●studiotorte.comです


独自ドメインが取得出来ました!studiotorte.comです。
これならサーバーをもし移転しても、ドメインOKの所ならアドレスが変わらないので、多分ずっとこのアドレスでいけるはずです。
リンクの変更もこれが最後かと思うと、凄く嬉しいです;;;
リンクを貼って下さっている方で、お時間がありましたら、こちらのアドレス「chimi-log(http://www.studiotorte.com/blog/)」に変更をお願いします!
今日からの記事は、移転先で書きます♪


●美.CONCIERGE


YouTubeにUPされている青田典子さんの動画。
女優さんがお化粧する時って、こんな感じでお話してるんだなあ。
そんな青田さんが関わる「美.CONCIERGE」は、美に関する情報を網羅したスタイリッシュな携帯サイト。ヘアカタログ、メイク、ファッションなど、女性が見たい&知りたい旬の情報が、月額525円、従量105円~で楽しめるそう。


●カレンズのミニ食パン


パウンド型で焼いた食パン、今日はカレンズ入りです。
たっぷり巻き込んでみました。
P2123717~1.jpg
カレンズを浸けておいた水をそのまま使ったので、砂糖もはちみつも入れませんでした。噛めば噛むほどカレンズ!なプチリッチ食パンです。
ホシノ君のもちもちさ加減とマッチして、なかなか良い感じ。
P2133721~1.jpg
実はこれは、バレンタイン用に焼いたものなのです。
世間がチョコレート色に染まる中、敢えてカレンズで!
チョコチップに見えなくも無い、かな・・・・・・?何て(笑)
ラッピングはシンプルに、昔風の薄手の紙袋に入れてみました。
可愛らしいイラストがお気に入りの袋です。

実は今日にでも移転しようと思っていたのですが、出来なくなってしまいました。
取得する予定で入金したドメインを、この数日間のうちに他の方が取得されてしまったのです;;;ドメインというのは全世界で早い者勝ちなもので、誰かが使っている名前は取得できません。
だから、色々な名前を考えに考えて、「milkystudio.com」というドメインを取得する予定でした。でも、土日祝日で入金の確認が今日になり(イーバンク経由なので)、その間に外国の方が取ってしまったようなのです。
割と気に入ったドメインだったので、残念です。
新しいドメインも考え付いたので、また申請中です。
入金はしてある訳なので、明日には取得できると良いのだけれど。


●お焦げ味キャンディ


先日頂いた「お焦げ味キャンディ」。
飴をすぐに噛んでしまう私は、あまり飴を舐めることがありません。
だけど、この飴なら大丈夫!
相も変わらずがりがりと噛んでしまうのですが、何といっても美味しいのです。
P2083755~1.jpg
直訳すると「お焦げ味」と書いてあるので、お焦げの味なのでしょうが、・・・・・・割と甘めです。こんなに美味しい飴を独り占めしちゃ駄目だわ、と思うくらい美味しいんです。
4つ頂いて、2つ母にわけて、1つ食べて、残りは1つ。
勿体無い気がして、未だバッグのポケットにあります。
去年大久保のコリアンタウンに売っているのは確認したので、次に出会った時には袋買いしようと思います。。。

昨日はず―っとPHPをいじっていて、日記を書けませんでした;;;
CGIもPHPも、いじり出すと止まらなくなるので困ってしまいます。
移転の件は順調に進んでいて、独自ドメインと新しいスペースの代金も入金したので、あとは先方からのメールを待つのみ。
ブログのテンプレートも変えたいし、ゆっくり待つことにします♪


●けしの実パン


昨晩焼いた、全粒粉とけしの実入りの丸パンです。
水分量が多かったようで、成型出来ませんでした。
ここ数日、暖かく湿っていたので、ちょっぴり減らした方が良かったようす。
粉はリスドォルで、初めて起こしたホシノ君を使い切りました。
一昨日から、2回目を起こしています。
失敗しても美味しく出来てくれるホシノ君に感謝感謝、です(笑)
P2103710~1.jpg
シンプルなテーブルブレッドなので、はちみつやマーガリンを塗って。
お気に入りの「メープルスィート」を切らしているので、どこかで見つけてこなくちゃ。

