<< かぼちゃのスープ | main | 運動会 >>



●レシピの著作権について


私は未だお料理初心者ですから、自分でレシピを1から考えることは出来ません。
本や雑誌を参考にしたり、インターネット上のレシピを参考にしています。
そのまま作ることもあったり、分量を減らしたりアレンジしたり。
この場合、レシピ(材料や作り方)を載せる事はどうなるのだろう・・・・・・著作権はどうなるの?と思い、調べてみました。
せっかく美味しく出来たものがどんな材料から出来ているか紹介したいし、参考文献は必ずリンクを貼っていますが、材料を書き出したら、これは違法行為なのでしょうか???「著作権Q&A」さんによると、料理のレシピ=ノウハウは著作権法で保護されないのだそうです。
しかし、レシピを文章や絵として表現したものは著作物。
転載すること(例えば本1冊のレシピを丸々載せるようなこと)は許されません。

ということで、私は、作ったお料理やお菓子のレシピ掲載についてこう考えます。
材料(自分で変えた場合には分量も)と簡単な手順、そして出来上がったものの写真を載せ、参考文献(出典)を明確にする為に本や雑誌はAmazonなどでリンクを貼り、インターネットの文章は許可を得てリンクを貼ります。
勿論、常識として、文章の一言一句全てを載せる事はしません。

著作権って、簡単なようで難しいものです。
でも基本は、「他人のものを自分のもののように勝手に使わないこと」。
日常の人間生活のルールと同じことですね。

Trackback URL


Comments

Comment form