近鉄関連
懐かしの写真はブログに移行済みです → 懐かしの写真ブログへ移動
旧塗色(マルーン一色)時代の8000系。
(1984年/布施)
12400系特急。
名古屋・湯の山温泉行きのようです。
(1984年/上本町)
車体更新前の12000系(12200系?)。
(1984年/上本町)
30000系ビスタカー。
(1984年/難波)
30000系ビスタカー。
(1984年/難波)
あやめ池遊園地に展示されていたデボ1形。
現在は五位堂にいるそうです。
(1984年/あやめ池遊園地)
旧塗色時代の9000系。
(1984年/菖蒲池)
旧塗色時代の2430系(?)。
(1984年/布施)
デビューまもないころの3200系。
新塗色(白+マルーンのツートン)は3200系が最初でした。
(1986年/天理)
18400系。
昔は車両限界が小さかった橿原線用特急車両で、12000系と比べると車幅が狭いので細長いイメージです。
のちに「あおぞらII」に改造されたもの以外は全廃されたそうです。
(1986年/西大寺)
18200系。
こちらも橿原線用の特急車両で、前面スタイルが独特でした。のちに「あおぞらII」に改造されていますが、老朽化のすでに廃止されています。
(1986年/西大寺)
旧塗色時代の6000系。
(1986年/河内長野)
行先表示幕がない頃の6800系ラビットカー。
(1986年/河内長野)
生駒鋼索線コ3形「すずらん」。
現在は「ゆめいこま」に改称されて、カラフルなイラストが描かれています。
(1987年/鳥居前)
生駒鋼索線コ6形「はくちょう」。
現在はオルガンとケーキをイメージした車両に置き換えられました。
(1987年/生駒山上)
11400系。
(1987年/高安)
20100系「あおぞら」。
あおぞらといえば団体列車ですが、快速急行にも使われていたようです。
(1987年/高安)
16000系。
(1987年/河内天美)
登場当初の21000系アーバンライナー。
(1988年/難波)
更新前の12000系(12200系?)と8000系アルミ車。
8000系アルミ車の先頭車は独特の形状でしたが、途中から中間車として閉じ込められてしまい、すでに廃止されています。
(1988年/難波)
生駒線時代の800系。
(1988年/生駒)
懐かしの写真はブログに移行済みです → 懐かしの写真ブログへ移動

写真をクリックすると拡大します。


ball鉄道関連トップへもどる