エポキシ樹脂について ;その分子構造
1) ビスフェノールA型エポキシ 特徴 は @ 反応性エポキシ環(3員環)、A可とう性・耐薬品性エーテル結合(-O-)、B 強靭性・剛性・高温物性(6員環のベンゼン環)、C接着性 OH基 です。 これによって 硬化収縮が少なく、強靭で耐熱性に優れ、耐薬品性も良好であること。 BAエポキシの合成は ビスフェノールA と エピクロルヒドリン の反応によります。 2) ビスフェノールF型エポキシ BA型エポキシ樹脂より低粘度、硬化物性はほぼ同等であるが耐熱性が 若干低く、耐薬品性が若干良い。 3) ビスフェノールAD型エポキシ BA型より低粘度で非結晶性 4) フェノールノボラック型エポキシ フェノール と ホルムアルデヒドから フェノールノボラックを合成し、これにエピクロルヒドリン と反応させて得る。 5) クレゾールノボラック型エポキシ フェノールの代わりにo−クレゾール,重合度が増大するほど高官能になり、 耐熱性が向上する。 硬化剤
1) アミン系硬化剤 ; 反応速度は脂肪族アミン>脂環族アミン>芳香族アミンの順に速い エポキシ樹脂硬化物の物性 |