●今日は歩いて図書館へ


いらいらもやもやした気持ちをどうにかしようと、図書館に行って来ました。
と言っても、大きな方では無く、最寄の公民館へ。
母も誘って、返却期限前の本と傘をぶら提げ歩きます。
仕方無く体に詰め込んだ昼食を消費しなければ!(笑)
体にはいつだって綺麗なものを入れたいから、はりきって大股歩行しました。途中でいきなり雨が降り出したかと思えばすぐにからっと晴れて、驚きのお天気も体験。
平日の夕方の公民館は、人も疎ら。私たちと、後から入ってきた親子だけでした。
いつもはゆっくり見れない家政の棚をゆっくり覗きました。
2冊借りて、あと2冊予約もしました。借りた本はこちら↓

帰り道では凄いものを発見!
PAP_0001~1.jpg
ど根性・・・・・・!近くの畑から種が飛んできたのでしょうか?
瓜が道端にごろりと横たわっていました。びっくりです。
PAP_0000~1.jpg
帰り道はちょっとサバイバル。
長い階段を上って、そして壁にもよじ登りました(笑)
なかなか危ない道なので階段を上ってみたら、1m位の段差とフェンスの向こうに進むべき道があったので、「ここよじ登っちゃおうよ!」と登りだす母娘。。。
一歩間違えば不審者です。でもなかなか無いことなので、面白かった―!

途中でおばさんに「あら、あの小さい娘さんよねえ、大きくなって―」と言われて、私にも「小さい」頃があったんだよなあと思いました。昔から背が高くて、大きい大きいとばかり言われてきたので、「小さい」という言葉に驚きを感じました(笑)

往復して約1時間半、たまには歩いて行くのも良い運動だなあと思いました。
冷え性でなかなか温まらない足先も、ぽかぽかです♪


●北海道物産展最終日とフェスティバロとJohan


午前で終わる日だったので、最終日の北海道物産展に行ってきました。
やっぱり人が多かったです;;;
売り尽くしと言いつつもあまり値段は下がっていませんでした。下がっていると思っていたのでジェラートを食べようと、今日は楽しみにしていたのに、残念です。
TS330178~1.jpg
カニコロッケ(後ろは母のカニメンチカツ)を昼食にすることにしました。その後更にあの「チーズオムレット」の所で凄く嫌な思いをして、テンション急降下。
そして、仕方なくフェスティバロにジェラートを食べにいったら、前回同様カプレスは品切れ、そして注文してから「コーンは品切れです」の言葉。
こっちはテンションも血糖値も大分降下気味で、お昼に食べるものだけを楽しみに午前中を乗り切ったのに。店員さんにはそんな気持ちは分からないと分かっているけれど、凄く悲しい気持ちになりました。
もうこの思いをこのお店でするのも2回目。
大好きなお店で、しかも2回目だから、尚更悲しくなります。
その後はもうやけくそで、三越の地下のJohanに行って、パンを購入。
TS330177~1.jpg
コロッケとジェラートの心持ちリッチな昼食のはずだったのに。
カニコロッケと塩豆大福パン、それはそれでリッチだけれど、悲しい。
塩豆大福パンはただのあんぱんでした。
普通の気持ちで食べたら、もうちょっと美味しく感じられたのかな。ごめんね。


●試験前になると


試験前になると何か他のことがしたくなります。例えばもうすぐ終わりそうな花の刺繍、ケーキ作りにパン作り、何故か猛烈に読みたい本も出てきます。
これは私の昔からの習性(?)で、どの受験の時もそうでした。
あれとこれとそれもやらなきゃ駄目だ―、っていう大きな波が過ぎた後、何となくそういう気分に襲われたりするのです。
小さな試験の時も同様に、他の事に目が行きがち。
現に今は、読みたいとも思っていなかった本に手を伸ばそうとしていたり。
今日と明日は試験な上に用事も入っているので、明後日から読もうと思います。
実は嬉しいことに、2日間を乗り切れば嬉しい連休になります♪
週末は大きな行事が入っているので、3連休くらいの。
それでは、闘ってきます!(笑)
1/1