いっつもnon-judgment. こちらの方が多く更新、てかメインですか。 携帯日記: 麗
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
all shit
shit shit shit shit shit shit shit shit shit 2013/06/26(Wed)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
とても尊敬している人がいる。
普段会わない分、みっともない状態の私は絶対に見せられない人。 くそみそになってる自分を絶対に見せられない人。 すごい人。 会う時話す時、絶対に携帯をいじらない人。 とんでもなく優しくて頭の良い人。 人格者。 2013/06/25(Tue)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
自分の好きな世界、生きて行きたい世界を嫌いになったらつらいよな
能力不足で認められなくて 嫌いになることって、つらいよな 2013/06/20(Thu)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
急性中毒症状出て数年ぶりに吐いたし吐き気止まらんし意識朦朧としてた
久しぶりに具合悪かったから、久しぶりに意識朦朧としたから、 ただ、生きたい、生存したい、他の普段考えてること周り環境すべてすべてどうでもよくなった 遊んでばっかで、だれにしようかなと思ってた でも違うんだわ だれでもないんだわ 自分の精神欠陥をしっかり確認した 自分をしっかりbuildしたいなら、そこに集中すべき 2013/06/16(Sun)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
うう。一年前。
2013/06/10(Mon)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
ただ年齢の積み重ねた年数の違いだけではないと思うのだがおじさんはパワフルで親しみ深くて元気で気持ちのいい人達が多いよねっていう。
若い人たちには若い人たちなりの文化がありフレッシュさがあり若い人(20後半〜30後半)に任せたほうが上手く運ぶ事なんて沢山あるだろう 若い人達の文化が偽物だなんて言わない パワフルさがないとも言わない でもやっぱおじさん達の地面の底から這い上がってくるようななんでもこいな感じは大好きだ どんなおじさんでも乾杯の音頭は物凄い気合い入るのが好きだ 若い時を過ごした時代の違いもやっぱり影響しているのではないか クリーンで見知らぬ他人とのコミュニケーションが少ない時代に育った人達の文化 学生運動に明け暮れたり何かしら闘争してきた日本がバブルってた人達の文化 違う国の若者の文化とも較べてみたいものだ 2013/06/08(Sat)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
目に見えないけどそうであるもの、所属について。
学歴とか団体とか会社とかぱっとその人を見ただけでは分からない所属先ってのは分からないままでええよ 自分の顔に値札シールみたいにぺたぺたラベルが貼ってあっても 人間はラベルの方じゃないんだから。 2013/06/07(Fri)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
わたしはわたしにしかなれない。
し、私にしかならない。 Others、の幅、によって自分の立ち位置を決めるのだったら いちいちめんどくさい。 それって他人から刺激を受けるんじゃなくて他人がここまでやってるから私はここにしよーっていう 脳がないんか! 2013/06/06(Thu)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
わかってるけど本腰いれてやろうとしてないこと
(飛び込んでどっぷり沈み込もうとしてないこと(環境変化つらいもん)) ・英語まじネイティブ(ばかなの?) ・中国語(lifetime) ・韓国語(まじで) ・タイ語♪ チャンスがあるのにそれを使おうとしない ストレスストレス言って挑戦しない ぼけかす ・英語の専門書読み漁ること ・津波後の自然を撮ること 神様は乗り越えれる壁しかくれないんだっけ? ・本もっとちゃんと読むこと ・ちゃんと同じ年の人と会ってちゃんと話して交流すること ・プロフェッショナルから逃げないこと。プロフェッショナルになること。 チャンスはぜんぶある。それに挑戦する勇気がないんじゃない。 それに挑戦した結果の環境ストレスが怖い。 そんでそんなこと言ってるうちはただのばかあほどじまぬけである。 ヨガでもやってろ 2013/06/06(Thu)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
やりたいことって
2013/06/06(Thu)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |