●黒糖きなこ食パン(HB)


今朝のHB食パンは、黒糖きなこパンでした。
レシピは「黄金の配合率でつくる焼きたてパン」から。
前回はいきなりアレンジしてしまいましたが、今回は本の通りの分量です。
弟が朝の新幹線つばめに乗って福岡へ日帰り旅をするので、前日の夕方から焼きました。寒くなってきて動くか不安なので、これからも出来れば前日に焼こう・・・・・・
PM22:30に焼きあがって(もう半分寝ている私)、軽く包んで置いておきました。
翌朝にはしっとりしていて切れやすい♪
今回も頑張って8枚切りしました;;;
TS330157~1.jpg
焼いている間はきなこの香りがそこらじゅうに漂っていました。
が、焼きあがってからはそれ程でも無い感じ・・・・・・
トーストして食べてみたら、ほんのりきなこの香りが戻ってきました。
母は「わからない・・・・・・」と言っていたけれど、私的にきなこを感じられたので良しです(笑)黒糖と相俟って色も綺麗に出ました。
携帯電話のカメラで撮ると、色合いが伝わらない・・・・・・><

強力粉(カメリヤ)
きなこ
黒砂糖

ケーキ用マーガリン
インスタントドライイースト

スキムミルク


●朝搗き豆大福@御菓子司明石屋


昨日買い損ねた御菓子司明石屋の「朝搗き豆大福」。
少し疲れたのと、どうしても豆大福が食べたかったのと、最近行動力と決断力がめきめき減少中な自分をどうにかしようと思い、買って帰りました。
1人で豆大福を貪るのもどうかと思い、餡嫌いの母には「ちー樹(ちーじゅ)」という一口チーズケーキを。小さくてごめんね。夕方だったので、軽いものにしてみました。
TS330154~1.jpg
さて、こちらが今月の朝生菓子の「朝搗き豆大福」でございます♪朝生菓子とは、名前の通り、朝に餅を搗き餡を作り、その日のうちに食べる和菓子のことです。
「リビングかごしま」に載っていて、凄く凄く気になっていたのです。
mamayumayuさん!!食べちゃいましたよ!!(笑)
普通の豆大福よりも大きめのサイズ。その分お値段もします。約190円です。
大福餅の部分は薄めだけどもっちりしていて、よく伸びます。
餡は若干甘めで、塩豆大福好きの人には物足りない塩加減かもしれません。
このお大福が「朝搗き塩豆大福」だったらちょっと文句を言いたい加減ですが、塩の文字は無く「朝搗き豆大福」なので、これ位が丁度良いのかなあと思います。
私的塩豆大福ランキング1位の福岡「駒屋」よりは劣りますが、大きさと餡の詰まりっぷりはgoodです。餡大好きな方向けのお大福でした。
TS330152~1.jpg
明石屋の店舗って初めて入ったのですが、親子連れや何かの打ち合わせで数組のお客さんがいらっしゃいました。洋菓子も和菓子もずらり。
今度は久々に軽羹(かるかん)を食べたいな。

御菓子司明石屋
鹿児島市中山1-26-10(中山バイパス沿い)
099-269-6123
9:00~20:00


●「日清フォー ライム風味 蒸し鶏と香草」プレゼントキャンペーン


TBキャンペーン♪
お題は「あなたが海外で体験した"これはおいしかった!"と思う食べ物は?」です。
私が行ったことのある海外は、未だアメリカだけです。
そこでプロフィールに書く程のマンゴー嫌いになったのが1番大きな食に関する思い出なのですが;;;(大量のマンゴーを食べ過ぎて、吐きそうになってしまったのです)
美味しかったのは、アイスクリームです。いかにもアメリカらしいでしょう?
ステイ先のMamがいきなり「アイスが食べたい」と言い出したので、車を出して買いに行ったのです。スーパーに行くのかと思いきや、アイスのお店へ。。。
チョコやストロベリー等のトッピングと、アイスの量が選べるお店でした。
暴雨の中買いに行き、車の中で夏なのに凍えながらアイスを食べました(笑)
今は胃弱になってしまったので、夜は「たっぷり繊維」しか食べれませんが、あの頃は普通に食べれていました・・・・・・真夏の豪雨の夜にアイス、懐かしい思い出です。


