●レモンカヌレ@エルクアトロギャッツ


冷凍庫に押し込んだ後にダンボールを覗いてみると、ちっちゃなカヌレが残っていました。そうだ、おまけのカヌレがあったんでした;;;
カヌレとは、フランスのボルドー地方に伝わるお菓子なのだそうです。
初めて食べるお菓子です。わくわく。
IMG_3943.jpg
外は焦げたような感じで、少し固めです。
でも中は柔らかくて、噛めば噛む程レモンの香りと味が広がります。
ちっちゃくて可愛らしいお菓子です。美味しい―!

カヌレ4種詰め合わせカヌレ4種詰め合わせ


●チョコマロンスコーン@エルクアトロギャッツ


エルクアトロギャッツ初めてのお味は、チョコマロンスコーンちゃんです。
IMG_3870.jpg
スコーンって、スタバで1度食べたことがある程度。
昔、数回作ったことがありますが、ジャムと紅茶と一緒に頂くものだと知らなかった私は、「何て味気無いお菓子」とすぐに作らなくなってしまいました。

IMG_3882.jpg
ココア生地にチョコチップとマロンが入ったスコーンです。
何て贅沢な組み合わせ><流石に夕方なので全部食べる訳にもいかず、ちょみっと食べて後は母に押し付けました♪
今までスコーンを蔑ろにしていた私は本当にお馬鹿さんです。
こんなにスコーンが美味しいなんて!
ぱさぱさっとした生地にココアの香りがして、角なんて凄いさくさくっぷり!!
幸せです・・・・・・!

チョコマロンスコーン2個 発送可能期間10/4~11/2チョコマロンスコーン 発送可能期間10/4~11/2


●Halloween満腹猫セット@エルクアトロギャッツ


ついに届きました!!
エルクアトロギャッツさんのHalloween満腹猫セット!!
ベーグル初通販です。
5998円相当のセットが限定で2999円という驚きの価格です◎
IMG_3855.jpg
可愛らしい箱に入って届きましたベーグルちゃんたちです。
ギャッツさんはややソフト系と聞いています。
IMG_3865.jpg
届いたセットの中身は、かぼちゃ餡ベーグル、かぼちゃソーセージベーグル、お芋さんベーグル、チャイナチャイナベーグル、黒ゴマ山椒ソーセージ、黒ごま山椒ベーグル、ポパイベーグル大、プレーンベーグル大、かぼちゃベーグル大、全粒粉ベーグルブレッド、チョコマロンスコーン、レモンカヌレ。

早速撮影会を開始です。
計100枚以上の写真を撮った私・・・・・・(ブレが多いのです)
そして横でラップ&フリーザーパックに入れる母・・・・・・(勿論冷凍!)
ついに耐え切れず、チョコマロンスコーンを食べてしまいました(笑)
詳しくは次の記事に続きます♪


●旬のお味、柿


柿が6個で300円でした。
柿大好き人間(母)が勿論しっかりとカートに入れていました(笑)
TS330065~1.jpg
熟した柿も、ちょっとしゃりしゃりしている柿も、どちらも好きです。


●イオン都城&都城大丸本館&大丸センターモール


数ヶ月に1度、衣料品を買いに行きます。片道約2時間の小旅行です。
いつもはイオン都城のみなのですが、今日は大丸にも行ってきました。
今回の目的は、11月頭にある親戚の結婚式に着るワンピースと普段着をgetすることなのです!!
PAP_0003~1.jpg
あちらが大丸の本館です。私たちが行ったのはセンターモールの方。
写真も撮ったのですが、見事に逆光でした(笑)
センターモールのテナントは、若者向けです。
Right-onやCOMME CA ISM、Honeys、GFCなどなど。
素敵なワンピースがあったのですが、色が地味で結婚式には合わない上にバルーンスカートだったので、断念><
PAP_0001~1.jpg
ついでに1Fの端っこにあった「リトルマーメイド」というパン屋さんで、つまみ食い的なものたちをgetです。名前は見事に忘れました・・・・・・
ごまの方は私、もうひとつは母のものです。ごまがついているお団子は中に餡が、もうひとつの方にはスイートポテトが入っています。
なかなか美味しかったです♪
パンの種類はいたって普通でした。特に目を引くものは無かったかな。

