JR関西線関連
関西本線
大阪環状線
桜島線
片町線
奈良線
和歌山線
桜井線
城東貨物線・おおさか東線
懐かしの写真はブログに移行済みです → 懐かしの写真ブログへ移動
奈良線の117系普通電車。
(1993年/京都)
片町線207系快速京橋行き。
終点の片町まであと1駅のところで折り返す列車があったようです。
(1993年/木津)
関西線名古屋地区の213系。
(1994年/亀山)
関西線キハ120系、キハ58系「急行かすが」、紀勢線キハ58系。
(1994年/亀山)
JR東海色キハ40系。
上の紀勢線キハ58系の反対側の車両で、亀山発新宮行きのようです。
(1994年/亀山)
片町駅廃止前の風景。
(1997年/片町)
片町駅廃止前の風景。
廃止当日の写真。
(1997年/片町)
片町駅ホーム。
東西線開業に向けて、車両はすでに103系から207系に置き換わっていました。
(1997年/片町)
USJ開業前の桜島線。
貨物線をまたぐ形で高架橋が架けられたらしいですが、このときはすでに貨物線も撤去されていました。現在は高架橋の下を道路が走っています。
(2000年/安治川口-桜島)
USJ開業前の桜島駅。
駅舎は現在の位置に移設されていますが、電車は昔の桜島線のままです。
(2000年/桜島)
大和川を渡るウグイス色の103系。
(2006年/河内堅上-三郷)
こちらは環状線直通のオレンジの103系。
(2006年/河内堅上-三郷)
環状線を走るブルーの201系と485系雷鳥の回送。
(2006年/大阪)
こちらは天王寺駅にて。
後ろにもブルーの201系が見えます。東海道本線から環状線に移転してきた当初は、ブルーのままの車両が何編成か走っていました。
(2006年/天王寺)
城東貨物線・赤川仮橋を渡るDD51貨物列車。
駅舎は現在の位置に移設されていますが、電車は昔の桜島線のままです。
(2007年/吹田-鴫野)
スイッチバックが廃止される直前の北宇智駅。
無人駅でしたが、古い駅舎がまだ現役でした。
(2007年/北宇智)
北宇智駅のホーム。
和歌山方向は小山があってで行き止まりになっています。SL時代の名残を残す長いホームです。
(2007年/北宇智)
こちらは王寺方向。
反対ホームに渡るための跨線橋がありました。
(2007年/北宇智)
王寺方向からやってきた105系。
(2007年/北宇智)
いったん北宇智のホームに到着して、客扱いを行います。
(2007年/北宇智)
その後、王寺方向へ発車。
(2007年/北宇智)
渡り線を通って引き上げ線へ入っていきます。
(2007年/北宇智)
踏み切りを過ぎたあたりで、再度方向転換。
(2007年/北宇智)
ホームの向こう側の本線へと走っていきました。
駅に到着してから、本線へと走っていくまでに5分以上かかっていました。
(2007年/北宇智)
北宇智駅近くの踏み切りにあった注意書き。
スイッチバックのため遮断時間が長くなることが書かれていました。
(2007年/北宇智)
踏切から和歌山方向を望む。
手前の複線が駅停車用で、奥の単線が本線です。
(2007年/北宇智)
踏切から王寺方向を望む。
左が本線で、右が引き上げ線です。本線側の勾配は20パーミル程度だったようです。SL時代にはキツかったのでしょうが、今の電車は余裕で登っていきます。
(2007年/北宇智)
地上駅時代の奈良駅に停車中の桜井線105系。
奥の方ではすでに高架化工事が始まっていました。
(2007年/奈良)
桜が満開の河内堅上駅を通過するオレンジの103系区間快速。
(2007年/河内堅上)
おおさか東線工事中のJR河内永和駅。
(2007年/JR河内永和)
懐かしの写真はブログに移行済みです → 懐かしの写真ブログへ移動

写真をクリックすると拡大します。


ball鉄道関連トップへもどる