2011年度の勉強会・読書会
勉強会
- 甲田学人『断章のグリムⅠ 灰かぶり』における括弧についての試論――
括弧の機能という観点からの「文字の絵画性/絵画の文字性」の予備的考察(喜田) - 早大アニメ学講座(長田)
- ハイデガー『哲学への寄与』入門(小山)
- 幽閉の文学 ~井伏鱒二「山椒魚」・太宰治「猿ヶ島」考察~(宮根)
- 頑なな信念と泉鏡花の悲劇――鏡花の世界観に関連して(山田)
- 愛の概念をめぐって(西野)
- 幻影の男根――見立ての技法(山田)
- アニメと世相(長田)
- おそろしい末摘花という発見 近世怪異小説における翻案、利用の問題(山田)
- ABErration--Carroll, Poe(山田)
- 少女・ゾンビ・エコノミー(喜田)
- ジュネット『物語のディスクール』勉強会(土田)
読書会
- フリオ・コルタサル「悪魔の涎」
- 魯迅「鋳剣」
- 泉鏡花「国貞えがく」
- フアン・ルルフォ「コマドレス坂」
- 村上春樹「納屋を焼く」
- フーコー『知の考古学』
- ニーチェ『権力への意志』
- ベルクソン『意識に直接与えられたものについての試論』
- 江戸川乱歩「鏡地獄」
新歓合宿プレゼンテーション
- 千葉雅也「インフラクリティーク序説」の内容まとめ、及び「美少女」表象への応用(喜田)
- 川端康成『片腕』と孤独について、内容の解釈(吉田)
- アンドレイ・クルコフ『大統領の最後の恋』の内容について(板垣)
- 芥川龍之介『歯車』について(宮根)
- 東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生』のまとめ、
及び『Steins;Gate』や『魔法少女まどか☆マギカ』に於けるゲーム的リアリズム的読み解き(塩原) - リチャード=クライン『煙草は崇高である』の内容まとめ(吉野)
- ウィリアム・ウィルフォード『道化と笏杖』の形式について(山田)
講演会用プレゼンテーション
- 性(い)きるために食べる――柳美里『8月の果て』の複数言語使用から(山田)
- 千葉雅也「インフラクリティーク序説」読解(小山)
- 活動予定
- 新歓活動
- 会誌 『Libreri』
- ----------------------------
- 読書会・勉強会
- < 次の年 前の年 >
- 講演会
- 機関紙 『早大文学』