南海関連
南海電鉄
泉北高速鉄道
阪堺電気軌道
懐かしの写真はブログに移行済みです → 懐かしの写真ブログへ移動
旧塗色時代の21000系ズームカー。
「急」とだけ書かれたヘッドマークが特徴的です。
千代田駅も橋上駅舎になる以前の風景です。
(1985年/千代田)
高野線の8200系。
(1985年/千代田)
高野線の6200系。
(1985年/千代田)
旧塗色時代の22000系ズームカー。
(1985年/千代田)
高野線の6000系。
まだ方向幕もなく、丸い行き先が付いていた頃です。
(1985年/難波)
泉北高速3000系の各停・河内長野行き。
昔は、泉北車も南海車も関係なく運用されていました。
(1985年/難波)
30000系「こうや」。
登場当時のヘッドマークは文字だけで、今以上にシンプルでした。
(1987年/千代田)
旧塗色時代の9000系。
(1988年/難波)
旧塗色時代の10000系「サザン」。
手前の行き先表示板も懐かしい風景です。
(1988年/難波)
旧塗色時代の7000系。
右側の建物は今は亡き大阪球場です。このあたりの景色も変わりました。
(1988年/難波)
30000系の回送列車。
(1988年/中百舌鳥-白鷺)
30000系「こうや」。
(1988年/中百舌鳥-白鷺)
泉北高速鉄道100系。
方向幕取り付け前のライトが上部にあった頃の姿です。
(1988年/中百舌鳥-深井)
阪堺電気軌道モ121形(124号)。
元大阪市電の古い車両でしたが、すでに全廃されています。
(1988年/住吉鳥居前)
阪堺電気軌道モ121形(122号)。
(1988年/住吉公園)
阪堺電気軌道モ351形(353号)。
(1988年/住吉鳥居前)
旧塗色時代の22000系。
高野線の急行主力車の頃の写真。今は支線で細々と働いています。
(1988年/河内長野)
貴志川線1201系。
貴志川線といえばこの車両でしたが、22000系改の2270系に置き換えられました。
(1988年/和歌山)
天王寺支線1521系。
天王寺支線最終日の風景。
(1993年/天王寺-飛田本通)
天王寺駅の駅名板。
当時の南海天王寺駅のホームは端っこの薄暗いところにありました。
(1993年/天王寺)
飛田本通駅の駅名板。
天王寺線が単線化されたときに開業した、仮設ホームのような駅でした。
(1993年/飛田本通)
今池町駅の駅名板。
隣の天下茶屋が白で塗りつぶされ、飛田本通が手書きで書かれていました。
(1993年/今池町)
懐かしの写真はブログに移行済みです → 懐かしの写真ブログへ移動

写真をクリックすると拡大します。


ball鉄道関連トップへもどる