●栗大福@イケダパン


数日前からお大福が食べたくて仕方がありませんでした。
昨日はヨーグルトを買いに近所のスーパーに行って、ついでにお大福を買おうと和菓子コーナーを覗いてみたら、・・・・・・無い!!(泣)
今日は帰りに明石屋に寄って、今月の朝生菓子の「朝搗き豆大福」を買おうと思ったのですが、お店の方向に曲がるのを忘れていて、諦めて帰ってきました;;;
家に帰ってみると、何と母がお大福を買ってきてくれているではありませんか!
しかも、気になっていたイケダパン製造の栗大福!
感動です・・・・・・!以心伝心な母、ありがとう・・・・・・!
TS330149~1.jpg
栗の甘露煮を丸ごと包んだお大福。
小さいながらも、確かに栗が丸ごと入っています。
薄っすら栗を包んでいる餡も美味です。何より大福餅の綺麗な黄金色にうっとり。


●次の検定へ


11月12日の日記に書いた、外国語関係の検定試験。
昨晩、公式では無いのですが解答速報が出たので、照らし合わせてみました。
合格点に2点程足りないような気がします。。。
配点がまだ分からないので何とも言えませんが、十中八九不合格だろうと思います。悔しいけれど、半年後にまた同じ級を受験します。
前回の試験から問題傾向や内容が変えられて、合格率が40%を切ったと知ったとき、物凄く焦って勉強したのですが、やっぱりこの程度の努力じゃ受かる訳が無いのです。次は不合格60%の中じゃ無く、合格者40%の中に入るように、もっともっと努力しなくちゃ。
頭の回転が遅くなったと感じる今日この頃です(笑)
半年後の検定試験では、ひとつ上の級と併願受験できる位に勉強します!

それにしても朝晩冷え込みが激しいですね。
朝のウォーキングも、家を出るまでが戦いです。
家を出たら、冷たい空気が妙に心地良くてすっと頭がクリアになるのですが;;;
さあ今日も頑張って頭を働かせるぞっ><


●ロッテアーモンド韓国旅行プレゼント、B賞当選


タイトルそのまんまです(笑)
ロッテアーモンド韓国旅行プレゼントのB賞に当選しました。
調べてみたところ、ペア5000組と言いつつも、応募者全員に当たってるようなものなのだそうです、B賞は。実際検索をかけてみても、当たったと仰る方がたくさんいらっしゃいます。ちぇ、一瞬の悦びを返しておくれっ!(笑)
A賞は旅行代金全額みて貰えて、B賞は格安で行けるとのこと。
でも、普通に旅行業者の格安パックで行けば29800円で行けるんですよね。
B賞は32000円くらい出さなきゃいけないのです。
それって損ですよね(笑)
懸賞の罠に惑わされちゃ駄目です。


●やっと病院


1週間前に総合病院にかかって、やっと今日、勧められた科のある病院へ行って来ました。今日を逃すと来週まで長く時間が取れないので、仕方なく・・・・・・
漢方を処方して頂いて、2週間後にまた行くことに。根本的な解決はしなかったけれど、危険なところも見つからなかったので安心です。
ストレスが大きいだろうと言われて、確かに最近イライラしたり寂しくなったり悲しくなったりすることは有るけれど、全部自分が不甲斐ないからそうなる訳であって、それってストレスって言っても良いのかなあと思ったり。
もっとアクティブにならなきゃいけないのかしら。
早く脳みそも大人にならなくちゃ。


