も動くみたいだし。
    こういう風に復活してくれるとなんかうれしいです。

    2010.06.01(火)
    展望デッキにて 近鉄奈良線の高架工事が半分完成したそうなので乗ってみました。
    工事中に下から見ていた時から気になってたけど、切り替え部分はかなり蛇行してそう。
    乗った電車がたまたまなのかもしれないけど、かなりスピード落として走ってました。
    全部完成したらもうちょっと緩和されるのかもしれないけど。

    その後は西大寺へ。
    展望デッキができていました。
    この駅はあっちこっちから電車がやってくるけど、上から眺めるとまた違った感じ。

    奈良公園にて 続いて奈良公園へ。
    途中電車から平城宮跡が見えます。
    1300年祭のメイン会場として大変身してました。
    ちょっと前までは、人も少ないただの原っぱだったのに・・・。
    奈良公園に着くと、修学旅行生がたくさん。
    平日だから人が少ないかと思ってたけど、修学旅行生には関係なかったです(--;
    公園内は新緑が綺麗だったので、新緑と鹿さんを求めてぐるっと散歩。
    奈良公園まで行ったのに、春日大社も東大寺も行かないゆるゆる観光でした(汗)
    そういえば、奈良のおみやげ屋さんには「まんとくん」もちゃんといてました。
    大阪では「せんとくん」しか見かけないけど・・・。

    2010.05.31(月)
    大和民俗公園 大和民俗公園へ。
    しょうぶ園はまだ早かったみたい。
    辛うじて咲いていたところを切り取って、それっぽく撮ってみました。

    2010.05.30(日)
    EOS 7Dの「AFマイクロアジャストメント」を試してみました。
    当然ですが、正確な調整環境なんてありません・・・。
    ネットで見つけてきた調整用のシートを印刷して試し撮りしていくだけ。
    結果的には「EF50mm F1.8 II」だけが、かなりの前ピンになっていました。
    そこで、本体側の調整でジャストポイントを探していきます。
    ただ、やればやるほど、どこが正解なのかわからなくなってきました・・・(汗)
    実際そこまでの精度を要求する使い方はしないと思うので、そこそこのところで妥協(笑)
    微調整は無理ですが、租調整ぐらいはできてるはず・・・。

    手持ちのレンズ4本でベランダから見える風景を撮り比べしてみました。
    エントリーはこの4本。
    ・Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
    ・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
    ・Canon EF50mm F1.8 II
    ・Canon EF70-200mm F4L IS USM
    焦点距離と絞りを振ってみての比較です。
    結果的には、SIGMA 18-200mmの一人負け・・・(^^;。
    中心部はまずまずですが、周辺部が他と比較してしまうとボロボロ。
    まあ値段と倍率を考えると予定通りでしたが(これで差が出なかったら逆に困る(笑))
    あとの3本は個人的にはほとんど気にならない程度の僅差な感じ。
    意外と思っていたより良かったのがEF-S15-85mm。
    さすが"Lレンズ相当(?)"ってことでしょうか。
    まあ、キットレンズとはいえ、単品だと実売8万とかのレンズなので十分高いんだけど。
    逆に思ったほどじゃなかったのがEF50mm F1.8。
    単焦点なのにズームレンズと大差なかったです(涙)
    どうりで初めて使ったときもシックリこなかったわけだ・・・。
    まあ、明るいという点では十分使い道はあるんですが。
    それにしても、EOS 7Dを使うようになってから、等倍での解像感まで気になるようになってしまいました。
    実際そこまで気にする意味もないような気もしますが・・・。

    2010.05.25(火)
    近鉄特急 新しいレンズを試してみたくて、三本松周辺へ行ってみました。
    普段なら名阪で針まで一気に行くところですが、今日は柏原で降りて中和幹線経由。
    最近開通したらしいので、桜井の先まで一気に。
    ・・・のつもりでしたが、R168と和歌山線を越えるところはまだできてなかったみたい・・・。
    おまけに、信号もけっこうあって、思ってほど快適な道じゃなかったような(--;
    三本松周辺に着くと、何ヶ所か移動しながら、いろいろレンズを換えながら撮影。
    ひとつ気付いたことは、バッテリーグリップ+白レンズ+三脚の組み合わせがなんかヤバイです。
    必要以上に気合入っているように見えてしまうような・・・(笑)

    2010.05.22(土)
    日本橋→心斎橋→梅田とカメラ屋さん巡りです。
    とうとう白レンズを買ってしまいました♪
    「EF70-200mm F4L IS USM」とだけは決めてましたが、新品か中古かも決めないまま転々と。
    いろいろ迷った結果、梅田の大林で中古品を購入。
    \10万弱なので新品との値段差は1〜2万しか変わらないんですが・・・。
    ただ、箱とかもすぐ捨てるし、新品にこだわる必要性も薄いかなあ・・・と思って。
    状態も良さそうだし、1年保障も付いてたし。
    おまけでフィルターも付けてくれるとのこと。
    KENKOあたりの新品かなと思ってたら、中古品だったのでちょっと残念。
    でも、あとでよく見るとLEICAのロゴ!?
    LEICAのフィルターってどうなの?
    と思ってネットで調べてみると、自分では絶対買わない値段が付いてました(笑)
    新品だと\1万以上、中古でも\5000ぐらい?
    中古品だし値段と性能が一致するかはわかりませんが、予定外にちょっと珍しいものを入手できました。

