●「猟奇的な彼女」


深い作品だとは思っていなかったので、観るのが遅くなってしまいました。
彼女の「死にたい?」の台詞には全く共感出来ませんし、キャラ付けの為の台詞なので、凄く嫌でした。その度情けない彼だなあと思うばかりで・・・・・・(笑)
大好きなチャ・テヒョン氏の出演作品なので観たのですが、最終的には良いお話だったと思います。昨今は深い内容の作品よりも、軽くてノリが良ければという作品が若者にはウケが良いようなので、この作品はまさにそうなのではと思いました。ちょっと残念。


●「フライトプラン」


公開当時から気になっていた作品です。
DVDで観たのですが、怖かったです・・・・・・!
飛行機の中で娘がいなくなり、しかも乗客名簿にも載っておらず、挙句の果てには「娘さんは数日前にご主人と一緒に亡くなったと、遺体安置所の係から連絡が・・・・・・」
どういうことなの!?どうして!?と謎が深まるばかりでした。
後半でその謎が解けた瞬間、こんな恐ろしいことがあるだろうか、ととても悲しくなりました。現実に起こりかねない時代なのだとも感じました。


●「同い年の家庭教師」「恋する神父」「マルチュク青春通り」


お次はクォン・サンウ氏の3作品!
サンウ氏の制服姿が全く違和感なく、とても素敵でした。
ちょっと不良な役もこなせちゃうのは、さすがサンウ氏だな―と思いましたっ。
話の展開はテンポ良く、時折出てくる四字熟語やイラストが面白かったです。
どうして「恋する神父」なのかと・・・・・・
原題は「神父授業」なのだから、そのままで良いのに><
「ラブストーリー(原題:クラシック)」の時と同じように、そこが少し納得できないな―と思いました。でも話の展開は良かったと思います。
破天荒なお姫様と神父のたまご(とっても純粋な青年)の掛け合いは最高でした!
それに歌も、とっても素敵。
「デオ・グラシアス」の言葉をこんな風に小道具として活躍させるなんて、驚きでした。
公式サイトを覗いてみたら、面白いことがたくさん書いてありました。
完成披露試写会の当日に、サンウ氏がとんかつ屋で食事中の所をファンに見つかり、300人以上のファンが集まったのだそうです。結局サンウ氏はハシゴを使って隣のビルから脱出したそう(笑)
サンウ氏が「王様のブランチ」で「1番心に残っている作品」と話していたのがこの作品です。私的にはちょっと「???」な作品でした。
でも韓国のちょっと昔の学生生活を垣間見れたのは良かったかなと思います。


●「私の頭の中の消しゴム」「ラブストーリー」「永遠の片想い」


私の好きなソン・イェジンさんの出演されている映画の中で、特に好きな3作品です。
俳優さんの演技も、音楽も、設定も、私的ツボにぴったりとはまる作品。
日本の作品をリメイクしたものと聞きました。
前半は幸せな気持ちになれて、後半は苦しい気持ちになれます。
特に好きなシーンは、ファミリーマートのシーン。
ちなみに、お笑い芸人「ますだおかだ」さんのサイト内「増田写真館」に、韓国ドラマロケ地の写真があって、この映画に出てくるファミリーマートの写真もありました(笑)
私が始めて観た韓国映画です。
ジュナ役のチョ・スンウさんに一目惚れ(笑)
この映画のポイントもやっぱり「音楽」。
原題が「クラシック」だけあって、クラシック音楽が素晴らしいです。
何で「ラブストーリー」何て安易なタイトルに変えたのか理解できないのですが・・・・・・
それはさておき。
主人公のジヘ/ジュヒ役のソン・イェジンさんの演技がたまりません。
やっぱり自然なんです、自然体で可愛い。飾らない、素朴な美って感じです。
サンミン役のチョ・インソンさんは超二枚目。
演劇に対してとても真剣で、売店のおばさんも熱を上げる程の二枚目です。
二枚目が二枚目を演じると、超二枚目になるんだわと思いました(笑)
映像の美しさもピカ一な映画です。
話の展開にはいくつか疑問点があるのですが、それを感じさせない位、役者さんたちの演技が光っています。
一風変わった恋愛のお話です。
イ・ウンジュさんが亡くなった後に観たのですが、本当に惜しい人を亡くしたと思いました。


●抹茶ベーグル


こちらは2006.08.22に作った抹茶ベーグル。
P8223897~1.jpg
初めてプレーン+aの、色&味付きのベーグルを作りました。
抹茶色です!成形中も焼いている最中も、抹茶の香りが凄かったです。
強力粉(カメリヤ) 250g
三温糖 10g
塩 5g
インスタントドライイースト 2g
水 140cc
抹茶 6g
ケトリング用のお湯 1~2ℓ
ケトリング用の砂糖 20g


●プレーンベーグル


とりあえずまとめて過去のものをUPしていきます★
こちらは2006.06.16に作ったプレーンベーグル。
P6163737~1.jpg
2回目のベーグル作り、前回と同じ分量でまたもどきどきしながらやってみました。
前回の反省を活かして、捏ね時間を少し長くしてみたり。
今回は、やや焼き色が付いて、大きさも前回よりも少し大きくなりました。
ただ、今回の大きな失敗は、何を思ったのかクッキングシートでは無くケーキ用パラフィン紙を敷いて焼いてしまったことです・・・・・・!底のパリっとして美味しそうな部分は、紙がこびり付いてしまった為に剥ぐ羽目に(泣)
強力粉(カメリヤ) 250g
三温糖 10g
塩 5g
インスタントドライイースト 2g
水 130cc
ケトリング用のお湯 1~2ℓ
ケトリング用の砂糖 20g


●はじめまして


パンとベーグルと炭水化物を愛する田舎っぺによる、美味しいもの記録です。
今まで書いていたブログは、学校のことや進路のこと等、居住県が判ってしまうと個人が特定されてしまいそうだったので、地域情報を書くことが出来ませんでした。
周りには美味しいものや素敵なものが有るのに、書けないのは凄くもどかしい><
それで、ブログを食べ物だけで独立させちゃうことにしました。
携帯電話で撮った写真や、時にはちょっぴり良いカメラで撮らせて頂いた写真も載せて、自分が出会った美味しいものを載せていこうと思います。
<< 15/15