都城大丸本館&大丸センターモール
宮崎県都城市中町14街区15号
0986-23-3500
10:00~21:00

そしてイオンへGOです!
PAP_0000~1.jpg
イオンには大好きなお店が入っています。
そこでワンピースを何と3着も試着しました・・・・・・!
最初は2着持ち込んだのですが、サイズが大きくて妊婦さんのよう。ピンチ!
慌てて母がチョイスしたものを追加で着たものの、結婚式には派手すぎるデザインの為にまたも断念;;;
私は背丈があるので、洋服のサイズが難しいのです。。。
結局普段着も無く、逆にあるかなあと不安だった母のスーツはget出来ました♪

そして大好きな「パン工場」でひたすら試食(笑)
イオン系列の、加治木や姶良のサティにも入っている「パン工場」。
このお店は試食のひとサイズが大きいのが素敵です。
しかも今日は大判振舞いで、ざっと見ただけで9種類ほどはありました。
新商品としてどこかから輸送してきたベーグルが売られていて、試食も山ほどありました。パンプキンベーグルにかぼちゃペーストを挟んだものと、チーズベーグルにツナを挟んだものを試食。
ソフトで、もちもち感もあまり無いベーグルでした。
それから、「お米ぱん」「メープルメロン」「ホテル食パン」「黒糖ブレッド」などなど、お腹と相談して勿論ひとサイズを母と半分に分け合って(笑)
ちなみに、土日に行くと試食は少ない上にあっという間に無くなります。
皆さん切り分けられるのを待ち構えているのです。
結局、昨日のお昼がdankenのパンだったので、何も買わずにイオンを後にしました。これも近隣にあるお店じゃ無いからできることです。
約1年後に鹿児島にもイオンが出来ますが、数年前から他県のイオンにお世話になっている身としては複雑です。
何となく、秘密に楽しみたい悦びなのです、イオンに行くことは。

イオン都城ショッピングセンター
宮崎県都城市早鈴町1990
0986-46-2222
直営店は10:00~22:30
専門店は10:00~22:00


●オリエンタルラジオクッキー


母からのお土産も最後です。
私も大好きな芸人さん、オリエンタルラジオの「オリエンタルラジオクッキー」。
IMG_3819~1.jpg
「HISTORY of ORIENTALRADIO」と書かれた大きめの箱。
デフォルメキャラクターがとっても可愛いです。
IMG_3824~1.jpg
開いてみると、2人の経歴が書かれています。これがまた面白いのです。
ネタで聞いたことがあるものから、何だか物悲しくなるものまで。。。
クッキーは、紅茶クッキーでした。10個入りです。
新宿のルミネに売っているそうで、オリラジファンなら嬉しいお土産かなと思います。クッキー10個というのは少ないかなと思いますが;;;
紅茶クッキーはとっても美味しかったので、満足です◎


●隠れ家ランチ鹿児島市編Part2


先日の「どーんと鹿児島」で放送された「隠れ家ランチ鹿児島市編Part2」。
「Cafe 遊野家」さんには是非行ってみたい!
限定20食の日替わりランチの映像に心奪われてしまった私。
陶器とか割と好きなので、全て手作りの食器というのも凄く素敵。
それから、「奄美鶏飯 楽~笑(ら~ふ)」さんも凄く気になります。
自宅開放型のお店で、奄美大島のおふくろの味が食べられるそうなのです。

どんかごのサイトで「隠れ家ランチ鹿児島市編Part1」のお店もみてみました。
Amelies Cafe(アメリーズカフェ)」には、50食限定の850円ランチがあるのだそうです。しかも自家製パンを使っているとのこと!
これは行ってみねば・・・・・・っ!