    日本海 早速取り付けて、適当にいろいろ撮影してみました。
    撮ってみるとさすがに綺麗に写ってる・・・、まあ気のせいかもしれないけど。
    実際、単焦点で撮ったときに感じるクッキリ感のような感覚を感じました。
    言葉ではうまく説明できないけど・・・。
    SIGMA 18-200mmと撮り比べるとすごく良くわかります。
    撮り比べなくても当てれるかどうかは多少自信ないですが(汗)
    今日の写真は日本海です。
    このサイズだとレンズの良さは全くわからないけど・・・。

    ちなみにF4にも関わらず、思ったよりは大きくて、他の機材と合わせるとバッグもギリギリでした。
    調子に乗ってF2.8を選ばなくて良かった・・・(笑)

    2010.05.17(月)
    大阪駅にて 久しぶりに早く帰ると夕方の空がきれいだったので撮ってみました。
    ちなみに大阪駅から阪急百貨店の方向です。

    2010.05.15(土)
    スーパーくろしお 最近忙しくて休日もあんまり出かける気力がないです。
    車で買い物のついでに、近場で梅田貨物に行ってみました。
    ちょっと前に、ホームセンターでアルミ製の踏み台を買ってみました。
    たった30cmだけど、目線がだいぶ変わっていい感じ。
    ホントは脚立が欲しかったけど、R33の狭いトランクには入らない・・・。

    2010.04.27(火)
    貨物時刻表を買ってみました。
    前から気になってたけど、とうとう手を出してしまった、って感じです(笑)
    情報量が薄いのか濃いのかよくわからない本です。

    2010.04.25(日)
    菜の花とレッドサンダー すっかり桜も終わったので、今日は菜の花を求めて湖西方面へ。
    何年か前に行った記憶はあるんだけど、どこらへんだったか覚えおらず。
    湖西線沿いか国道沿いだったという記憶を頼りに、探しながらドライブ。
    新旭のあたりでした。

    2010.04.18(日)
    休出のついでに、第2京阪を使ってみました。
    部分開通の時も利用したことなかったので初めてです。
    ずっと3車線で広いしかなり走りやすい♪
    ただ、値段が・・・。
    ETC割引がお得というか、デフォルトが高いというか。
    大山崎より先であれば、門真から乗るより近畿道から乗り継いだほうが安かったりするみたいだし。
    というわけで、近畿道を一区間だけ利用するという贅沢な使い方が常套手段になりそうです(笑)

    8000系 帰りに京阪 淀-八幡市間に寄ってみました。
    F1.8と高感度の組み合わせを試してみました。
    19時前ですっかり暗くなってましたが、1/100秒は稼げるみたい。
    1/100秒もあれば流し撮りで止めるには十分です。
    たしかにノイズは多いけど、これは新しい楽しみ方ができるかも。

    2010.04.17(土)
    EOS 7Dのピクチャースタイルを初めていろいろ試してみました。
    今まで使ってなかったけど、わざわざ専用ボタンがあるぐらいなので積極的に使えってことでしょうか。
    実はこういう機能は使うのちょっと苦手・・・。
    試していると、どれがベストなのかよくわからなくなってくるので。
    で、今回もやっぱりよくわかりませんでした(汗)
    パッと見できれいなのは「風景」でしたが、色の出方がちょっとわざとらしい気もしてくるし。
    ちょっと緑がキツイというか、DMC-LX3のデフォルトもこんな感じだったような。
    (ちなみにLX3も今は若干赤寄りに調整して使ってます)。
    結局、「スタンダード」か「風景」の2択で悩んでしまいます。

    昼から、日本橋と梅田近辺でカメラ屋さん巡りしてきました。
    狙いはあいかわらず「EF70-200mm F4L IS USM」。
    中古の最安値は\9.5万ぐらい。
    ネットの新品最安値との差分は1万ちょっとなので微妙なところ・・・。
    他のEF70-200mmシリーズ(F4L/F2.8L/F2.8L IS)はどれも中古相場に心を惹かれます。
    でも、F4L ISだけはなぜか中古相場が高いような・・・、人気あるんかな・・・?
    さすがにお買い得でもF2.8の重さはちょっとなあ・・・。

    2010.04.15(木)
    EOS 7Dのファームウェアがバージョンアップされていました。
    何が変わったのかいまいちわからないけど、とりあえずアップデート。

    2010.04.10(土)
    生駒線 亀の瀬へ。
    臨時特急の「まほろば」でも見てこようかと。
    時間があったので王寺辺りまで行ってみると、河川敷の菜の花がきれいでした。
    ということで、鉄橋を渡る生駒線の列車です。
    菜の花なのか、ただの草なのかわかりにくいですが・・・。

