いっつもnon-judgment.

こちらの方が多く更新、てかメインですか。
携帯日記: 

にこにこ
香港について調べてたらニコニコ動画で組曲を台湾の人が合唱するのに行き着いた、ん。
国境越えて嬉しいよ
ほんっと凄いよねニコニコ動画の合唱は!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3344144
男達の組曲
最後の曲ドラクエだったんだー。
 2008/11/01(Sat)  108


原作ではテオドルの名前の前には全部美少年がついてるんです
勿論厭味なんですけど。
だけど映画では勿論付いてなかったよ。
寮監でしたテオ!
ついにあいつイカレちまったのか?のテオドル。
映画では美少年じゃ無かった!
原作では美少年なんです、女の子がやってくるんです、もてもてなんです。
私はヨナタンが好きだなー。ウリーは可愛い。貴族の息子。
ハリウッドのあの感覚が流れてなかった。勿論ドイツの映画だからだけど。
それにしても雪合戦ってあんなに公式競技みたいな戦争みたいなもんだっけ。
  
同じようなのなら私はフランスのコーラスの方が好きかな。
にしても寄宿舎って合唱なのね。
 2008/10/25(Sat)  107

飛ぶ教室
次の映画は飛ぶ教室だと思います、こい!
テスト期間中でもみてやるぜ
美少年テオドール!!!!!!!!!!!!!
  
さてはて美術やりやすよ、何に誓う?何に誓おう!Yに誓うか!
いやテオドルに誓う
日曜に池袋のサンシャインシティに行って来ます。
なんでって、そりゃ、なんでって、あははははは
美しい絵は心を癒すのだ!テスト期間中なんて知らない
今月入った給料は貯金しなくていいや。今までの必要経費に…。
あれえ、バイトしてお金が無いなあと思うのはなんでだろ?(・∀・)
11月の初めは学祭だらけー。
テスト期間だからってバイト一週間分休んでんのに大丈夫かな来月。
いまのとこの夢は来月の骨董市で青い瓶を買う事。いくらなってもいい!
 
本日は英単語の本、あれ、速聴速読Daily買ってきたー
DUOよりもダイアログよりもピーナッツよりもシス単よりも
これが自分に合ってると信じて買って正解かなっ
それにしても書店の語学コーナーに行くと、良書がありすぎて困っちゃうよ
  
よし、
日曜の為に絵も勉強も仕上げる、
テストも納得いくぐらい(ハーマイオニー)良い点とれんなら徹夜するし
とにかく日曜の為に今週は神るよ^^^^^^^^^^^^

いやあ、サンシャインシティに今度の日曜行けば私に会えます。
 2008/10/20(Mon)  106

元から時など。
いつのまにかこんなに時が過ぎた。
一年前が昨日のようで
本当の昨日は今日と同じ。
満員電車で揺られ一時間以上かかって通学すれば嫌でも現実。
この半年ぐらいで成長もしたし現実をよくみるようになったし
いろんな事やったし、進路だってなんだっていろいろ進んだ。
ただ一年前が、昨日だと思う心は
ここ半年より楽しさ、充実、安らぎが詰まっていたに違いない。
それが悲しくなる。半年間も一度も超えられないなんて何をしていたんだ。
いまは
新たに作ってる最中で
不器用に作り上げている最中で
足りないのは、すぐそこにある、
輝く新しいパーツを掴む、勇気で。
それがあれば良くなると分かってるのに
掴めないのは
なぜ?
  
  
まあそんなこんな。
普段はそこまで意識しないけど
原因考え出したらこうなるわけだ。
バイトは手際よくなってきて
家での実践は材料ないしつくらなそうだからしないけど
料理が好きって気持ちがあるから、
今日は怒られる事なく、褒められ、すんすんもでき、楽しく、自分強く。
T2のCOCO壱番屋(カレー屋さん)もやろうと思ったけど
とりあえず一通りの事ができるまでこっちをやって、
なんかいやだあああと思ったらすぐさまCOCO壱受けよう。
今日は覚えが良かった。怒られないからかー。右脳の問題とか。
  
いやきっと今がテスト一週間前切って勉強久しぶりにやってるから
頭働いてきている為であるに違いない(・∀・)
  