●豆腐の揚げ万十@ひので屋


豆腐と豆腐惣菜のお店「ひので屋(日の出屋)」で、昼食を買いました。
PAP_0002~1.jpg
「豆腐の揚げ万十」です。豆腐製品大好き―!
この揚げまんじゅうは素晴らしいのです。以前食べて虜になってしまいました♪
薩摩芋、大豆、おから、豆乳、人参、こんにゃくなどなどが入っています。
サーターアンダーギー大っ好きなので、それに似たさくさく感がたまりません。
タイヨー中山店他、確か和田店の中にも入っていました。
試食のサイズが大きいのも魅力です(笑)
豆腐ひじきコロッケも美味しかったです。豆乳を使ったプリンやサーターアンダーギー、お餅もあったので、今度はそちらをgetしたいと思います♪

ひので屋
タイヨー中山店内


●ヤナギムラ


鹿児島ではかなり有名なケーキ屋さん、ヤナギムラ。
最近では支店も出し、姶良と宇宿にも店舗があります。
本店は武岡、駐車場が入れにくいのが難点です;;;
TS330139~1.jpg
外見もとっても可愛らしいお店です。
ここには、凄く印象に残っている思い出があります。
もうかなり前のことになりますが、熱を出しながらとある講習を受けた帰りに、ここへシュークリームを買いに行ったのです。だけど、夕方で売り切れ間際だった上に行列がずらり。買うことは出来ませんでした。
ヤナギムラといえばシュークリーム!今でも私の中でNo.1のシューです。
TS330141~1.jpg
それがこちらです。この大きさで105円!
コンビニで売っているシューよりもカスタードが詰まっています。
ぎっしり詰まっているのが嬉しい1品です。

パティスリーヤナギムラ
鹿児島市武岡1-19-3
099-283-0382
10:00~20:00
第2・4木曜定休


●バドミントンと眼鏡


今日はバドミントンをしたので、かなりあちこち痛いです(泣)
私はアレルギーでコンタクトが入れられないので、今時珍しい眼鏡着用者です。
最近、伊達眼鏡を掛けている人が増えたと思うのですが、あれは眼鏡を掛けざるを得ない人に対してと――っても敵対的な行動だと思います(笑)
眼鏡を掛けて運動するのは結構大変。
しかも私、典型的な日本人鼻ですから、鼻が低いわけです。
そして眼鏡がずり落ちるのです。
そうで無くても運動神経は限りなく0に近いので、運動は戦争です・・・・・・!
今日はタブルスの15点マッチで、初めの試合が15-3だったんです。
勿論3が私たち♪(笑)
そこで、次の試合はこれより3点多く、6点取ろう!と必死で走りました><
するとななな何と、15-6!
それじゃあ次は9点取ろうとまた走り、ぴったり15-9で試合が終わりました。
けれど、次は15-12だね―、と話していたら、終わりの時間になってしまいました;;;残念!でも、こんなに点数が取れたのはほぼ初めてに近いので、嬉しいです。
でも、スマッシュとか小技は何も出来ないのです。
ただ飛んできたものをがむしゃらに打っています(笑)
すぱ―ん!と音がするスマッシュを打つ人が何人も居て、凄いなあと思います。
全身全霊全力を込めて打ってみても、軽いロブ程度にしかなりません・・・・・・


●「シフォンケーキ・アラカルト」


図書館に行って閉架から出して貰いました。
先日までクッキーのレシピを探していた私ですが、素敵なクッキーレシピがget出来たので、次はシフォンケーキにターゲットを変更です★
これからの時期、お誕生日の友人や知り合いが多いので、シフォン良いなあと思ったのです。この間作ってみて、あの柔らかさにフォーリンラヴです(笑)
この本のレシピは、砂糖なしのメレンゲを使います。
シフォンに塗るクリームのレシピも充実している1冊です。