●たっぷり繊維


最近の夕食です。これにヨーグルトをかけて食べます。
PA043802~1.jpg食物繊維を摂りたいし、夕食に色々食べると胃腸がご立腹なのです(笑)
寝るだけの胃に色々入れちゃうよりは、お日様が昇っている内に美味しいものをいっぱい食べるようにしています。
私的食事量のベストは朝>昼>夜。
朝は、これから動くぞ―!って時なので、遠慮せずかなり食べます(笑)
このシリアル、美味しいのですが、どこのスーパーにでも置いている訳では無いのが残念です。

日清シスコ たっぷり繊維 180g日清シスコ たっぷり繊維 180g


●初めての食パン(HB)


昨晩、急に「明日の朝パンが食べたい」と思い立ち、HBを動かすことにしました。
材料はあるし、今セットすれば3時頃に焼きあがるはず・・・・・・
朝が早い人間なので、3時だろうと4時だろうとパンの為なら起きれる!と、いそいそと準備を始めたはいいものの、・・・・・・強力粉が足りない!!
急いで単車を走らせ、近所のスーパーに駆け込みました。
とりあえずHBが動くかお試しの食パン作りなので、レシピは急遽「HomeBakeryまりの部屋」さんから。
ちなみに、我が家のHBちゃんはこちら↓
と―っても古い型です。
ふっくらパン屋さん/HBS403ふっくらパン屋さん/HBS403
気が付けば朝4時!もう焼きあがっているはずなので、急いで取り出します。
PA173879~1.jpg
焼けてる―!
「こいめ」コースで焼いてみたのですが、丁度良い色合いです。
初めて食パンを焼く事が出来て、かなり感動しました><
勿論、初めてなので羽根を取る等という芸当にチャレンジはしませんでした。
綺麗な鍵穴がついています(笑)
PA173875~1.jpg
5時から日課のゴミ出しとお犬様の散歩をして、6時頃から朝食です。
1斤なので、およそ7等分して、両端が今日の私の朝食♪
市販のパンには端が付いていないので、凄く贅沢な気分です。
こんな朝っぱらから投稿しちゃうほど、興奮してしまったのでした(笑)

強力粉(カメリヤ)
三温糖

ケーキ用マーガリン
インスタントドライイースト

スキムミルク

ちなみに、レシピをお借りしたサイトの「まり」さんこと上田まり子さんといえば、有名なこちらの本↓
現在図書館で予約中なので、早く読みたいです。。。

追記
昼食に、レタスと冷凍食品のハンバーグをスライスしたものを挟んで食べました。
こんなにパンの耳が美味しいなんて・・・・・・!
友人にも味をみて貰ったのですが、市販の物より美味しいと言って貰えました♪


●スィートポテト


レシピは「卵・牛乳・油を使わないおやつ」から。
生クリームの代わりに「マネクリーム」を使った「スィートポテト」です。
PA163863~1.jpg
マネクリームは、木綿豆腐とメープルシロップ(はちみつで代用)とバニラエッセンスをミキサーにかけたものです。
なかなかミキサーが回らないのですが、何となく好きな味です。生クリームとは遠い味ですが、ヘルシー嗜好で豆腐好きの方ならOKだと思います。
PA163867~1.jpg
さつまいもは裏ごしするのをオススメします。滑らかになります。
やっぱりハチミツはメープルより風味が弱いので、若干豆腐の香りが残るスィートポテトになりました。でも、バターも生クリームも使わないで出来ることに感激です!
個人的にはかなり気に入ってしまったので、お芋の季節が過ぎないうちにまた作ろうと思います♪
さつまいも 150g
<マネクリーム>
木綿豆腐 200g
はちみつ 40g
塩 少々
バニラエッセンス 少々

ちなみに、余ったマネクリームにバナナを入れて焼いてみたら、物凄いものができました。焼きプリンにちょっと発酵しかけたバナナが入ったようなお味。
PA163878~1.jpg
これは失敗でした><マネクリームの分量は次回から半分にします。


●「卵・牛乳・油を使わないおやつ」


やや高カロリーで、食品アレルギーとして代表的な3つの食材を使っていないということで、楽しみにしていました。
写真が無いので、どんな感じに仕上がるのか想像が付かない・・・・・・
でも、レシピ自体は面白くて、いくつか作ってみたいものもありました。
早速「スィートポテト」を作ってみました。詳しくは次の記事で♪


