●冷雨と菓子工房グラース


妙な天気は雪に変わりそうな予感。
霰か雹か分からないけれど、どんよりした雲と刺すような雨は、去年の雪の前日に似ている気がしてなりません。
午後、図書館に本を返却しに行ってまた数冊借りた帰り、ケーキが食べたくなって、約3ヶ月振りに菓子工房グラースに寄りました。
ちょっと贅沢しても良いよね、と。
久々のグラースは盛況していました。
桜餅のようなもの(ごぼうを挟んだ、どちらかというと和菓子)ともちパイの試食もして、クッキーやフィナンシェに目移りもし、どれは食べたことがある、どれにしようか、とテンション上昇の母娘(笑)
やっぱり食べ物の力は偉大です。美味しいものの話をしている時は頗る元気。
P1063772~1.jpg
私が選んだのは、ミロワール。
調べてみたところ、フランス語で「鏡」という意味なのだそうです。
それを知って納得しました。
周りのチョコレートが、鏡みたいに輝いているんです。
上に乗ったベリーも、きらきら。
中にはベリーのムースとチョコのムースが重なっていて、凄く濃厚でした。
やっぱりグラースといえばチョコ。チョコの濃厚さは抜きん出ていると思います。
最近、ラズベリーやブルーベリーが好きなので、嬉しい一品でした。
P1063783~1.jpg
左は弟へ、紫芋のモンブラン。
右は母が選んだキャラメル・・・・・・忘れてしまいました;;;
こちらは少し分けて貰ったのですが、キャラメルの層にはアップルコンポートが入っているんです♪しっとりしていて美味しいコンポートでした。

ケーキに幸せと元気を分けてもらって、助かりました。
やっぱり食べ物の力って凄いです。

菓子工房グラース
鹿児島市宇宿町2064
099-265-8655
10:00~19:00
水曜定休


●たまごマヨパン&チーズ丸パン


本日のお昼はお惣菜パンと決めていました★
自分自身お惣菜パンをあまり食べないので「これ!」という味は無いのですが、できればもちもちでハードなものが良いな。。。
と思ったものの、まずは基本を押さえなくちゃと思い、シンプルな生地で作りました。
P1063734~1.jpg
ベンチタイム中にパチリ。
成形パンってやっぱり楽しい―!
強力粉(カメリヤ) 250g
黒砂糖 3g
塩 5g
インスタントドライイースト 4g
水 160cc

今日はこの生地から2種類、計8個作ってみました。
P1063739~1.jpg
こちらは「たまごマヨパン」です。
ゆで卵を包んで、縦にカットしたものを並べて焼きました。
上にマヨネーズを絞ってあります。
栄養たっぷりの卵を使ったほんのりスタミナパン。
P1063744~1.jpg
そしてこちらは「チーズ丸パン」です。
中にチーズが入っているのです♪(写真撮り忘れちゃいました・・・・・・)
とろ―っと程好くとろけたチーズが美味しかったです。

シンプルな生地で、生地自体があまり美味しくなかったので、卵とチーズが美味しいもので良かったです;;;
180℃で20分焼いたのですが、焼き色が薄いようなので、次は火力を上げて190℃でやってみようと思います。
この配合だと白パンになることも分かったので、次は大好きな小麦色に!


●いまがそのとき


昨晩、とても残念で悔しくて悲しくて、身震いするようなことが起きました。
だけど、今私が挫けて何かが変わる事件では無いし、寧ろ私が今頑張らなくていつ頑張るんだ!って出来事なので、踏ん張って、今まで通り前向きに生活しようと思います。
どうしようとか、私がいけないんだとか、考えたって何も変わらないこと。
起きてしまったことはもう変えられないから、今出来ることをしなくちゃ。
今日のお昼はパンを焼こうと思います。スタミナが付いて、元気が出て、ちょっとでも気持ちを楽にしてくれるものといえば、やっぱり食事。
私のカンフル剤でもあるパン作りで、ちょっとでも空気を温められたら良いな。

昨日は、通販でお粉を頼んだ方が安いので、色んな通販サイトを比較しました。
でもやっぱり、送料とか色々考えると、一概にどこが良いのか決められない。。。
今日は試しに、買う商品をカートに入れてみて比較しようと思います。
1/1