●北海道物産展


行って来ました山形屋の北海道物産展!
毎年この時期が楽しみでなりません。2回は行くつもりです(笑)
TS330138~1.jpg
今回は旭山動物園のぬいぐるみの皆さんもいらしています(笑)
きっと皆が来たからめっきり冷え込んじゃったのね。
PB134045~1.jpg
今回の戦利品は3品でございます♪
試食をして回って、3周程してgetしました。
ちなみに、今年は念願のラーメンの試食の列に並んでみました。
毎年試食に長い列が出来ていて、なかなか並ぶ勇気が無かったのですが、今回は並びました!そして食べました!2口位の丁度良い量のラーメン♪
久々のラーメンにテンション上昇でした(笑)
ではでは、戦利品様の紹介を致しますっ。

PB134054~1.jpg
こちらは寿司料理谷ふじさんの松前特選弁当(だったかな?)です。
毎年スイーツ系ばかりgetしているのですが、今年は奮発しちゃおうよ―ということになり、お昼にこれを半分コ。
何故半分なのかといいますと、
①1人で1個という贅沢をする勇気が無い
②でも蟹とイクラは食べたい
②第一、スイーツも買うのだからきっと食べきれない
③蟹も食べたいけれど寧ろスイーツが食べたい
という理由からです;;;ウニは食べれないので、全部母のお皿に飛ばしました♪
PB134059~1.jpg
こちらはペイストリースナッフルスのチーズオムレット。
チーズケーキを柔らかいチーズスフレで包んであります。チーズは勿論北海道産、ミルクは低温殺菌の山川牛乳、卵は純穀物卵を使っているそうです。
「旬感テレビ」の中継で見て、凄く気になっていたのです。
販促のお兄さんの口上もとってもお上手で、試食した途端、母と目が合いました。この母娘、味覚がほぼ同じなので、ピンときた模様(笑)
柔らかすぎて、試食も爪楊枝が2本刺してあるんです。
これは食べなきゃ損だわ!と思いました><
8個入り1050円です。
サイトを見ると、お仲間の蒸し焼きショコラもあるそうです。通販可!
PB134047~1.jpg
こちらは旭山動物園のスクランブルチーズケーキ。
豆腐のように入れられたチーズケーキです。
名前の通り、これをスクランブルします。
そしてメイプルシロップをかけて混ぜ混ぜ。
PB134061~1.jpg
・・・・・・チーズケーキにメイプルシロップだなんて、何て贅沢なっ><
幸せです―!
結局お昼は、上のお弁当半分とこのチーズケーキ半分を食べてしまいました(笑)
良いんだっ、北海道物産展は一大イベントですから!


●かぼちゃソーセージ&黒ゴマ山椒ソーセージベーグル@エルクアトロギャッツ


こちらはUPし忘れていたものです;;;
IMG_3891.jpg
かぼちゃソーセージベーグルは、かぼちゃの甘みが強い生地でソーセージを包んであります。じっくり温めて食べるのが美味しいと思いました。
IMG_3897.jpg
黒ゴマ山椒ソーセージベーグルも同様にソーセージを包んであります。
どちらかというとスパイシーで大人向け。
山椒の香りが強いです。

Halloween満腹猫セットのベーグルも、ポパイやプレーンやかぼちゃ、全粒粉ベーグルブレッドを残すのみとなりました。食べちゃうのが勿体無いっ><
ベーグルブレッドは特にお気に入りで、結構薄くスライスして冷凍しているのですが、全粒粉の香りとベーグルのもちもち加減がベストカップル賞です・・・・・・!