    103系 続いて河内堅上の駅近くへ移動。
    まほろばの通過までは1時間弱あったので、普通の列車をいろいろ撮ってみました。
    最近は「せんとくん」のヘッドマーク付きが多いみたい。
    最初は誰も居なかったのに、時間が経つにつれ人が増えてきました。
    みんな「まほろば」狙いみたい。

    17時前ぐらいに定刻通り「まほろば」通過。
    特急だからスピード出てるのかと思いきや、かなりゆっくり。
    ちょっと前に普通電車が行ったところなのでスピード出せないみたい。
    特急なのに立場が弱くてかわいそう・・・。
    まほろば まほろば

    2010.04.07(水)
    桜と列車の組み合わせを求めて奈良県内でフラフラと移動。
    桜はどこにでもありそうだけど、線路際で探すと意外と見つからないです。
    最初に見つけたのは和歌山線の御所近く。
    川沿いに桜の木が並んでました。
    そして話題のラッピング列車もやってきました。
    ただ、曇り空と、桜の色と、白系の車体の組み合わせで、コントラストがイマイチですが。
    おまけに103系顔・・・。
    御所にて 御所にて

    続いて吉野線沿いをトレースしてみましたが、なかなか良いポイントが見つからず。
    結局大和上市まで到着。
    ついでなので鉄橋で撮ろうかと思ってたら、駅の横に桜の木があったのでこちらに変更。
    このあたりまで来ると観光バスがいっぱいでした。
    吉野山は桜が綺麗なんでしょうけど、どうせ人が多いのでパスして引き返します。
    大和上市にて

    続いて一気に北上して新ノ口短絡線に寄ってみると桜がたくさん並んでいました。
    ただ、桜の木の間隔とか、後ろのマンションが影響して構図が難しい・・・。
    とりあえず試してみましたが、なんかごちゃごちゃしてるし・・・。
    ここでは菜の花もきれいに咲いていました。
    菜の花と組み合わせたほうがきれいに収まってそうです。
    新ノ口短絡線にて 新ノ口短絡線にて

    最後は亀の瀬へ。
    でも桜は・・・、駅のところにしかなさそう。
    ということで、桜はあきらめて高井田寄りの鉄橋で撮影。
    たまにオレンジの電車がやって来るとなんか嬉しい。
    山の中を走ってるだけで、環状線で毎日乗ってるのとは別物に見えてくる。
    亀の瀬にて

    2010.04.02(金)
    ヨドバシに寄ってカメラバッグを買ってみました。
    カメラバッグっぽくなさそうなメッセンジャータイプで探してみました。
    いろいろ迷った結果、選んだのは「VANGUARD Sydney 27」。
    クランプラーとかも良さそうだったけど、ちょっと高いし。
    そもそもガラスケースに入っていて中身見れなかったし。
    家に帰ってから実際にカメラを入れてみましたが、仕切りの使い方が意外と難しい・・・。
    うまくやらないと入らなかったり、デッドスペースができたり、まるで立体パズルのような。
    試行錯誤の結果、バッテリーグリップ付きでも収まるようになりました♪
    ただし、カバンはすでにパンパンですが・・・(笑)

    2010.03.28(日)
    桃の花とたま電車 天気予報では南の方が晴れるらしい。
    ということで、2日連続で和歌山方面へ。
    まあ実際行ってみると曇り空でしたが・・・。
    まずは桜狙いで山中渓へ。
    駅の周りだけは綺麗だったけど駐車できそうにないし。
    それ以外にはめぼしいポイントもなく。

    続いて大池遊園へ。
    桜よりも桃の花がよく咲いていました。
    たま電車と絡めてみました。
    小さくて、たま電車かいちご電車か見分けつきにくいですが・・・。

    冷水浦にて 最後は冷水浦へ。
    海沿いの険しい地形がお気に入りです。
    花は咲いてなかったけど。

    EF-S15-85の広角側を使うとちょっとケラレている写真が何枚かありました。
    レンズフード付けてるせいなのかなあ・・・?
    純正のレンズフードなのに。

    2010.03.27(土)
    笹の滝 十津川街道を通って熊野本宮へ。
    久しぶりに行きたくなってたので。
    「マナカナ熊野古道」写真展の影響もありそうですが。

    途中、笹の滝の看板を見つけたので寄り道してみました。
    存在は知ってましたが、今まで行った事なかったので。
    国道から分岐した一本道をひたすら10Kmほど進んで行きます。
    10Kmといっても狭い道でスピード出ないのでなかなか着かない・・・。
    ようやく着いたところは、日本の滝100選だけあって立派な滝でした。
    滝本体も立派だけど、周りの渓谷の雰囲気も良い感じです。

    大斎原 R168に戻って先を進み、本宮大社に到着。
    以前訪れたときからは周りの様子もだいぶ変わってました。
    観光案内所ができてたり、駐車場が広くなってたり。
    本宮大社にお参りして、続いて大斎原へ。
    ところが、大斎原ではお祭りだかイベントだかが開催されていて入れず。
    人の居ない大斎原の雰囲気を期待していたのですが・・・、残念。

