●たっぷり繊維


最近の夕食です。これにヨーグルトをかけて食べます。
PA043802~1.jpg食物繊維を摂りたいし、夕食に色々食べると胃腸がご立腹なのです(笑)
寝るだけの胃に色々入れちゃうよりは、お日様が昇っている内に美味しいものをいっぱい食べるようにしています。
私的食事量のベストは朝>昼>夜。
朝は、これから動くぞ―!って時なので、遠慮せずかなり食べます(笑)
このシリアル、美味しいのですが、どこのスーパーにでも置いている訳では無いのが残念です。

日清シスコ たっぷり繊維 180g日清シスコ たっぷり繊維 180g


●初めての食パン(HB)


昨晩、急に「明日の朝パンが食べたい」と思い立ち、HBを動かすことにしました。
材料はあるし、今セットすれば3時頃に焼きあがるはず・・・・・・
朝が早い人間なので、3時だろうと4時だろうとパンの為なら起きれる!と、いそいそと準備を始めたはいいものの、・・・・・・強力粉が足りない!!
急いで単車を走らせ、近所のスーパーに駆け込みました。
とりあえずHBが動くかお試しの食パン作りなので、レシピは急遽「HomeBakeryまりの部屋」さんから。
ちなみに、我が家のHBちゃんはこちら↓
と―っても古い型です。
ふっくらパン屋さん/HBS403ふっくらパン屋さん/HBS403
気が付けば朝4時!もう焼きあがっているはずなので、急いで取り出します。
PA173879~1.jpg
焼けてる―!
「こいめ」コースで焼いてみたのですが、丁度良い色合いです。
初めて食パンを焼く事が出来て、かなり感動しました><
勿論、初めてなので羽根を取る等という芸当にチャレンジはしませんでした。
綺麗な鍵穴がついています(笑)
PA173875~1.jpg
5時から日課のゴミ出しとお犬様の散歩をして、6時頃から朝食です。
1斤なので、およそ7等分して、両端が今日の私の朝食♪
市販のパンには端が付いていないので、凄く贅沢な気分です。
こんな朝っぱらから投稿しちゃうほど、興奮してしまったのでした(笑)

強力粉(カメリヤ)
三温糖

ケーキ用マーガリン
インスタントドライイースト

スキムミルク

ちなみに、レシピをお借りしたサイトの「まり」さんこと上田まり子さんといえば、有名なこちらの本↓
現在図書館で予約中なので、早く読みたいです。。。

追記
昼食に、レタスと冷凍食品のハンバーグをスライスしたものを挟んで食べました。
こんなにパンの耳が美味しいなんて・・・・・・!
友人にも味をみて貰ったのですが、市販の物より美味しいと言って貰えました♪


●スィートポテト


レシピは「卵・牛乳・油を使わないおやつ」から。
生クリームの代わりに「マネクリーム」を使った「スィートポテト」です。
PA163863~1.jpg
マネクリームは、木綿豆腐とメープルシロップ(はちみつで代用)とバニラエッセンスをミキサーにかけたものです。
なかなかミキサーが回らないのですが、何となく好きな味です。生クリームとは遠い味ですが、ヘルシー嗜好で豆腐好きの方ならOKだと思います。
PA163867~1.jpg
さつまいもは裏ごしするのをオススメします。滑らかになります。
やっぱりハチミツはメープルより風味が弱いので、若干豆腐の香りが残るスィートポテトになりました。でも、バターも生クリームも使わないで出来ることに感激です!
個人的にはかなり気に入ってしまったので、お芋の季節が過ぎないうちにまた作ろうと思います♪
さつまいも 150g
<マネクリーム>
木綿豆腐 200g
はちみつ 40g
塩 少々
バニラエッセンス 少々

ちなみに、余ったマネクリームにバナナを入れて焼いてみたら、物凄いものができました。焼きプリンにちょっと発酵しかけたバナナが入ったようなお味。
PA163878~1.jpg
これは失敗でした><マネクリームの分量は次回から半分にします。


●「卵・牛乳・油を使わないおやつ」


やや高カロリーで、食品アレルギーとして代表的な3つの食材を使っていないということで、楽しみにしていました。
写真が無いので、どんな感じに仕上がるのか想像が付かない・・・・・・
でも、レシピ自体は面白くて、いくつか作ってみたいものもありました。
早速「スィートポテト」を作ってみました。詳しくは次の記事で♪