●かぼちゃ餡ベーグル&お芋さんベーグル@エルクアトロギャッツ


昨日の昼食は秋の味覚ベーグルでした。
IMG_3888.jpg
かぼちゃ餡ベーグルは、優しい色合いの包みベーグル。
中の餡も綺麗なパンプキンイエローで、濃厚な餡でした。
もちもち度がかなり高めで、かなりgoodです。あつあつが美味しいのです。
IMG_3915.jpg
お芋さんベーグルは、お芋を甘く煮つめたようなものが入っていました。
お芋はちょっと少なめだけれど、生地もプレーンでは無くほんのりお芋の香り。
焼き戻すともちもちなのは勿論ですが、お芋の甘さがもちもちさ加減とマッチしているベーグルでした。

このふたつのベーグルを味わいたかったので、毎度のことですが母と半分コしあいました(笑)量的には1個分だけれど、味的には2個分♪


●「ちょっと一言」設置方法


サイドバーに「ちょっと一言」機能を追加しました。
SBの追加機能にあったので気にはなっていたのですが、やっと設置しました;;;

  • 「ちょっと一言」の設置方法

  • ネットメモ/一言メッセージの設定方法

  • HTML

  • <!-- BEGIN topmemo -->
    <div class="sidetitle">ちょっと一言
    </div>
    <div class="topmemo">
    {sb_memo}<br>
    <div style="text-align:right">{sb_memo_time}<br></div></div>
    <!-- END topmemo -->

  • CSS

  • /* ちょっと一言 */
    .topmemo{
    font-size: 10px;
    color: #444444;
    margin:0px;

    トップにのみ表示される機能なので、例えば個々の記事に飛んだりすると忽然と消えてくれます(笑)
    簡易投稿に便利なので、ずっと表示されてくれると便利なのですが・・・・・・


    ●旅に出たい


    旅行が大好きです。
    日帰りでも、ホテルに泊まるような遠隔地でも、とにかく旅が好きです。
    大人になったら、お財布と心と時間に余裕を作って、色んな所に行きたいな。
    まずは日本の全ての県に行くのが目標です!
    九州は沖縄以外は行ったことがあるのですが、その先で行ったことがあるのは東京と大阪と京都と奈良。国外はアメリカに1度だけ。
    日本全国、美味しいものや綺麗なものに触れる旅が出来たら素敵です♪

    今1番行きたい所は、遠い所なら韓国と京都!
    韓国は1年半前からずっと行ってみたいと思っていて、旅行会社のチラシで1番に見ます(笑)韓国料理を食べて、大きな市場に行きたいな。
    京都は、何が何でも近年中に行きたい場所です。
    和物大好き、和菓子大好き、抹茶も餡も大好き、そして京の町も大好き。
    特に抹茶大好きっ子には京都は感動モノの町です。
    1度行った事があるけれど、本当に行きたい所には行けなかったのです。
    京都は空気が違うなあと思います。あの碁盤目の町には凄い力があります。
    行きたいお店もたくさん。
    伊藤久右衛門さんには絶対に行きたい・・・・・・!
    有名な宇治抹茶のスイーツのお店で、通販もしているのですが是非お店で食べたい><絶対に、あの町で食べるのが1番美味しいと思うのです。
    ◆宇治抹茶だいふく「宇治抹茶だいふく」美味しそう―!

    近いところなら、行きたい場所は数え切れない程あります。
    Wish Memoにも書ききれない(笑)
    早く自活してお金を貯めなくちゃ!
    まずは冬の短期バイトを見つけなくちゃ><


    ●検定試験


    今日は外国語関係の検定試験がありました;;;
    前回の試験から級のレベルが変わって、検定対策がなかなか上手く出来ませんでした。手応えも微妙・・・・・・
    周りの受験者さんたちも、問題のレベルが異常に上がっていることに唖然といった感じでした。配点や問題形式も全く変わっていました。
    落ちるだろうなあと思いつつも、出来れば受かっていて欲しいなあと祈っています。
    正答が公式にネットで発表されるのは12月中旬。
    15日の夜には公式では有りませんが、解答速報が出ます。どきどき。