    南部にて 帰りはR311で田辺の方へ抜けてみました。
    R311はきれいに整備された快走路のはずだったのですが・・・。
    タイミング悪く、大斎原のイベント帰りの車に巻き込まれてしまい、いまいち快走できず。
    田辺から阪和道に入るつもりでしたが、結構混んでそうなのでR42に変更。
    途中、南部の展望台に寄って夜景も撮ってみました。
    いつものことながら、阪和道はずっと渋滞していたようなので下道で海南まで。
    この区間は高速より国道のほうが楽しいので、まあいいんですが。

    2010.03.22(月)
    梅田へ買い物。
    FM802の公開生放送がありました。
    ゲストのELT見てきました♪

    とりあえずヨドバシで、こないだ買ったEF50mm用の備品を揃えました。
    レンズ本体が\8000なのに、フィルターとフードとポーチ揃えただけで\3000(笑)
    他にも梅田近辺のカメラ屋さんをいくつか回ってみました。
    やっぱり手頃な値段の白レンズはないなあ・・・。
    手ぶれ補正なしだったら、F4もF2.8もけっこうお手軽な値段なんですが。
    本命の"EF70-200 F4L IS"の方は、中古も新品も値段がほとんど変わらない・・・。
    新品で買ってもいいけど、なにか一押しきっかけが欲しいところです。

    カメラバッグが欲しくなってきました。
    できるだけ、カメラバッグっぽくないものがいいです。
    いくつか良さそうなのはありましたが、どれも少し小さめか、値段が高め。
    というか、バッテリーグリップの分の大きさがネックです(汗)
    1D並のサイズとカジュアルを両立させることがそもそも無理かも。
    バッテリーグリップ外してバッグに入れるしかないのかな・・・。

    日本海 帰りのついでに夕方の大阪駅へ。
    ダイヤ改正後はほとんど見れないと思っていた雷鳥にあっさり出会いました(笑)
    6両に短くなっていたので、ちょっと変な感じ。
    日本海が入線してくるところを狙ってみました。
    神戸寄りは障害物ができて狙いにくいけど望遠だとギリギリ。
    人も居なくて穴場のようです。
    EF50mmも試してみましたが、思ったほど違いがわからないような・・・。
    *ist DL2+FA50mmの時は明らかに違いが分かりましたが。
    たしかにEOS7Dになってからは、標準ズームでも綺麗に写るなあ・・・とは感じていたので。
    使い続けていけば違いが見えてくるかもしれませんが。

    2010.03.21(日)
    数ヶ月前からずっと、geogleとの接続が調子悪いです。
    他にも調子悪いところがあったので、最近Windowsを再インストールしてみたけどgeogleだけは直らず。
    ブラウザをいくつか試してみたけど、ほとんど大差なく。
    ネットで調べてみると、どうやらフレッツ光のIPv6との相性が悪いとか。
    ダメ元で、そこに書いてたおまじないのコマンドを実行してみました。
    うーん、あっさり直ったかもしれない・・・。
    今のところ、メチャクチャ調子いいです(笑)
    中身はさっぱりわかりませんが・・・。

    というわけで、おまじないの覚え書き↓
    ------------------------------------------------------------
    netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::ffff:0:0/96 60 0
    netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::1/128 50 1
    netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::/0 40 2
    netsh interface ipv6 set prefixpolicy 2002::/16 30 3
    netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::/96 20 4
    netsh interface ipv6 set prefixpolicy 2001::/32 10 5
    netsh interface ipv6 show prefixpolicy
    ------------------------------------------------------------

    2010.03.20(土)
    日本橋のJ&Pテクノランドで交換レンズの在庫処分で20%割引。
    「EF50mm F1.8II」が\8000になるので買ってみました。
    ネット最安値より安いはず。
    といっても数百円なので交通費分ぐらいにしかなりませんが(汗)
    それにしてもめちゃくちゃ軽いし、安っぽいです(笑)
    バッテリーグリップと組み合わせると、見た目のバランスも悪いです(笑)
    そういえば、半分衝動買いみたいな感じだったので、MCフィルター買うの忘れてました・・・。

    あと狙っているのは「EF70-200mm F4L IS USM」です。
    こちらは20%割引でも\11万ぐらいと微妙な値段だったので買ってません。
    中古でいいので、安いの出回ってないかな・・・。

    2010.03.13(土)
    近畿車輛から成田エクスプレスの甲種輸送がありました。
    時間があったので軽い気持ちで徳庵に行ってみると人がいっぱい。
    徳庵駅前の踏切で写真を撮ってる人もたくさん。
    踏切だから別に合法的なんだろうけど、なんか微妙な光景です(笑)
    ここの踏切を車で通るときは人が多くて気を使いますが、今日はさらにたいへんそう。

    徳庵も放出も人がいっぱいだったので、鴫野へ。
    この駅もホームの先端は人でいっぱいでしたが。
    でも、ホームがカーブしていてどこからでも狙えるので自由度は高いです。
    人の少なそうなところを選んで撮影完了。