●「ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼きたてパン」


ベーグルを作り始めて約4ヶ月の超初心者の私。
私はベーグルを作るとき、捏ねる作業だけはHBの捏ね機能を使っています。
そのHBは母が数年前に購入したもので、冬には動かなくなってしまう困ったちゃん。パンを焼くことも出来る(というか本来食パンを焼く事が出来る機械)ようなのですが、大丈夫なのかな・・・・・・といった不安要素満載のHBです。

昨日、ほぼ初めて、本屋さんの料理本コーナーに行きました。
というのも私、本は専ら図書館で借りる派なのです。その本がとっても素晴らしい本で、どうしても1冊欲しい!という時にだけ買うことにしています。
最近は、図書券を頂いたときにコミックスを買ってみたりするだけ。
でも、図書館って新刊をすぐ借りることが出来ないんですよね。
本屋さんに行けば、新刊をチェック出来るし、料理本は立ち読みできることが多い。
そんな当たり前のことに今更気付きました(笑)

最近、ベーグルを作ったり、ヘルシーなおやつを作ったりするようになって、「そういえばパンを焼いたことは無いなあ」と思いつき、パンの本を手にとって見ました。
うちにはHBがあるんだから、HBを使ったパンが焼きたいな。
そういえばHBって食パンが焼けるんだよね。
うちの子は動くか判らないけど、どうせ作るなら食事になるものがいいな。
・・・・・・と思い、手に取ったのがこの本です。↓
最初のメニューを見た時点からどきどき。写真が綺麗な本が大好きなので、嬉しくなってページを捲ると、美味しそうな食パンがずらり。
作ったほうが買うより安いし、何より美味しそう!
蜂蜜を入れたり、野菜を入れたりできるし、ベーグルは我が家の男共には勿体無い物足りないかなあと思うので(笑)食パン・・・・・・うん、いいなあ。
そんな訳で、うちのHBちゃんで作ってみようと思います。


●吉本人形焼カステラ


母からのお土産の中でも異彩を放つ「吉本人形焼カステラ」です。
人形焼!?カステラ!?どっちなの!?
PA143874~1.jpg
味は、カステラのような・・・・・・甘さ控えめで結構好きな味でした。
誰が誰だかわからない人形焼ですが、後姿までつくられています。
パッケージに描かれている芸人さん全員の形が入っているわけでは無いようです。
ぱくぱく食べてしまいそうで怖い・・・・・・!

吉本人形焼カステラ吉本人形焼カステラ


●15穀ベーグル@BAGEL&BAGEL


本日の朝食はBAGEL&BAGELの15穀ベーグル。
冷凍食品のハンバーグをけちけちと半分にスライスして、レタスも挟んでみました。
PA143868~1.jpg
231kcal/100g
カルシウムと食物繊維が豊富で、注目のホワイトソルガム入りのベーグルです。
これは雑穀好きとしては外せないっ!かなり期待していました。
焼き戻して食べてみると、・・・・・・衝撃です><
想像していた味よりも、ずっと甘くて柔らか。
お米パンを食べた時に感じた甘さに似た甘みと、穀物の香りがします。
これはかなり好きです・・・・・・!
何を挟んでも美味しく包んでくれそうなお方です(笑)
今まで食べた中で1番好みかもしれません。

自然素材で美しく!BEAUTY & HEALTHYサポートセット(各2個・計12個入)BEAUTY&HEALTHYサポートセット(各2個・計12個入)


●ダブルパンプキンベーグル@JUNOESQUE BAGEL


焼き戻さずにもぐもぐと食べたダブルパンプキン。
UPするのを忘れていました;;;
PA073858~1.jpg
273kcal/100g
北海道産の栗かぼちゃをたっぷり使った生地とのことで、色も香りもかぼちゃかぼちゃ!(当たり前です)栗かぼちゃって普通のかぼちゃより甘いので、ベーグルやパンにはぴったりなんですね。