えへへ・・・あはは・・・やりやすとも。
火曜に選択美術の絵の提出があるけど下書きしかやってないという恐ろしき事実。
 2008/10/18(Sat)  105

思えば中学の頃は季節に音楽があった気がする
NHKの全国合唱コンクールみてた。中学の。
いやあいやあいやあ中学生ってすばらしー
心が一番豊かだと思います
合唱て鳥肌たつよ素晴らしいよ。
木造で広くて明るくて繁華街から遠くて田舎で緑に囲まれていて良い風の通る高校に行きたかった←
けれど私の高校の合唱祭のレベルはなんだかんだでめたくそ高いと思う。
必ずしも合唱のうまいとこ=よいとこってわけじゃないね^^
いや私のクラスってことか^^
お洒落になって一人で社会にでるほど、世間の目を気にするほど
青春は遠ざかるのかな?孤独になるんじゃね?
 
さてはてそんなこんなで合唱曲
時の旅人 http://jp.youtube.com/watch?v=sd5p7KWqBfQ&feature=related
COSMOS http://jp.youtube.com/watch?v=N91rWhpgn3k&feature=related
 
今はおもいっきしコスモスの季節。
昭和記念公園のコスモスはやばいんです。神。神草原?ん
とにかく明日おもいっきし自然を堪能してきます。うわーい
  
大好きなweb漫画の天の祈りと大地の願いですが
一時は永遠の喧嘩別れかと凄い悲しくなったレイとレディ
今管理人さんがどんどん良くなっているようで
それを反映して漫画のどろんどろんであああな状態から脱し
感動の大パレード中ですよ
ほんといいなあこの漫画ーいいなあーいいなあー
  
季節を愛する事って素晴らしいよ
風流だなと感じるのは素晴らしいよ
日本人で良かったー。
もっと季節を楽しむのだ。 2008/10/12(Sun)  104

自分からつくりだせ
今日は式典で、吹奏楽部の演奏があった。
やった曲は全部文化祭ので、席から演奏を聴くのは初めてだった。
最近のごたごたな自分からすると、すんごい輝いて見えた。
私はもう、高校生活という保護の中で生きてなく、
部活よりも厳しい社会で生きてるような身である。うん。
高校生活でしか得られないもの、とか校長か誰かも言いますし。
高校生活を送る内容は人それぞれ。部活もあれば社会もある。
見ている方向は違う人もいるというのはわかる、けれど。
社会に出てみて、高校生活でしか得られないもの、というのはやっぱあると思う。
部活にこんなに打ち込めるのは今だけだろうなあ、今しかないんだろうなあ。
でも、後悔しないと決めて辞めた。
あの時確かに別の道が見えたし、人的にも違うと思った。
では何故今、吹奏楽が輝いて見えるんだろうねえ!
 
もっとその道には踏み込んでいくつもりだけれど、
やはり部活的なものっていいなあ。
というより、つながりの深い友達がいれば、
高校生活であれなんであれ楽しいんだと思う。
私は今欲しいのはつながりだ。
吹部が抜けて、私話す相手そんないないじゃんって思った。
しかも話していても、なんか違うと思う。
元中のような、・・人が違うというか。なんというか深さ。
このクラスにはいない。
けれど別のクラスにもいない。吹部抜かしたら。
これは悲劇?
  
目をつけてる人はいるし、意外な人とも知り合いたいし、
でもそちらからなにかが来るという事は無いから
私が待ち望んで、でも相手も待ち望んでたら意味が無い。
関係が生まれるという事は今までの過程でいくと限りなく非日常。
いつも通り登校し、話し、時々虚しくなりながら、
クラスでは一部の友達と少しほんとに笑う。
ただこの相手では自分の半分しかみせれないと思いつつも。
まあそれは人によって接し方が変わるからね。その人にあった関係、自分。
でもこんな日常で満足するわけがない。
一年前は有り得なかったよこんなの。
もっと沢山の人と知り合いたい。
相手から来る可能性なんて無い。そう、無い。
それなら、自分からつくれ。
 
自分から非日常を創れ。
  
自分が世界を創るんだから。楽しいなあ。
今の日常だと倒れそうなら、自分が創造者になればいい。
ああ、タイトルに書いたのに、もっと現実味のある書き方をしよう。
 2008/10/11(Sat)  103