    何だかお大福が食べたくなってきました><(笑)何でだろう・・・・・・


    ●「たけしの日本教育白書」


    この番組を観ながら色々と考えました。(前半部分)
    「確かに」「これを国に分かって欲しいの」「え、そうなの?」と、思うことは数知れず。
    頭がパンクしてしまいそうです・・・・・・><
    この番組で取り上げられていた大人がね、凄く汚いと思うのです。
    その大人を見て育った子どもが、今の時代の子どもなのでしょうか。
    私は母が当たり前に常識と教養を与えてくれる人でしたので、幸せです。
    毎日考え、悩み、楽しみ、自分の考えを持つことが出来ます。
    こんな大人のもとで育たなくて良かった、と思ったのが正直な所です。

    子どものいじめ問題や自殺問題から生まれた番組なのでしょうが、大人たちの品格を疑う、と銘打って作っている所に共感しました。
    問題有る大人が子どもを産み育てていること、言葉にしなくとも何となく伝わってきました。子どもは何でも吸収する素敵な能力を持っていますが、何でも吸収してしまうことが悪い方向に進んでしまっては大変です。

    給食を食べさせるのが当たり前で、お金を払っているから「いただきます」は言わなくても良い何て、違うでしょう。作って下さった方とその食材に感謝することは、当たり前では無いのでしょうか。食物の命を頂いているのに。
    カメラで亡くなった方の写真を撮るなんて、これは本当に驚きました。
    (見知った場所が中継で出てきたのにも驚きです/笑)

    何というか、結局は「品格・常識の有無」が問題なのではと思いました。
    そして、今まで常識だと思っていたことが現代では常識では無く、許されなかったことが現代では常識になっているのかな、と。
    ひと口には言い切れない問題です。
    だって、ひとつひとつのことが全てに繋がっているんですから。
    政治も経済も教育も安全も、全てがひとつの糸で繋がっているのでは無いのでしょうか?それを個々に騙し騙しこっそりと変えようとしている国こそが、最も品格が無いのではないかと、思います。


    ●秋珊瑚


    数週間前から使っている「小粋空間」さんのテンプレート。
    とっても便利なスタイルシート自動生成プログラムが有り、色合いの変更がとっても楽です。SBをお使いの方で色の変更に困っていらっしゃる方や、HTMLの知識に自信が無いけれどCGI(SB)を使いたい方に、特におすすめです。

    季節毎やイベント毎に色合いを変えたいので、その記録を残すことにしました。
    今回は秋の色合いです。朱色や茶色をメインに使いました。
    20061108.jpg
    イメージは「秋珊瑚」、夏に注目が集まる珊瑚の色は、実は秋の色なのです。
    カラム横の背景:#ffffff
    背景:#ffffff
    リンク:#a16d5d
    タイトルバナー背景:#e09e87(ときがら茶)
    タイトルバナータイトル:#ffffff
    タイトルバナー説明:#9a493f(紅鳶)
    エントリー背景:#ffffff
    エントリー日付:#2b2b2b(蝋色)
    エントリー日付背景:#ee836f(珊瑚朱色)
    エントリータイトル:#726250(樺茶色)
    エントリー文字:#444444
    エントリー投稿者欄:#444444
    カレンダー月:#444444
    カレンダー日付:#444444
    カレンダー本日:#444444
    サイドメニュータイトル:#666666
    サイドメニュータイトル背景:#fce2c4(肌色)
    サイドメニュータイトル枠:#666666
    サイドメニュー:#444444


    ●くるくるすし王 南栄店


    たまたま今日は、+弟で出掛けていて、お昼に寿司が食べたいと言うので、回転寿司屋さんに行ってきました!
    TS330136~1.jpg
    久々のお寿司です・・・・・・!このお寿司屋さんは全皿100円が嬉しいお店。
    「寿司まどか」はお祝い事や重要なことがある時だけ(笑)
    100円で事足りる胃なのです♪
    TS330135~1.jpg
    鮪と海老とサーモン、それからたこサラダ(軍艦)♪
    食べ過ぎちゃいました><
    たこサラダはどこのお店でも大抵美味しいので大好きです。
    今日は厨房の方の私語が聞こえて、そこがちょっと気になりました;;;
    << 3/5 >>