ダブルパンプキンベーグル5個パックダブルパンプキンベーグル5個パック


●ほうれん草ベーグル@JUNOESQUE BAGEL


保健機能食品(栄養機能食品)のほうれん草ベーグルです。
PA073856~1.jpg266kcal/100g
色も緑で鮮やかで、一口でほうれん草だと分かる健康的なベーグルでした。
同じ緑系の、レタスやきゃべつ、きゅうり等を挟むと良いのかも。

ほうれん草ベーグル5個パックほうれん草ベーグル5個パック


●夢庵


全国チェーンの「夢庵」で私が1番好きなメニュー、「夢庵うまか丼(小)」です。
TS330053~1.jpg
普通サイズは確か720円で、小サイズは500円です。ワンコイン♪
小サイズで満腹になってしまうような量です。
ご飯の上に温泉卵、おくら、納豆、海苔、たくあん、ねぎとろ、葱、山葵、いくら、錦糸卵がのっています。
横のお皿で醤油と山葵を混ぜてかけて、ご飯と具を混ぜてから食べます。

夢庵 南鹿児島店
鹿児島市新栄町1-23
099-255-7477
10:00~03:00


●写真は、思い出


今は写真を撮ることが割と好きで、写るのも嫌いではない私。
昔は撮られることがとても嫌でした。だけど母はカメラ好き。
色んな所に行った思い出の写真は、変な顔ばかりしています。
カメラを向けられると可愛くにこっと出来なかったのです。
そして現像されたその写真を見て、「写真写りが悪い」と一層悲しくなるのです。
今は写真、大好きなのですが;;;
でも、出先で撮った写真は、適当に撮った為か逆光のものが多いんですよね><
素敵な場所に行くと、逆光が多くて困ってしまいます。例えば夕日とか。
昔、高速道路のサービスエリアから見る朝日が好きでした。
だけど、どうせ逆光だからと写真には収めませんでした。

でも、時代は動いてるんですね。
今やウェブ上で写真画像の加工ができるサービスも有るとか。
「いい色.jp」さんなんて、ボタンひとつで逆光や色味を調整してくれるそうです。
プリンタの機種にあわせて色合いなどを自動的に調節してくれたりも。
つくづく人間って便利さを求めてるんだなあと感心します。


●菓子工房グラース


お礼の菓子折りを買う為に行った「グラース」で、ちゃっかりケーキをgetです。
TS330051~1.jpg外観も明るいお店です。
初めて行った時に買ったチョコケーキの味が忘れられません。
そこで今回選んだのは、季節限定もの。2種類買って、母と半分コです。
PA133850~1.jpg
マロン・・・・・・何とか。名前を忘れてしまいました><
上に乗っかった栗が、とっても艶々していて綺麗です。
グラースのケーキの素敵なところは、チョコが濃厚なことと、サイズが大きいこと!
値段とサイズが釣り合っていると思います。
そしてとにかくチョコが濃厚です。
マロンペーストの甘さも控えめで、大人の味?(笑)
半分食べるのにかなり時間がかかりました;;;
PA133855~1.jpg
こちらはパンプキンプリンです。
プリンは食べた瞬間にかぼちゃの味が分かります。シナモンの香りもしました。
カラメルのさくさくしている所がこれまた甘―い!
そして陶器の入れ物も可愛い―!

このお店、菓子折りもなかなかのもので、店内にはクッキーやフィナンシェがずらりと並んでいます。今はハロウィン一色で、ハロウィンクッキーもありました。
可愛い動物のクッキーもあるので、今度行ったときは食べてみたいと思います。

菓子工房グラース
鹿児島市宇宿町2064
099-265-8655
10:00~19:00
水曜は休業


●アミノバリューコンク


最近疲れが抜けなくて困っています。
特に疲れるようなことはしていないと思うのですが、何だか体が重かったり。
特に酷いのは肩凝り!
首を回すだけで、ごりごりごり―って音がなるんですよね;;;
いつか動かなくなっちゃうんじゃないだろうか(笑)