今朝はズムサタでパン屋さんの特集があって、心ときめいてしまいました。有名な千葉の「ZOPF」や、福岡のクロワッサン専門店「三日月」も紹介されていました。
特に種類が豊富と聞く「ZOPF」は、いつか行ってみたいパン屋さんのうちのひとつ。初めて店内の様子を見たのですが、広いとは言えない店内にお客さんがぎっしり!
凄いなあ、どんなパンがあるんだろう、とわくわくしました。

それから、お知らせですが、またまたブログのURLが変わります;;;
今は無料のサーバーを利用させて頂いているのですが、有料のスペースに移転することになりました。独自ドメインを取ったので、もう変わらないと思います(笑)
移転にはまだ数日かかりそうなので、準備が整ったらお知らせします!


●バナナケーキ


毎回分量を変えて色々に作ってきたノンオイル・ノンバターのバナナケーキ。
そういえば、分量的に「パウンド」じゃ無いなと思い、「バナナケーキ」としました。パウンドケーキは、バターと砂糖と粉がほぼ同量なんですよね。
P2093768~1.jpg
もちもちの、しっかりしたケーキ。私好みの食感です。
バターもお砂糖も使っていないので、ちょっぴり安心できるおやつ。
ようやくこの分量に落ち着けそうです。
あとは焼き時間、あと5分短くしてみようかな。
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
はちみつ 20g
豆乳 100cc
卵 1個
焼きバナナ 1本


●菜の花ふりかけ


以前、霧島の道の駅「神話の里」で出会った「菜の花ふりかけ」。
とっても美味しくて気に入っていたふりかけです。
そのふりかけと、松元からの帰り道で出会いました。
「チェスト館」といって、道の駅のように物産を売っている所です。
P2073752~1.jpg
あつあつのご飯に少しふりかけると、色合いもとっても綺麗。
白いご飯に、菜の花の緑色や野菜の色が映えます。
雑穀おにぎりにしたら、カラフルだろうなあと思います。


●ジェラート工房Pace(パーチェ)


場所をネットで確認して、行ってきました!
迷わないように、看板が無いか注意して・・・・・・;;;意外にすんなり行けました。
P2083762~1.jpg
美味しいジェラートを作っている牧場だと聞いていたので、どんな所なのかわくわくしていました。お客さんも数組いらしていて、期待大!
P2083759~1.jpg
左が母チョイスのさつまいも&クリームチーズ、右が私チョイスの黒ごめ&抹茶。
乳製品のダブルパンチなクリームチーズは、とろっととろける感じ。
黒ごめはお米が入っている変わったもので、バニラの甘さとお米の粒々がマッチしていて、かなりおすすめです。
P2083781~1.jpg
お抹茶は、やっぱり地元松元のお茶を使っているのでしょうか?
濃厚では無いけれど、凄く好きな苦味でした。
P2083766~1.jpg
帰りには、牧場の牛さんたちと戯れてきました。
こんなに近くで見たのは初めてかもしれません。
大きくて、優しそうな瞳がとっても綺麗。
美味しいジェラートをありがとうございました。
ジェラート工房Pace(パーチェ)
日置市伊集院町古城687
夏10:00~19:00
冬10:00~17:00
水曜定休


●お花日和


今日はお休みの日だったので、1日のんびり。・・・・・・なんて勿体無い!
お天気はすこぶる良好、ぽかぽか日和です。
こんな日に寒いお家に居ては、せっかくのお天気が台無しです。
ということで、買出しに出掛けた帰りにdankenでお昼を買って、その後はプチドライブ。松元のグリーンプラザへ行って、花を連れ帰ってきました。
素敵な鉢置きを見つけることが出来て、嬉しいです♪
私自身は土いじりはしないのですが(笑)見るのは大好き。
そろそろフラワーパークが賑わう頃。かのやばら園にも行ってみたいな。

実は、ついでに「ジェラート工房パーチェ」の場所を確認しようと思ったのですが、辿り着けませんでした。。。定休日だったので、場所だけでもと思ったのです><
残念・・・・・・


●素敵なお土産


今日はちょっぴり緊張する出来事があって、今し方嬉しい結果を頂いて帰ってくることが出来ました。嬉しいっ♪
まだ詳しいことは未定なのですが、新たな刺激を受けられそうです。