    時刻表で見ると、大阪から新快速に乗れば高槻までで追い越す模様。
    鴫野で帰ろうかと思ってたけど、ついでなので京都まで行ってみました。
    吹田で機関車を付け替えたみたい。
    でも逆光で写真はいまいち。

    ついでなので、奈良経由で大回りで帰ってきました。
    奈良駅はちょうど今日から新しくなっているはずなので。
    先週は工事中だった1番線も改札口も無事完成していました。
    桜井線は「万葉まほろば線」という名前になったらしい・・・。
    最初は何のことか全然わかりませんでしたが・・・(笑)
    徳庵にて 鴫野にて 京都にて

    2010.03.10(水)
    489系 金沢のボンネット489系が大阪にやってくるらしい。
    ちょうど休みが取れたので見に行ってみました。
    ボンネット車が好きかどうかは微妙ですが・・・。
    駅とかだと混雑してそうなので淀川へ。
    最終的には20〜30人ぐらい居てた気がします。
    でも、ここだと広いからまだまだ余裕。
    しかし平日だというのに、なんでこんなに集まるんだろう。
    他人のことは言えませんが・・・(笑)

    2010.03.07(日)
    EOS 7D 昨夜、バッテリーとバッテリーグリップが届きました。
    それにしても早いなあ・・・。
    注文から24Hも経たないうちに届きました。
    ということで、バッテリーグリップを取り付け。
    予想以上にでかいです・・・、重いです・・・(汗)
    少し大きめのカメラジャケットを使っていましたが、それでも入らなくなりました(汗)
    EOS 1Dサイズを選んでおくべきだったか・・・。
    でも使い心地はアップしたような気がします。
    重くなったのに、なぜか横位置が持ちやすくなりました。
    理屈はいまいちよくわかりませんが・・・(バランスが良くなったから?)。
    縦位置は・・・、ぶっとくて握り心地が良くないかも。

    2010.03.06(土)
    朝からあいにくの雨。
    昼からは曇という天気予報を信じて、福井の方まで行ってみました。
    高速使って今庄まで行き、南今庄-武生あたりでうろうろと。
    狙いは雷鳥とオールドタイプな普通列車たち。
    来週のダイヤ改正以降、どうなるのかわからないので今のうちに。
    事前調査もなく、良さそうなところを何ヶ所か見つけて撮影です。

    行きの高速は景色が単調でつまらなかったのもあって、帰りは高速使わずに下道。
    せっかくなので旧線跡を通って敦賀まで戻ってきました。
    いかにも線路跡っぽい緩いカーブと緩い坂がいい感じです。
    蒸気機関車が苦しんだ勾配も、自動車だと5速でも登れる程度(笑)
    しかし、さすがにトンネルは狭いし暗いし、かなり気を使います。
    あんなところで対向車に遭遇したらどうすればいいんだか・・・。

    新疋田に着いたのが17時半ぐらい。
    まだ意外と暗くなかったので、ちょっと駅に寄ってみました。
    駅舎に入ったのは3年ぶりぐらい。
    写真が貼ってあったり、時刻表が貼ってあったり。
    通過する特急の時刻までわかるようになっていて便利(さすがに貨物列車はなかったけど)。
    ISO12800まで感度上げて、通過する列車を流し撮りしてみました。
    かなりザラザラしてるけど、使えないこともなさそう。
    今まで使っていた*ist DL2のISO3200よりもマシなレベル。
    419系 トワイライトエクスプレス 雷鳥
    EF510 475系 EF510

    2010.03.05(金)
    予備のバッテリーが無いのは不安なので、Amazonでポチっと。
    ついでにバッテリーグリップもポチっと。
    まあ、どっちが"ついで"なのか微妙ですが・・・。

    2010.03.04(木)
    平野にて ふらっと大阪→京都→奈良の大回り。
    EOS 7Dのコツをつかむためにいろいろ試しながら撮影。
    AIサーボAFと連写でガンガン撮ってみました。
    今までのカメラではどちらの機能もあんまり使ったことなかったんですが。
    ただ、もともと1800万画素もある上に連写を使うと、データ容量が桁違いに増えてきています(汗)
    連写したら2〜3枚に1枚だけを選別して、あとは消すようにしないと同じような写真がどんどん貯まる。
    それでもまだだいぶ大きいんですが。
    HDDはまだまだ容量十分ですが、バックアップメディアがDVDだと追い付かない・・・。

    2010.03.03(水)
    朝、大阪駅に行くと信号故障の影響でJR京都線が止まってました。
    内側線の普通電車は動いてたみたいですが、高槻行きばっかりだし。
    さらにホームが混雑しすぎて入場制限までされてたみたい。
    ということで、振替輸送を利用して阪急電車に乗り換えてみました。
    大混乱のJRをよそに、梅田からだと余裕で座って行けました。

    ちなみに帰りの時間帯には阪和線が止まっていたらしい。
    梅田で寄り道して戻ってくると、今度は大和路線が止まってたらしい。
    どっちも通勤経路ではないので、個人的には影響はなかったですが。