●気になる…通販ベーグル


ネットでベーグルが買える時代ですから、勿論色んなお店をチェックしています。
例えばイーストリートベーグルズさん。
最新の情報では、1日44セット限定のオータムチョイスセットや1日50セット限定の新作メロンベーグルお楽しみセットなどがあるようで、しかもこのセットちゃんたちは送料込なのです!
イーストリートさん、今夏東京に行った際に是非店舗の方に行きたかったのですが、時間の都合で行けなかったのです。
有名なお店だから、食べてみたい!とは思うものの、やっぱりネックなのは送料。
そう、これを書きたかったんです(笑)
九州は送料が高いので、どこの通販にも手を出せずにいます><
エルクアトロギャッツさんも気になるのですが;;;
特に現在限定で販売しているHalloween満腹猫セット
半数が秋限定のベーグル18個とベーグルブレッド1本とスコーン1個で通常価格の半額セットなのですが、ななな何と送料無料なのです。
・・・・・・こんな素敵セットが販売されていますが、我が家の冷凍庫は先日買って来て貰ったベーグルちゃんたちに占領されています(笑)
このベーグルちゃんたちを消化してちょっぴりお財布が潤った頃に送料無料のセットがあれば、チャレンジしてみたいなと思っているところです。

もっちりベーグルが半額!満腹★満足ベーグル&スイーツ山盛 Halloween満腹猫セットHalloween満腹猫セット


●胚芽のはちみつベーグル@JUNOESQUE BAGEL


本日の朝食はジュノの胚芽のはちみつベーグル♪
前夜、「明日の朝はどれを食べようか・・・・・・」と迷いに迷ってこれにしました。
PA073854~1.jpg
268kcal/100g
胚芽だから、サラダとかクリチとかをサンドしたら良いのだろうと思ったのですが、無かったのでママレードジャムを塗って食べました。
小麦胚芽にはビタミンB1、B2、B6など高い栄養素が含まれていて、はちみつにはミネラル、鉄分、酵素が豊富。
殆どはちみつの味はしませんが、健康に良さそうなお味でした。
胚芽にはちみつにママレード、朝から元気になれそうな組み合わせです♪
胚芽のはちみつベーグル5個パック胚芽のはちみつベーグル5個パック

ちなみに、ヘルシーなお菓子を作る時、砂糖(うちでは三温糖)の代わりにはちみつを使っています。レシピによっては粉状である砂糖じゃないといけない時もありますが、甘さを出すだけの時ははちみつ。
はちみつの甘味は、胃腸に負担をかけずにエネルギーになるのだそうです。


●東京ばな奈見ぃつけたっ&花の子ぶた


東京土産といえば、「東京ばな奈」!
色んなシリーズが発売されているんですよね。
今回の母からのお土産は、「東京ばな奈見ぃつけたっ」と「花の子ぶた」。

PA083850~1.jpgこちらが「東京ばな奈見ぃつけたっ」です。
バナナカスタードクリームが美味しいの―!柔らかくてしっとり。
先日食べた「東京ばな奈しっとりクーヘン」も絶品でした♪
旅行雑誌に載っていたので凄く気になって買ったのです。
本当にしっとりしたバウムクーヘンで、バナナの香りも良かったです。
東京ばなな「見ぃつけたっ」(16個入り)東京ばなな「見ぃつけたっ」(16個入り)

PA083856~1.jpg
こちらは「花の子ぶた」です。
桜あんと抹茶あんの2種類があって、抹茶あんには胡麻だれ、桜あんにはさくらんぼペーストが入っています。何より外見が可愛い!
とっても可愛い子ぶたちゃんです。
鎌倉のお菓子なのだそうで、素朴でお土産にぴったりだと思います。


●キャラメルパンプキンベーグル@BAGEL&BAGEL


本日の朝食はBAGEL&BAGELのキャラメルパンプキンベーグルでしたっ。
PA083846~1.jpg
258kcal/100g
こちらも昨日に引き続き、10月限定です。
焼き戻すとキャラメルが物凄く香ります。
流れ出ている部分を舐めてみると、キャラメルというよりメープルシロップ?
かぼちゃが練りこまれた生地に、胡桃も入っています。
香りだけだとかぼちゃの感じはしないのですが、何度か噛むとかぼちゃの風味が出てきます。
昨日食べたジュノのキャラメルマロンベーグルよりもソフトで、サイズも大きいです。
どちらが美味しかったかというと・・・・・・どちらも美味しいので甲乙付け難い!
甘味を求める方には、こちらのパンプキンがおすすめかな♪
本当に、何でこれ限定なの―っ><(笑)

