●Lachen(ラッヘン)


大好きなdankenが経営するカフェ、Lachenに行って来ました。
フェスティバロでカプレスも、コーンすらも食べれず沈んでしまったので(笑)
新しいお店を開拓しちゃおう!と勢いで行ってみました。近くですし♪

TS330050.JPG今回食べたのは「梅肉スモークチキン」というサンドです。
dankenといえばピタサンド!な私は、あのピタに使われているチキン&梅だろう(他のブログさんでも書かれていましたし)と思い、迷わずこれに。
やっぱりチキンと梅のソースはあのピタと同じだと思います。やった―!
野菜もたっぷり入っていて、ばっちり充電出来た感じです。
ちなみに、このサンドは単品で450円です。

Lachen(ラッヘン)
鹿児島市呉服町5-17(ホテルメイト新館2階)
099-225-0228
7:00~10:00 
11:00~15:30
月曜日・祝日の翌日は休業


●フェスティバロ 唐芋ワールド カモテ・アミーゴ


フェスティバロは、私が最も好きなスイーツのお店です。
縁あって昔から「ラブリー」や「西洋風唐芋」を食べ、バレンタインの季節には「カプレス」を注文していました。今では天文館の唐芋ワールドが出来たので年中カプレスを食べることが出来ますが、ここが出来る前はバレンタイン限定で鹿児島では売られていたのです。
ちなみにラブリーはこんなお菓子です↓
祝!!楽天スイートポテトランキングTOP10入!!第9位!フェスティバロラブリー(10個入)楽天スイートポテトランキング第9位!ラブリー10個入


唐芋ワールドの2階にあるカモテ・アミーゴでは、唐芋レアケーキのジェラートを食べることが出来ます。それがこちら↓
PA0_0001.JPGこちらは「カモテ」のジェラートです。
カモテは伊丹と関西空港での限定品。
唐芋ワールドがオープンした時、私が最初に食べたのがリンドでした。
「ラブリー」「カプレス」は食べたことがあったので味の見当がついたのですが、「リンド」「カモテ」はレアケーキ自体も未食だったので><
カモテが1番あっさりしています。

img63_blog-photo-1137223631.57-0.jpgちなみに、コーンにすると下にレアケーキをサイコロ状に切ったものを入れて貰えます。
写真は冬にカプレスをコーンで食べたときのものです。1番好きな組み合わせ♪
私は断然コーン派なのですが、今日はコーンは品切れとのこと。。。
実は今日はカプレスをコーンで食べようと計画していたのですが、カプレスもコーンも品切れで、ちょっとがっかりです。開店してそう時間も経っていないのになあ。
以前平日に行った時もこうでした;;;凄く好きなお店なので、残念。

img33_blog-photo-1153452173.25-1.jpgこちらは夏限定のパフェ「夏スペシャル」。
出てきたので載っけてみました★
上には唐芋ジェラートとベリー、中には唐芋レアケーキと林檎が入ったかなりボリュームのあるものでした。
2人がかりで食べました(笑)
ベリーのしゃきしゃき&甘みとジェラートの柔らかな感じが相俟って、凄く美味しかったです。
秋限定パフェも作って欲しいです♪

唐芋ワールド
鹿児島市呉服町1-1
099-239-1333
1階天文館フェスティバロ 9:00~21:00
2階カモテ・アミーゴ 11:30~21:00
3階みなみ風 11:30~21:00
フェスティバロは全国の空港や大丸デパートにもテナントを出しています


●焼き芋入りベーグル


1ヶ月半ぶりのベーグル作り!
今回は、前々から目論んでいた焼き芋を入れちゃったベーグルです。
PA043797~1.jpg
勿論使ったのは薩摩芋です!
この時期家に大量に(?)あるのです。芋大好き!
蒸かすべきなのかそれとも焼くべきなのか悩んだ末、焼き芋の方が甘さが出ると教えて貰ったので、焼き芋にしました。ほくほくです♪
今日はソフトを作ってみたかったので、水の分量を微妙に増やしました。
生地に焼き芋をほぐしたものを巻き込んで、あとはいつも通り!・・・・・・だったのですが、今日は何だか膨らみが小さい感じ。。。
PA043806~1.jpg
表面はつるつるですが、いまいちボリュームが無い子になってしまいました;;;
たまにはこういう子も良いかっ(笑)
PA043807~1.jpg
断面はこんな感じになりました。黄金色の部分がお芋さんです。
ちょこっと爆発しちゃってます><
何となくイーストの香りが残っているけれど、ソフトで、お芋がほのかに香ります。
お芋にはちみつを少しだけ入れたのですが、やっぱり足りなかったなあ。
もっとお芋がまとまるまで入れれば、しっとり甘くなったかもしれません。
でも、あんまり甘いとお食事ベーグルにならないので良しです(笑)

強力粉(カメリヤ) 250g
三温糖 10g
塩 5g
インスタントドライイースト 2g
水 140cc
焼き芋 200gくらい
ケトリング用のお湯 1ℓ
ケトリング用の砂糖 10g


●Chanaan(カナン)