    2010.02.28(日)
    EOS 7Dで撮影したJPEGファイルをチェックしていて気付きました。
    EXIF情報がおかしくなってる・・・!?
    そもそも、今まで使ってきたカメラと比べるとEXIF情報が妙に少ないような。
    と思っていたら、"MakerNote"という領域にいろいろ情報が書かれているみたい。
    しかし、カシミールでGPS情報を埋め込むと、この部分の情報が破壊されてしまうようです。
    これは困った・・・(--;

    他のソフトもいろいろ試してみましたが、ほとんどのソフトで対応できていない模様。
    唯一(たぶん)、JpegGpxMergerではMakerNoteを破壊せずにGPS情報を埋め込めました。
    ・・・が、カシミールに比べると全自動というか、細かい調整が出来ないのがネック。
    GPSが届かない地下エリアだと、データが無くて場所が特定できません。
    カシミールだと、自動で配置した後からでも自分で移動して調整できるのですが。
    このあたりの操作性はカシミールが一番使いやすそう。

    続いて別のソフトで、JpegAnalyzerを試してみました。
    EXIF情報を表示してくれるソフトですが、MakerNoteが破壊されていても大丈夫でした♪
    他のソフトでは文字化けするファイルも、唯一(たぶん)JpegAnalyzerではちゃんと表示してくれるようです♪
    どうやら、GPS情報を挿入してデータ位置がずれる分をオフセットさせて解読してくれるみたい。
    それだけではなく、他のソフトでは表示出来ない項目まで解読してくれてそうです。
    きっとEXIF解読エンジンが優秀なんでしょうね・・・。

    結局、カシミールでGPS情報挿入+JpegAnalyzerでEXIF確認というスタイルに落ち着きそうです。
    ちなみに、PENTAXとかPanasonicのデータでもカシミールでMakerNoteは破壊されてたみたい。
    たまたま、あまり有用な項目が書かれてなかったので気付きませんでしたが。

    2010.02.27(土)
    6300系 買い物行ったついでに適当にドライブ。
    阪急6300系(6350系?)でも撮ろうかと淀川へ行ってみました。
    土手を登ると、カメラを持った人がすでに数名。
    ダイヤも調べず行き当たりばったりだったので、結局45分待ち。
    大阪-京都の往復時間を考えると、確率的には平均的な待ち時間でした(笑)
    6300系が来る頃には人がさらに増えてました。
    明日はもっとエラいことになるのかな。
    500系の方がエラいことになりそうですが・・・。

    2010.02.25(木)
    EOS 7Dの試し撮りも兼ねてお出かけ。
    今里と鶴橋でやってきた電車を手当たり次第に撮ってみる。
    テストなので基本的にAF任せでお試し。
    出来はまずまずかなあ・・・。
    AFはきっちり捉えてくれるけど、撮れた写真は微妙にボケてる写真がありました。
    まだ使い方に慣れていないせいか、性能的に限界なのか。
    やっぱり置きピンの方が無難かなあ・・・。
    画質も今までと比べても特に際立った差分は感じられず。
    今日は昼間だったので、もっと悪条件だと差が出てくるとは思いますが。

    2010.02.22(月)
    EOS 7Dが届きました♪
    届いたのが夜だったのであんまりいじってませんが。
    とりあえず、やっぱり重い・・・(笑)
    本体も十分重いけど、レンズも重い。
    *ist DL2と比べると倍ほど違う気がします。
    とりあえずマニュアル見ながらざっと設定。
    項目多すぎてよくわからないので、結局は使いながら調整することになるでしょうけど。
    お店で触っていた時から思っていましたが、「EF-S15-85 IS U」のAFはかなり速くていい感じ。
    それと比べると「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS」の方はなんか遅く感じる。
    遅いというか、音が大きいだけかもしれないけど。
    カタログでも気付かなかったけど、CANONは(?)視度調整の幅が広いようです。
    目が悪い人間にとっては嬉しいです。

    2010.02.21(日)
    湖西線方面へ。
    狙いはやっぱり雷鳥。
    あとは4年間使ってきた*ist DL2の撮り納めも兼ねて。
    前回の大雪と違って、天気も快晴♪
    まずは蓬莱-志賀で琵琶湖をバックにトワイライトと雷鳥他を撮影。
    編成全部入れようとしたら小さくなりすぎてよくわからん写真になっちゃいました(--;
    続いては北小松-近江高島のS字カーブで琵琶湖をバックに撮影。
    さらに対岸の雪山(伊吹山?)も綺麗だったので、それも入るように連続撮影。
    3ヶ所目は、湖西線沿いを北上していると近江今津のあたりで雪山が綺麗だったのでポイントを探してみました。
    近江今津-近江中庄の区間です。
    最後は新疋田へ。
    ちょうど雷鳥が抜けてる時間帯だったので、ループ線のところで1時間半ほど。
    残念ながら17時前の雷鳥の時には日が落ちて日陰になってしまいました。
    1本前のサンダーバードまではバッチリだったのに・・・。
    北小松にて 北小松にて 近江中庄にて 新疋田にて