ほっこり、秋の味。10月限定 「キャラメルパンプキン」 6個入り10月限定「キャラメルパンプキン」


●キャラメルマロンベーグル@JUNOESQUE BAGEL


保存の為に冷凍庫に入れなくちゃいけないので、夕食と明日の朝食に食べるベーグルだけ冷蔵にしておこうと思い、真っ先に手に取ったのが、キャラメルマロン(ジュノ)とキャラメルパンプキン(B&B)。
だって10月限定ですもの!
早々に限定品対決をさせなければ!!と妙な闘志を燃やしつつ・・・・・・
今秋の初マロンはジュノのキャラメルマロンベーグル!
PA073851~1.jpg
トースターで焼き戻すと、マロンの甘い香りがしてきました。
スイーツ系のベーグルってあまり食べたことが無いので、わくわく♪
キャラメルの香りもほのかにしました。
味も、噛めば噛むほどマロンです!(笑)
何でこれ限定なの―っ><

10月限定ベーグル&クリームチーズセット10月限定「キャラメルマロン」&クリームチーズセット


●JUNOESQUE BAGELとB&B@母のお土産


1泊2日の東京旅行から母が帰って来ました。
お願いしていたベーグルちゃんたちが我が家にやって来ました!
JUNOESQUE BAGELとBAGEL&BAGELのベーグルちゃんたちです。
PA073844~1.jpg
JUNOESQUE BAGELでは「ほうれん草」「胚芽のはちみつ」「キャラメルマロン(10月限定)」、BAGEL&BAGELでは「15穀」「ブラウンシュガー」「キャラメルパンプキン(10月限定)」をお願いしていました。
しかも太っ腹に2個ずつ買ってきて下さって、嬉しい限り♪

PA073848~1.jpg
まずはJUNOESQUE BAGEL!
左上が「ほうれん草」、右上が「胚芽のはちみつ」、左下が「ダブルパンプキン」、右下が10月限定の「キャラメルマロン」です。
初めて手にするジュノのベーグルちゃんたちに大感激&大興奮(笑)
10月限定ベーグル&クリームチーズセット10月限定「キャラメルマロン」&クリームチーズセット

PA073843~1.jpg
続いてこちらはBAGEL&BAGEL!
中央上が「15穀」、左下が「ブラウンシュガー」、右下が10月限定の「キャラメルパンプキン」。
今夏東京に行った際にB&Bの「豆乳&枝豆」を食べてソフトな印象を受けたので、ちょっと控えめなお味をお願いしてみました。
勿論、マンスリーベーグルは例外ですが(笑)
ジュノと比べてみて、やっぱりソフト。そして微妙に大きい!
ほっこり、秋の味。10月限定 「キャラメルパンプキン」 6個入り10月限定「キャラメルパンプキン」

月限定のベーグルを手にすることが出来て本当に嬉しいです。
しかも、10月で良かった!マロンにパンプキンにと、私が好きな秋の味覚とキャラメルがmixされているんですもの><幸せです・・・・・・!
そんなこんなで今夜の夕食はJUNOESQUE BAGELのキャラメルマロンベーグル!詳細は別記事で★


●焼おにぎりメーカー


今日の昼食は、残っていた「おむすび山のおべんと畑 ほんのりにんじんごはん」を使って、おにぎりを作りました。昼食は、おにぎりorチャーハンorピラフorパンorベーグル、なのです(笑)
おべんと畑といえば、乙葉さんの可愛らしいCMで有名な混ぜご飯の素。
「ほんのりにんじんごはん」「ほんのり梅じそごはん」「ほんのりかぼちゃごはん」の3種類が今のところ発売されていますが、どれも美味しいのです。
色がとっても綺麗だし、本当に「ほんのり」で癖が無くて、大人も子どもも美味しく食べれると思います。おにぎりにすると益々可愛らしいのです。

と、おべんと畑のことを調べていたら、面白いものを見つけました。これは驚きです。
ホットサンドメーカーもあるのですから、あるかなあとは思っていましたが、本当にあるとは・・・・・・;;;
焼きおにぎりも大好きです。硬いご飯が好きなので♪
人間って本当に何でも作っちゃうんだなあ。。。凄いです。
<< 2/3 >>