いっつもnon-judgment.

こちらの方が多く更新、てかメインですか。
携帯日記: 


ビートルズのI've Just Seen A Faceが流れてきたり
ハリポタ観たり
スネイプ論考読んで当時好きだった小説の文章を思い出したり
ある種の憧れ、空想、のイギリスの冬の日の情景を「思い出し」たり、
なんだかここ二日急に中学生高校生くらいの時感じていたことを、思い出した。
現実の環境に囲まれて形成されるだけじゃなくて
小説の情景の中にも居て、ファンタジーの、憧れの世界に触れて、
自分が形成されるって
面白いし、良いと思う。
おもしろきことなき世をおもしろくなんてスローガンに掲げちゃうくらい
リアリティーが面白くないと感じる人々もいるわけで
(でもあの時代は面白すぎだと思う)
資本主義で金融でグローバリゼーションで
Mac、〜すべき、20代でやっておけばよかった〜のこと、とかゆー本が溢れ
トップダウンか、なんなのか、
このシステム、いや支配してるわけじゃないし
個人のあり方の問題だし、
十分にこの国も世界も何処も様々な価値観に様々なことがあってめっちゃおもろいけど
でも通底する何かが、圧倒的な現実か、気に食わない人がいるんだろうな。
インターネット嫌いだし
情報化社会ノイズがうるさくて好きじゃないし
みんな同じツール使うとかやめてくれよ
世界中の人まったくなにやってるんだよ
ロマンもへったくれもない
ロマンもへったくれもない、という結論?
自分がいまどこで何してるのか、棚にあげてる。
情報化のゼミを取っていて
フリーランスの人達がとても身近な環境で
考えを発信する人も身近で
何度目か分からないグローバリゼーションに関するエッセイは、また多様性をもたらす、のポジションで書いたばかりだ。


現実路線で物事を考えてる
しっかり見つめないと本物の対策なんて建てれない
でも、全部ぱーってやって、
全部オーバージェネライゼーションして、
日本飛び出して、
海の外で
アナログに
空想のように
その国の現実など見ずに
つまりニュースなんて見ないで、なんの情報もいらなくて、
自分の周りだけで。
あー飛んでしまいたい
この場合自分の現実だけでいいんだろうな

そんな全く違う考えに、
いまの私の悩んでいたことが、川に流れたかのように、
消えてった。
 2013/06/04(Tue)  251


でも出稼ぎできてる人にも豊かさを与えたいよね
だってそうでない人、現地の人とは意識、精神が違う。
サービスする側としての視点だけでこの国で暮らすのは。
ホテルとはどっちが本物なのか、表側、裏側、
どっちが作ったものなのか。ハリボテ?
裏側の充実も図るべきじゃないか。
すぐれた同レベルな精神の豊かさの人間にサービスを受けることとは。
インドのバラモン層しか食事のサービスをする事はできない、という事をふと思い出す。

 2013/05/27(Mon)  250


最近あまりに勉強してなかったから勉強する
心が静まってくるな・・・。
豊かなことだよね。

サンダルを買ったほうがいいのかよくないのか
どうせ持って行ったらダメになってしまう国だし
残り二ヶ月の日本での生活を楽しむための投資なのか
サンダルだけでいいのか
いや物欲なんていらないし。

出稼ぎ、にきてる人と
その現場でしか、でこそ、働きたい人たちの
違いか
でもどこかしら関心があってやっているわけで。

たぶんどこの国でも
出稼ぎにきてる人と、
そのフィールドで、の人とは
差があって
現地の人からの感じ方も
違うんじゃないかな・・・。

主体性の一つの違いか・・。


 2013/05/27(Mon)  249


夏から一年留学行ってきます。
 2013/05/18(Sat)  248

文体練習
同じ本を50回読むとその文体を習得できる。---誰か
Eat Pray Love月間
 2013/05/12(Sun)  247


He has the head of a camel,
the neck of a crocodile

Nora:
It sounds rather strange

Pete:
He's both a fish and a mammal
And I hope he'll never change
'Cause it's not easy
To find someone who cares

Nora:
It's not easy to find magic in pairs

Pete:
I'm glad I found him
I love him, I won't let him get away
'Cause it's not easy.

Nora:
You say the head of a camel
The neck of a crocodile

Pete: And the ears of a cow!

Nora:
It's clear that friends can be different
Yes, I understand you now

Both:
It's not easy to find someone who cares
It's not easy to find magic in pairs

Nora:
Now that you have him, hold him
Treasure him from day to day.
It's so easy.

Nora:
Life is lollipops and raindrops with the one you love
Someone you can always be with
Argue and agree with

Pete:
Climb the highest tree with.

Both:
It's not easy to share somebody's dream
It gets easy
When you work as a team

Nora:
You've got to tend it, fan it

Pete:
That's what I plan to do.
Oh, I had one friend by my side....
Now I have two...
Him and you...

Nora: Him and me...

Both: And it's so easy.
 2013/05/07(Tue)  246


迷いの無い目、
意思の強い瞳
 2013/04/24(Wed)  245


「でもいつかこういうイベント開くと思うよ?」
 2013/04/11(Thu)  244


しんじられへーん
 
  
コミットしても誰も驚かないし誰も文句言わないし誰も褒めやしない
どう変わっても同様

 2013/04/11(Thu)  243

TIME 100
失うものなんてなんもない
 2013/03/28(Thu)  242


 
     NEWログ HOME OLDログ


▲Top