JR山陰線関連
山陰本線
福知山線
加古川線
播但線
懐かしの写真はブログに移行済みです → 懐かしの写真ブログへ移動
キハ181系「あさしお」。
(1986年/京都)
「あさしお」の側面方向幕。
(1986年/京都)
キハ40系普通列車。
京都口が電化される前の頃です。
(1986年/京都)
キハ40系+58系の混結普通列車。
当時の山陰1番ホーム(現在のはるかホーム)に停車中です。
(1986年/京都)
キハ58系急行列車。
京都駅の山陰線ホームの雰囲気も今とは全然違っています。
(1987年/京都)
丹後のサボ。
なぜか手書き文字でした。
(1987年/京都)
福知山色113系。
(1991年/谷川-柏原)
C56-160「SL丹波ウッディ号」。
(1991年/谷川-柏原)
「SL丹波ウッディ号」の最後尾。回送用にDE10が繋がっていました。
(1991年/谷川-柏原)
京都口電化後の京都駅にて。キハ58系急行列車。
(1993年/京都)
地上駅時代の福知山駅にて。キハ47系福知山色。
(1994年/福知山)
キハ58系姫路色。
キハ58でしたが、ロングシート改造されていました。
(1994年/和田山)
非電化時代の加古川線。
キハ47系加古川色。
(1994年/加古川)
京都駅に停車中のJR西日本色の113系。
221系が入る前の風景です。
(2004年/京都)
こちらは湘南色の113系。
(2004年/京都)
113系ワンマン改造車。
湘南色に1本白線が入っているのが特徴です。
(2006年/和知-安栖里)
電化後の加古川線103系。
派手なラッピング車のひとつです。
(2006年/神野-厄神)
113系3800番台。
(2006年/下滝-谷川)
113系3800番台。
3800番台といえばこちらの旧国電風の顔が有名でした。
(2006年/梁瀬-和田山)
播但線のキハ40系。
豊岡色と広島色の混色編成でした。
(2006年/加古川)
JR西日本色の113系。
2両編成のワンマン改造車です。
(2006年/和知-安栖里)
簡易貫通タイプの183系「きのさき」。
(2006年/和知-安栖里)
懐かしの写真はブログに移行済みです → 懐かしの写真ブログへ移動

写真をクリックすると拡大します。


ball鉄道関連トップへもどる