●レモンティーシフォンケーキ


帰ってきてからシフォンケーキを焼きました。
結局シフォン型は、いつも食料品を買いに行くスーパーでgetです。
17cmと21cmのどちらにするか悩んだのですが、17cmを買いました。
シフォンを初めて焼くくせに、プレーンでは無くいきなり変化球のレモンティーシフォンを焼いてみました。人生冒険が大切です(笑)
しっとりさせるサラダ油を入れていない、ノンオイルのシフォンです。
PB084004~1.jpg粉+糖+水+メレンゲ(糖含む)、なシフォンケーキ。
メレンゲを作る時に使う以外の糖分をはちみつにしました。
それから、水はレモンティーにして、茶葉も入れました。
レモンティーが大量にあったのと、ノンオイルのシフォンのレシピを探していたら、お茶系のレシピがたくさんあったことから、色んな所のレシピを総合して、物凄い適当な分量で作りました。
ベーキングパウダー無しでも膨らむものなのだそうですが、初めてなので一応入れてみました。なので、十分すぎるほど膨らんでくれました♪
PB084019~1.jpg生地を型に流し込む時に空気が入ってしまったようで、所々ぽつぽつ。
オイルを入れていないので、「しっとりふわふわ」では無く「ふわっふわ」です。
型から出す時も要領がいまいち掴めず、綺麗に取り出せませんでした。
でも味は美味しくできていて、嬉しいです♪
シフォンってはまりますね―!楽しいです。
メレンゲが上手く出来れば綺麗に出来るのかな?
今度は砂糖無しのメレンゲでやってみようと目論んでいます(笑)

薄力粉 80g
卵黄 3個分
塩 少々
ベーキングパウダー 小さじ1/2
ハチミツ 20g
レモンティー 80cc
卵白 4個分
三温糖 40g


●恐怖の病院と再会パン


実は今日は休んで病院へ行ってきました。
朝のウォーキングもせず、ご飯もがっつり食べず、約3年振りの総合病院へ。
この病院に行ったのは3年前に恐怖の血液検査をしに行ったのが最後なのです。
それ以前は随分お世話になっていました。
正直、お世話になりたくなかった・・・・・・!(泣)
ホルモンバランスの崩れからくる冷えや不調なのだそうで、暇を見つけて別の病院へ行ってみてと云われました。他の病気にはなっても風邪だけはひかないのが唯一の自慢だったのに、最近ひいていたのはその所為だったようです。
それにしてもやっぱり病院の先生は凄いです。
胃腸が弱いこととか、他にも色々とずばり言い当てられて、びっくりです。
最近本当に駄目だなあ、私。もっとしっかりしないと。

大嫌いな病院を乗り越えて、昼食はdankenのパン!
些細なことですが自分へのご褒美(笑)
TS330128~1.jpg抹茶練乳あんぱんと、ソーセージとバジルのカルツォーネ。
実は数ヶ月前に出会った抹茶練乳あんぱん。
凄く気に入った味だったのに、商品の入れ替わりが激しいdanken・・・・・・あれ以外出会うことが出来なかったのです。それと今日は再会出来たのです><
大好きなカルツォーネにも当たったし、病院行って良かった・・・・・・!(笑)
新商品の「塩豆あんぱん」もあったので、これは次回getしたいと思います。
1/1