P2033746~1.jpg
先日頂いた「素敵なお土産」です。裏に磁石が付いています。
伝統衣装を纏った、微笑ましいお人形。


●パフケーキ


昨日母がホイップした豆乳クリームが残っていたので、パフケーキの間に挟んでみました。はちみつ入りのとっても甘いクリームだったので、パフの甘さは控えめで。
P2043762~1.jpg
よく冷まして、ナイフを入れるとざくざくと音がするパフケーキ。
ベーキングパウダーを入れたら、もっと膨らむのかな。
薄力粉 50g
はちみつ 10g
卵 2個


●北北西


昨日は節分だったので、夕食に恵方巻きを食べました。
写真を撮り忘れたのですが、今年は細巻きです。
太巻きを1本食べきる自信は無いよね、ということで細巻きになりました(笑)
大好きな鮪を薄めにおいたご飯で巻いたものを、北北西に向かって無言でもぐもぐ。
とっても美味しかったので感想を言いたかったのですが、福が逃げるといけないので無言・・・・・・ちょっと寂しいです;;;

昨日は朝からベーグル、カレンズのパン、夜に食パンを焼きました。
ベーグルもカレンズのパンも、発酵が上手く行かなかったようです。
昨日の朝方は氷点下で今年1番の寒さだったと聞き、納得しました;;;
でも、とりあえず焼いてみれば美味しく焼きあがってくれるのが、ホシノ君の凄いところ。不恰好なベーグルもとりあえずもちもちで、どっしりカレンズのパンも皮がぱりっ。焼きたてが物凄く美味しい!
カレンズのパンにはフランスパン粉「リスドォル」を使ってみたのですが、やっぱり焼き上がりが違います。皮がぱりっとしていてかなり好みです♪
次はリスドォルでバゲットを焼きたいな。
食パンは勿論、今朝の朝食用で、イーグル400gで1.5斤。
こちらも寒かったせいか一次発酵が上手く行かなかったようで、角食にはなれませんでした。下の角はとっても綺麗に出来ているのだけれど・・・・・・
何はともあれホシノ君のもちもち食パン、癖になります><

さあ、今日は買出し!今日も楽しく行ってきます。


●バナナケーキ


サーバーが止まっていてUP出来ませんでした><
昨日のおやつにと作ったのは、バナナパウンドケーキ。
風邪っぽい感じで少しだるかったのもあって、ちょっと贅沢がしてみたくなった私。バターを少し入れて、私にしてはリッチな「バターケーキ」にしてみました。
P2023733~1.jpg
出来上がりも、何だか良い感じ。
見た目は合格です◎
この色はやっぱり、バターが入っていないと出会えない色。
P2023746~1.jpg
今回はバナナを焼きバナナにして、バターは溶かしで入れてみました。
きめ細かくて、シフォンみたいな断面になりました♪
外側はさくさくで、中はもちもちしていて、予想外の食感にびっくりです。
やっぱり端っこが好きなので、パンでは無いけれど「みみ」を食べる私なのでした。
ホットケーキミックス 150g
はちみつ 20g
無塩バター 30g
豆乳 80cc
卵 1個
焼きバナナ 1本


●霙


大雪にはなりませんでしたが、少し雪が降って、かなり寒い1日でした><
P2023719~1.jpg
うっすらとした雲がかかって、とってもきれい。
雪化粧した家々の屋根が幻想的でした。
P2023722~1.jpg
吹雪いた時間帯もありましたが、昼過ぎには時々雨に変わって、暫しの雪景色でした。暦は春なのに、まだまだ寒いですね;;;


●明日は大雪?


あっという間に2月になってしまいました;;;
今日はまたまた外国の、大人の方々と交流することが出来、どきどきの1日でした><ボキャブラリーを増やさなきゃと改めて感じました。
素敵なお土産も頂いて、とっても嬉しかったです♪

今日の夜から冷え込みが厳しくなるようで、大雪注意報も出ていますね;;;
地面が凍結したら出られなくなる街なので(笑)心配です。。。
でも、どうせ降るならちょろちょろ中途半端にではなく、どかっと降って欲しいものです。雪だるまやかまくらの1つや2つ出来てしまうくらい!
1/1