●「ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼きたてパン」


ベーグルを作り始めて約4ヶ月の超初心者の私。
私はベーグルを作るとき、捏ねる作業だけはHBの捏ね機能を使っています。
そのHBは母が数年前に購入したもので、冬には動かなくなってしまう困ったちゃん。パンを焼くことも出来る(というか本来食パンを焼く事が出来る機械)ようなのですが、大丈夫なのかな・・・・・・といった不安要素満載のHBです。

昨日、ほぼ初めて、本屋さんの料理本コーナーに行きました。
というのも私、本は専ら図書館で借りる派なのです。その本がとっても素晴らしい本で、どうしても1冊欲しい!という時にだけ買うことにしています。
最近は、図書券を頂いたときにコミックスを買ってみたりするだけ。
でも、図書館って新刊をすぐ借りることが出来ないんですよね。
本屋さんに行けば、新刊をチェック出来るし、料理本は立ち読みできることが多い。
そんな当たり前のことに今更気付きました(笑)

最近、ベーグルを作ったり、ヘルシーなおやつを作ったりするようになって、「そういえばパンを焼いたことは無いなあ」と思いつき、パンの本を手にとって見ました。
うちにはHBがあるんだから、HBを使ったパンが焼きたいな。
そういえばHBって食パンが焼けるんだよね。
うちの子は動くか判らないけど、どうせ作るなら食事になるものがいいな。
・・・・・・と思い、手に取ったのがこの本です。↓
最初のメニューを見た時点からどきどき。写真が綺麗な本が大好きなので、嬉しくなってページを捲ると、美味しそうな食パンがずらり。
作ったほうが買うより安いし、何より美味しそう!
蜂蜜を入れたり、野菜を入れたりできるし、ベーグルは我が家の男共には勿体無い物足りないかなあと思うので(笑)食パン・・・・・・うん、いいなあ。
そんな訳で、うちのHBちゃんで作ってみようと思います。


●吉本人形焼カステラ


母からのお土産の中でも異彩を放つ「吉本人形焼カステラ」です。
人形焼!?カステラ!?どっちなの!?
PA143874~1.jpg
味は、カステラのような・・・・・・甘さ控えめで結構好きな味でした。
誰が誰だかわからない人形焼ですが、後姿までつくられています。
パッケージに描かれている芸人さん全員の形が入っているわけでは無いようです。
ぱくぱく食べてしまいそうで怖い・・・・・・!

吉本人形焼カステラ吉本人形焼カステラ


●15穀ベーグル@BAGEL&BAGEL


本日の朝食はBAGEL&BAGELの15穀ベーグル。
冷凍食品のハンバーグをけちけちと半分にスライスして、レタスも挟んでみました。
PA143868~1.jpg
231kcal/100g
カルシウムと食物繊維が豊富で、注目のホワイトソルガム入りのベーグルです。
これは雑穀好きとしては外せないっ!かなり期待していました。
焼き戻して食べてみると、・・・・・・衝撃です><
想像していた味よりも、ずっと甘くて柔らか。
お米パンを食べた時に感じた甘さに似た甘みと、穀物の香りがします。
これはかなり好きです・・・・・・!
何を挟んでも美味しく包んでくれそうなお方です(笑)
今まで食べた中で1番好みかもしれません。

自然素材で美しく!BEAUTY & HEALTHYサポートセット(各2個・計12個入)BEAUTY&HEALTHYサポートセット(各2個・計12個入)


●ダブルパンプキンベーグル@JUNOESQUE BAGEL


焼き戻さずにもぐもぐと食べたダブルパンプキン。
UPするのを忘れていました;;;
PA073858~1.jpg
273kcal/100g
北海道産の栗かぼちゃをたっぷり使った生地とのことで、色も香りもかぼちゃかぼちゃ!(当たり前です)栗かぼちゃって普通のかぼちゃより甘いので、ベーグルやパンにはぴったりなんですね。