    2010.02.20(土)
    AmazonでEOS 7Dをクリックしちゃいました。
    ・EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
    ・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
    ・CF、MCフィルター等
    全部合わせて\22万ちょっと。
    ということで、PENTAXからCANONに乗り換えることになりました(^^;

    レンズキットはいろいろ迷った結果、標準ズームに決定。
    このレンスはレンズキットで買っておかなければ、値段的に単品では手が出ないような気がしたので。
    本体が重そうなのでお散歩用に高倍率ズームレンズも購入。
    手ブレ補正付きで一番安かったのがSIGMA 18-200mmでした。
    とりあえずはこれで望遠側もカバーできるはず。
    とはいえ、そのうち望遠レンズも買い足す可能性大。
    それにしても、20万円分も買い物すると千円ぐらいの差分はどうでも良くなってきました。
    ということで、CFは4GBの予定でしたが、勢いで8GBを選択(といっても\3000ですが)。
    ついでに、MCフィルターもチョットだけ高い方を選択。

    とりあえず今回は最低限使うのに必要なものだけ購入です。
    そのうち近いうちに、望遠系レンズと50mm単焦点レンズは買い足す予定。
    望遠系レンズをどれにするかが未定(白レンズにまで手を出す勢いがあるかどうか)。
    あとはバッテリーグリップも欲しい・・・。

    2010.02.16(火)
    伊勢奥津にて 伊勢奥津に行ってみました。
    半年前と変わらない様子なのに、駅は封鎖されていて、線路もすでに錆びてるし。
    名松線沿いを走ってみましたが、運転しながらでは土砂崩れの現場はわからず。
    でも、駅も踏切も封鎖されていて、鉄橋部分にはバリケード。
    「早期復旧」の看板もチラホラ見かけましたが、実際はすでに廃止モードのようです。
    線路沿いの道路を走っていると、良さそうなアングルをいくつか新発見しました。
    でも、もう列車は来ないし・・・。

    名松線を見たあとは亀山まで行ってから、帰りは名阪国道。
    ですが、工事かなにかで大渋滞。
    途中で降りて非名阪で迂回してみました。
    しかも加太越え。
    真っ暗だし、雨だし、突然ダート区間になるし。
    昼間の非名阪は普通に走ってますが、夜だと視界悪くてかなりヤバイことに気付きました・・・。。

    2010.02.13(土)
    オートメッセでした。
    でも昨日まで完全に忘れてました。
    景気が悪いせいか、今年はさらに出展が少なかったみたい。
    メジャーなメーカーもほとんど出してなかったような。
    車、タイヤ、オーディオ等々いろいろ含めて。
    以前は歩いてたら各ブースで粗品いろいろ貰えたんだけど・・・。

    2010.02.12(金)
    嵐電 京都へ行ってみました。
    行き先も決めず、嵐電の一日乗車券買って適当に。
    仁和寺とか妙心寺とか天龍寺とか、その場で決めて途中下車です。
    計画も前知識もなかったので、拝観料いらない境内をぶらぶらしていただけですが。
    もうちょっと花が咲くか、緑が増える季節に行くべきだったかも・・・。

    2010.02.11(木)
    日本海 大阪市内をブラブラと。
    上六-谷九の乗り換えのついでに、ふと思いついて生國魂神社へ。
    続いて谷町線でNHKへ。
    「和歌山の鉄道とマナカナ熊野古道」写真展を見てきました。
    ついでに大阪城の方へでも歩こうかと思ったけど、大雨になってました・・・。
    仕方ないので谷町線で梅田まで。
    大阪駅前ビルでカメラ屋さん巡り。
    どこもあんまり値段を明記してないようです(「さらに値下げ」的な・・・)。
    17時台の大阪駅に行くと、特急がバンバンやってきます♪
    休日だからなのか、カメラを持った人がたくさんいてました。
    駅のホームに三脚持ち込むのはどうかと思うけど・・・。
    久しぶりに日本海見た気がします。
    11番ホームができてから、反対側からも撮れるようになったのでいい感じ。
    でも電球色の照明のせいで、どうもホワイトバランスが狂いがちです。

    2010.02.07(日)
    サザン 和歌山方面へ。
    珍しく泉南ICで降りて孝子峠経由で向かってみました。
    途中、海と線路が見えたので海寄りに向かってみる。
    定番スポットの所かどうかわかりませんが、南海電車と海の組み合わせです。
    その後目当ての孝子峠へ向かいましたが、車を停めとけそうなところがなかったので結局素通り。

    和歌山に入り、ひさしぶりに水軒駅跡へ。
    和歌山港駅から先はまだ結構線路が残ってました。
    もう8年近くも経つのに・・・。
    でも水軒駅跡に着くと、現在進行形で工事中。
    線路もすっかり剥がされてしまったようです。
    工事中なので中にも入れないし、写真も撮りづらい・・・。
    水軒まで来たので、ついでに和歌浦・雑賀崎のあたりをぐるっと。
    個人的に、このあたりは何度来ても謎のエリア・・・。
    道路が迷路のようというか、異次元に迷い込んだ感じです。