2度目の訪問です。
初めて辿り着いたときは、都城のイオンに行った帰りで、たらふくパンを食した後だったので、少しだけしか見ることが出来ませんでした。
今回はランチを目当てに行ってきました。
姶良は市内から1時間もかからない距離なのですが、姶良や霧島、宮崎へ行く時のちょっぴりドライブが大好きです。
TS330040.jpg
ランチスペースは本当に少しだけ。
地元TVでも紹介される、パン好きさんには有名なお店です。
4人掛けと、3人掛けが2ヶ所、そして1人掛けが少し。
3種類のメニューから選ぶ、ワンプレートランチ(880円)です。
今日は①えびとアボカドのタルタル②スモークチキンとチーズと野菜のホットサンド③クリームチーズとアボカドと野菜たっぷりサンド、でした。これに野菜と豆のスープ、パン2種類、コーヒーとデザートが付きます。
TS330042.jpg
私が選んだのはスモークチキンとチーズと野菜のホットサンドです。
さっぱりしたチキンにとろけるチーズが凄く合う!
ホットサンドは初めてだったのですが、パンがこれまた美味しいのです。
ハードでもちもちでした。
野菜はたっぷり入っているし、言うこと無しです。
しかもスープが何とも言い表せない、絶妙なお味です。
待っている最中からとっても香ばしい香りがしていて・・・・・・><
母がクリームチーズとアボカドと野菜たっぷりサンドを頼んだので、半分交換したのですが、こちらもこれまた美味しい!爽やかなお味です。
やっぱりクリチは最強、何にでも合うんですね。
TS330045.jpg
ちなみにこちらはアイスコーヒーです。
ミルクとシロップの容器が可愛い!コーヒーも美味しい!
PA0_0004.JPGそして極めつけはこちら。
チーズタルトです!
茶色いのはおそらくラスク。
チーズタルトはレモンが入っていなくてさっぱりしたお味で、ラスクはキャラメルが入っているのかな?噛めば噛むほど味が出ます。

今日も売り場でベーグルに出会うことは出来ませんでしたが、こんなに美味しいランチを食せたので大満足です。今度行くときにはベーグルに会いたいなと思います。

Chanaan
姶良町宮島町32-8(姶良町役場のすぐ近く)
0995-67-0671 
9:00~19:00


●Introduction?


「ブログクリップ」さんや「ブロカン」さんに紹介して頂いたものをこの「Introduction」カテゴリに突っ込んでいきます!
新商品情報もあったりするので嬉しいサービスです♪


●「涙そうそう 広島・昭和20年8月6日」


先日の特番、「もうひとつの涙そうそう」で放送されたドラマです。
広島の街で懸命に生きた4人の姉弟の、昭和20年7月16日から8月6日までの20日間のお話。
西田敏行さん扮するおじいさんの、学生たちへの語りかけが胸に残っています。
「とにかく観て!」と言いたくなるお話でした。
私たち、「戦争を知らない世代」が知っておかなきゃと思うお話。
この時代に自分が生きていたら、こんなに懸命に生きられたでしょうか。

この番組で多くの人の涙のお話を知って、改めて色んなことを考えました。
健忘症の女性と支える家族や、戦争で別れた米軍兵士を待つおばあちゃん、・・・・・・もっとじっくり観たいと思いました。
絆、いのち、記憶、戦争、信頼と裏切り、色んな「涙そうそう」がありました。
自分だけが真っ暗闇にいるような時に、違うよって、周りを見てみたらって、言ってくれるような番組でした。観て良かったです。


●Backerei danken(ベッカライ ダンケン)


鹿児島のパン好きさんならお馴染み(!?)のdankenです。
写真は中央駅近くにある本店の外観。
TS330063~1.jpg
最初は中央店に通っていたのですが、最近はONLY ONE店に行きます。
買い物帰りに、昼食買わなくちゃな―という時にとっても便利です。
品数はやっぱり中央店が多いのですが、勿論ONLY ONE店でも味は変わらないので★駐車場が圧倒的に多いのはONLY ONE店。
2週間に1度くらいのペースで昼食はdankenな気がする・・・・・・
それくらい大好きなお店です。
TS330038~1.jpg
左は名前を忘れたのですが、抹茶とお豆のパンです。新商品!
しっとりしていて、でもかなりもちもち。
抹茶の香りと味がもの凄い、甘めのパン。
右はピタパンサンド(梅)。dankenでは定番のサンドです。
ごまと梅があるのですが、どちらも美味しいので毎回悩みます。
上にチキンが2きれ程のっていて、ピタパンの中にはぎっしり葉野菜。
ドレッシングとしゃきしゃき野菜が癖になります♪

dankenの素敵なところは、いつ行っても新商品があることです。定番のものもあるのですが、毎回「あ、これは見たことが無い」と思うものがあります。
最近はマフィンにも力を入れているようで、前に食べた抹茶マフィンは絶品でした。抹茶マフィンも今はお目にかかれなくなり、新しくブルーベリーやコーヒーマフィンが出てきています。
カルツォーネ、ピザ、ベーグルもとっても美味しいです。
ふわふわのパンは少なく、しっかりハードでもちもちっとしたパンが多いお店。
ご飯にするならやっぱりしっかり腹持ちするものが良いので、そういう点でもdankenのパンは素敵です。しっかり噛まなきゃ体に悪いですし!

Backerei danken
本店/鹿児島市中央町16-3
099-214-9550
7:30~20:00
ONLY ONE店/鹿児島市東郡元町18-22
099-206-7853
10:00~21:00
<< 3/3