
この子は先程の教訓を活かして、生地作りコースの始めの捏ねを5回使って捏ねました。手首があまり丈夫でないので、手捏ねする気は全く無いのです(笑)

こちらも角食にするつもりだったのですが、あまり釜伸びしない粉ですし、粉量が300gなので絶対に無理だろうなと思い、途中で蓋を外しました。
アンパンマンのほっぺのような焼き色(笑)
うちの1.5斤型の容量から計算すると、粉量は375gのよう。
捏ねの具合は分かったので、次はカメリヤの350gでやってみようと思います。

側面に渦巻きが出来ていることに感動◎
焼きたての時はふかふかしていたけれど、約12時間後の朝にはどっしりとした重量感が出てきました。HBで焼き上げたものに比べて、形が均一なので、切り分けるのが凄く楽でした♪

この角が欲しかったのです。次は上にもこの角が出来ますように。
強力粉(パンづくりの小麦粉) 270g
全粒粉 30g
きび砂糖 30g
塩 5g
インスタントドライイースト 3g
ケーキ用マーガリン 15g
水 230cc
スキムミルク 6g
そんなこんなで今日の朝食♪
右が全粒粉10%食パン、左が先に焼いた食パンです。

いつも1斤を8枚切りにしているので、1.5斤なら12枚だなあ・・・・・・
と思いながら切っていると、いつの間にか15枚切りにしてしまいました><
反省です。。。

今日は、お歳暮で頂いた近藤養蜂場「蜂蔵」の国産百花蜂蜜を塗って。
国産百花蜂蜜と国産百花蜂蜜+生ローヤルゼリーの2本があって、どちらから開けようか迷ってこちらにしました。

普通の蜂蜜よりも甘さが控えめで、濃厚でした。甘くておやつに多用するようなはちみつでは無くて、コクがあってちょっと苦味もある感じです。
頂き物って有り難いです・・・・・・
Comments