英語できんのは前提、専門は何やろう
携帯日記はばんばん更新しております。
 
やっぱ経済学部はやめます。数時間前に決意したのに←
学問としての経済と、常識としての経済は違うもん。
私の好きな経済はFX、株、世界の情勢、経済の本「フラット化する世界」もok。
でも早稲田のサイトで少し講義をみてみたら、駄目だと思った。
これは違うよこれはこれはこれは。数学?
早稲田だけなわけないよねえ。どこもそう?
書店に置いてあるアメリカの高校生の習う経済の教科書?ていう本
あれはとっても面白くない。全部知ってたけど、あれは違う。
それよりもっと面白くないのか大学の経済ってのは。
けれども、明日、慶應が創立150周年で講演会をやるそうで、
世界のフラット化や、環境の問題や、私の興味ある事がテーマだった。
慶應は違うのか?
それとも、大学で習う経済と、大学で行われる経済の講演会は別物?
ぬーん。
 
まあ、ちゃんと調べないとなあ。
11月にいろんなとこの大学祭があるから行って来るー。
早稲田の国際教養の内容がどんなもんか詳しく知りたい。
ICUも気になる。国際的なのに強い。
慶應はやっぱ総合政策学部。
  
とりあえず中間テスト片付けないとね。
15日に給料入ったら、
三割郵便局、2000円程母を眼科に。4000円ぐらいスイカにチャージ。
スイカ結構使えるよ。ファミマよく使うから便利。ファミカード使えるし。
骨董市行くのは安定してからにしよう。
本買いたいけど、しばらくは図書館大活用。
 2008/10/09(Thu)  102


風邪とかほかとか
もう男なんてしるか
いやクラスのやつなんてしるか
な状態で
エネルギーごっそり持ってかれてたけど
久しぶりにパソで遊んで
絵をみたり画像みたり写真みたり。
詩を味わったり。
いいね、楽しい。すんごい楽しい。
おかげでだんだん満たされてきました。エネルギー回復。
現実逃避なのだろうか、
いやでも最近現実ばかりみてきたから、
やっぱ自分の息抜きはパソコンだなあと思った。
はあ、絵ってやっぱいい。
 2008/10/06(Mon)  101

ぐすっ
冬ですね秋ですね風邪ですね鬱ですね
なんかをもとめて、なにか足りないとおもって、
自分になにか欠けてる、とおもってもんもんとして
いっそ自分をぶっこわして一からやり直すかともおもうけど
それじゃあきっと大変な事になるから
それにそこまでやんなくてもいいから
なにかが欠けてる事を意識してなやむんじゃなく
人間みんななんか欠けてるんだけどそれに気づかない
いこーる
もとから欠けてるものなんてない
とおもいながら行動
いこーる
充実してる
んだから
充実するために
ほんっと好きなこと
絵を描くとか本読むとか好きな世界に浸るとか漫画読むとかとか
したら
きっとこの欠けてるなにかも満たされる。
いや、もとから欠けてるものなんて無かったかのように。
楽しめるんだから、充実するんだから、最高気分なんだから
たまには、おもいっきり
やっちまえ!
 2008/10/01(Wed)  100

軽くリニューアル
はは、お久しぶりな改装だ。
色変えて背景の色も変えてこんな、前なら10分も経たずにできたろうに
一時間は余裕でかかった気がするどうしよう。
本日も文化祭の振り替え休日なものでるんるーん。
月曜は閉会式で火曜は祝日で水木と振り替えなんです。
月曜日、文化祭やらバイトやらの疲れで遅刻したんで
二時間目からの閉会式の途中できたんですが。
閉会式から戻って教室行く途中、楽器室行って楽器綺麗にしようと思い
楽器室入ったら吹部の男の先輩二人が先客。
一人は毛布にくるまって床で寝ていて、もう一人は楽譜がさごそ探し中でした。
なんか素敵ですねえ、こんな生活も。一時間目と二時間目さぼるなんて。
閉会式で吹奏楽部が総合優勝したのも知らずに。←
月曜は校内の至る所で先輩達に会いました。
もうほんと素敵なオーラがでてる。素敵すぎる。
退部してからも宜しくお願いします。
  
火曜は告別式。
凄い悲しかった。でも次の日には成仏したかなあ。輪廻転生。
人の一生というのは、言い表せないぐらい濃い。
帰りにCGかと思うほど凄い綺麗ないろんな色をした蝶を見た。
  
昨日はバイトが楽しく感じた。
さてはて、今日で研修は最後の日。私のオープンしてから初のバイトは来週だ。
 2008/09/25(Thu)  99


 
     NEWログ HOME OLDログ


▲Top