    たま電車 続いて和歌山電鐵沿線へ。
    今日はたま電車とおもちゃ電車とノーマルの3本だったみたい。
    気が付けば3本とも見てしまいました・・・(30分に1本なので計1時間半)

    くろしお 最後は冷水浦へ。
    海側から紀勢線の列車を狙ってみました。
    ・・・が、このサイズだと小さすぎてサッパリわかりませんでした(笑)
    ということで、別のわかりやすい写真です。
    海は入ってないけど。

    2010.02.06(土)
    新快速 湖西方面へ。
    目当ては雷鳥。
    ・・・でしたが、滋賀県に着くと大雪でした・・・。
    雪の影響でダイヤも大混乱。
    トワイライトは運休、雷鳥も米原経由に変更されていました(--;
    普通列車も時刻通りには来ないので、いつどっちから来るかもわからない状態。
    おまけに雪で視界もかなり悪いし。
    でも普段は興味のない新快速も、雪を巻き上げて走っていくとカッコいいです。

    新快速 雪が止む気配もなかったので早めに切り上げて戻ってきました。
    なんせノーマルタイヤなので危険を察知する前に帰らないと・・・(汗)
    ついでなので山崎に寄り道。
    ここだと列車がどんどん来るのでいろいろ試せます♪
    いつもは順光中心ですが、今日は逆光の方がハマった感じでした。

    2010.02.04(木)
    明日香村から多武峰への道路が開通したみたいなので行ってみました。
    何年も前から工事しているわりには開通する気配がなかった道。
    てっきり中断してるのかと思ってましたが(^^;
    トンネルで抜けるのかと思ってたけど、ヘアピンたくさんの峠道でした。
    でも景色は良かったです。
    どうせなら展望スペースでもあればさらに良かったんですが。
    多武峰自体には特に目的もなかったので、そのまま大宇陀へ。
    ついでにR166で松坂方面へ向かってみました。
    高見峠(トンネルの方だけど)を抜けるのも5年ぶりぐらいかもしれない。
    そのままひたすら走って、多気の方へ抜けてみました。

    キハ40 せっかくなので紀勢線の写真でも。
    と思って時刻表見たら・・・本数少なっ!
    1時間に1本ぐらいあるのかと思ってたけど・・・。
    実は参宮線直通の方が本数多かったのか・・・。

    2010.02.02(火)
    2222の日でした。
    全然気付いてなかったけど。
    たまたま大阪駅でみどりの窓口の前を通ると記念入場券を売ってました。
    欲しいかどうかは微妙だったけど、\120なのでとりあえず1枚購入(^^;

    2010.02.01(月)
    雷鳥 ひさしぶりに雷鳥に遭遇。
    2〜3ヶ月ぶりかもしれないです。
    最近は、雷鳥よりきたぐにの方が遭遇確率が高かったぐらいなので(汗)
    3月になればたった1往復とほぼ絶滅状態。
    しかも6両編成に短縮されるらしいし。
    立派な9両編成が見れるのもあとわずか・・・(--;

    2010.01.09(土)
    雪山を見たくなって伊吹山の麓へ。
    家を出たときは晴れていたので、どれだけ雪があるのかと思ってましたが。
    現地に近づくにつれ、全然心配ないことに気付きました。
    というか、平地でも十分すぎるぐらい雪積もってるし・・・(ちなみにノーマルタイヤです(--;)。
    幸い道路は除雪してくれていたので、ゆっくり走れば問題なかったですが。
    伊吹山と一面の雪景色を交えながら撮り鉄です。
    撮影ポイントがたくさんあるので、列車の時間を確認しながら車で行ったり来たり。
    同じように移動しながら撮影している人たちをたくさん見かけました(^^;
    在来線がメインですが、500系の通過時刻だけは新幹線エリアへ。
    ラスト1本しか残っていなくても、時間帯が良いせいか意外と遭遇する機会が多いなあ・・・。
    11月に加古川に見に行ったときが、500系のぞみを見るのも最後になるかと思っていたけど。
    117系 EF210貨物 500系のぞみ
    683系しらさぎ 313系

    2010.01.01(金)
    毎年のことですが、正月は家でダラダラと(汗)
    この前メモリを増強したことで、余計に遅くなったような気がします。
    マウスの反応が体感的に一瞬遅れる程度ですが、常に続くとストレスが・・・。
    中途半端な組み合わせにしたせいで、デュアルチャンネルからシングルになってしまったせいか?
    ということで、やっぱりきれいに1GB×4枚のデュアルチャンネルに戻してみる。
    ベンチマーク的には倍ほど、体感的には気持ち少しだけ速くなった気がする・・・。
    630MB分ぐらいは認識されず使えないのがもったいないですが。
    認識できない分をRAMディスクにする方法もあるらしいので試してみました。
    いろいろ試してみましたが、マザーボードが古いせいか対応できなさそうです(涙)


    日記のトップ
    ホームページ