ダブルパンプキンベーグル5個パックダブルパンプキンベーグル5個パック


●ほうれん草ベーグル@JUNOESQUE BAGEL


保健機能食品(栄養機能食品)のほうれん草ベーグルです。
PA073856~1.jpg266kcal/100g
色も緑で鮮やかで、一口でほうれん草だと分かる健康的なベーグルでした。
同じ緑系の、レタスやきゃべつ、きゅうり等を挟むと良いのかも。

ほうれん草ベーグル5個パックほうれん草ベーグル5個パック


●夢庵


全国チェーンの「夢庵」で私が1番好きなメニュー、「夢庵うまか丼(小)」です。
TS330053~1.jpg
普通サイズは確か720円で、小サイズは500円です。ワンコイン♪
小サイズで満腹になってしまうような量です。
ご飯の上に温泉卵、おくら、納豆、海苔、たくあん、ねぎとろ、葱、山葵、いくら、錦糸卵がのっています。
横のお皿で醤油と山葵を混ぜてかけて、ご飯と具を混ぜてから食べます。

夢庵 南鹿児島店
鹿児島市新栄町1-23
099-255-7477
10:00~03:00


●写真は、思い出


今は写真を撮ることが割と好きで、写るのも嫌いではない私。
昔は撮られることがとても嫌でした。だけど母はカメラ好き。
色んな所に行った思い出の写真は、変な顔ばかりしています。
カメラを向けられると可愛くにこっと出来なかったのです。
そして現像されたその写真を見て、「写真写りが悪い」と一層悲しくなるのです。
今は写真、大好きなのですが;;;
でも、出先で撮った写真は、適当に撮った為か逆光のものが多いんですよね><
素敵な場所に行くと、逆光が多くて困ってしまいます。例えば夕日とか。
昔、高速道路のサービスエリアから見る朝日が好きでした。
だけど、どうせ逆光だからと写真には収めませんでした。

でも、時代は動いてるんですね。
今やウェブ上で写真画像の加工ができるサービスも有るとか。
「いい色.jp」さんなんて、ボタンひとつで逆光や色味を調整してくれるそうです。
プリンタの機種にあわせて色合いなどを自動的に調節してくれたりも。
つくづく人間って便利さを求めてるんだなあと感心します。


●菓子工房グラース


お礼の菓子折りを買う為に行った「グラース」で、ちゃっかりケーキをgetです。
TS330051~1.jpg外観も明るいお店です。
初めて行った時に買ったチョコケーキの味が忘れられません。
そこで今回選んだのは、季節限定もの。2種類買って、母と半分コです。
PA133850~1.jpg
マロン・・・・・・何とか。名前を忘れてしまいました><
上に乗っかった栗が、とっても艶々していて綺麗です。
グラースのケーキの素敵なところは、チョコが濃厚なことと、サイズが大きいこと!
値段とサイズが釣り合っていると思います。
そしてとにかくチョコが濃厚です。
マロンペーストの甘さも控えめで、大人の味?(笑)
半分食べるのにかなり時間がかかりました;;;
PA133855~1.jpg
こちらはパンプキンプリンです。
プリンは食べた瞬間にかぼちゃの味が分かります。シナモンの香りもしました。
カラメルのさくさくしている所がこれまた甘―い!
そして陶器の入れ物も可愛い―!

このお店、菓子折りもなかなかのもので、店内にはクッキーやフィナンシェがずらりと並んでいます。今はハロウィン一色で、ハロウィンクッキーもありました。
可愛い動物のクッキーもあるので、今度行ったときは食べてみたいと思います。

菓子工房グラース
鹿児島市宇宿町2064
099-265-8655
10:00~19:00
水曜は休業


●アミノバリューコンク


最近疲れが抜けなくて困っています。
特に疲れるようなことはしていないと思うのですが、何だか体が重かったり。
特に酷いのは肩凝り!
首を回すだけで、ごりごりごり―って音がなるんですよね;;;
いつか動かなくなっちゃうんじゃないだろうか(笑)
<< 12/15 >>